メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトルクランクケースの加工
記事No: 5331 [関連記事]
投稿日: 2007/07/14(Sat) 21:43:48
投稿者ロッケンローラー [ID-L8mouOXh]

この度クランクケースの加工をしようと思っています。
加工するにはまず、肉抜き部の穴埋めをしなくてはなりません。
そこで金属パテを使うわけですが、何を使ったりいのかわかりません。
すぐに思いつくのがデブコン! でもいろいろ種類あります。
耐熱250℃のものは10000円くらいします。普通のAというグレードは5000円くらいです。
クランクケースなのでそんなに温度は上がらないと思いますが・・・。
どなたかアドバイスや使った事があるパテなど教えてください。
よろしくお願いします。

タイトルRe: クランクケースの加工
記事No: 5332 [関連記事]
投稿日: 2007/07/14(Sat) 22:05:38
投稿者酒と女と酒と酒 [ID-Sv7veMIW]

> この度クランクケースの加工をしようと思っています。
> 加工するにはまず、肉抜き部の穴埋めをしなくてはなりません。
> そこで金属パテを使うわけですが、何を使ったりいのかわかりません。
> すぐに思いつくのがデブコン! でもいろいろ種類あります。
> 耐熱250℃のものは10000円くらいします。普通のAというグレードは5000円くらいです。
> クランクケースなのでそんなに温度は上がらないと思いますが・・・。
> どなたかアドバイスや使った事があるパテなど教えてください。
> よろしくお願いします。
自分は、穴埋めは、ホームセンターで売っている
エポキシの金属パテを使っています。(5〜600円)
4〜5年いろんなクランクケースで使用していますが、
全く問題ないです。高いデブコン買うより凄く安上がりです。
デブコンも試しましたが、今使っているパテとなんら変わりがありません。

タイトルRe: クランクケースの加工
記事No: 5355 [関連記事]
投稿日: 2007/07/18(Wed) 22:15:10
投稿者ロッケンローラー [ID-L8mouOXh]

酒と女と酒と酒さんありがとうございます。
デブコンはやめて金属パテでいって見ようと思います。
ヤフオクで金属パテのクイックスチールと言うものを落札しましたのでこちらでやってみます。

タイトルRe: クランクケースの加工
記事No: 5356 [関連記事]
投稿日: 2007/07/18(Wed) 23:47:32
投稿者京とうふ [ID-JkSMpa1f]

> 酒と女と酒と酒さんありがとうございます。
> デブコンはやめて金属パテでいって見ようと思います。
> ヤフオクで金属パテのクイックスチールと言うものを落札しましたのでこちらでやってみます。

脱脂、ペーパー掛けはしっかりと。
僕は普通のエポキシ接着剤でやってましたが、問題はなかったです。
1次圧縮程度の圧力で、FRPのリードバルブですら割れないし、溶けないのですから、あまり気にすることもないと思います。

削る前に盛っておくか、削ってからどんな風に穴が開くのかを見てから盛るのか。
後者の方が楽しめて勉強になるかもしれませんね。
古い記憶ですが、穴が開くか開かないくらいがちょうど良かったような・・・。(笑)
もちろんエンジンの仕様によっても違うでしょうけど。

ロッケンローラーさん、結果を楽しみにしてま〜す。

タイトルRe: クランクケースの加工
記事No: 5358 [関連記事]
投稿日: 2007/07/19(Thu) 22:02:04
投稿者ロッケンローラー [ID-L8mouOXh]

京とうふさんありがとうございます。
> 脱脂、ペーパー掛けはしっかりと。
はい!すでにパッキンが付くところ意外は全てブラスターをかけました。

> 削る前に盛っておくか、削ってからどんな風に穴が開くのかを見てから盛るのか。
> 後者の方が楽しめて勉強になるかもしれませんね。
そーなんです。それを僕も悩んでいました。どっちにしようか・・・。

> 古い記憶ですが、穴が開くか開かないくらいがちょうど良かったような・・・。(笑)
しかし、開くか開かないくらですと薄いアルミが万が一剥がれて吸い込むと危険なので
開くまで削ろうかと・・・。

> ロッケンローラーさん、結果を楽しみにしてま〜す。
はい。試乗などの報告も致しますのでよろしくお願いします。

タイトルRe: クランクケースの加工
記事No: 5378 [関連記事]
投稿日: 2007/07/29(Sun) 16:35:15
投稿者ロッケンローラー [ID-L8mouOXh]

クランクケースの加工を実行しました。
写真を数枚とりました。
こんな感じでどうでしょう??

http://photos.yahoo.co.jp/ken1ken1net

どこか変な事などありましたらアドバイス頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。

タイトルRe: クランクケースの加工
記事No: 5379 [関連記事]
投稿日: 2007/07/29(Sun) 21:08:58
投稿者MAD [ID-pmkrsx/T]

もう少し吸気ポート側から掃気に向けて上に削る。

掃気側はスムーズに広げるように削る。

左右対称に削る。

こんな感じですね。

手を加えている場所はOKです。

削りすぎに注意。

私は、削るとケースに穴が開く部分は、先にパテ埋めしています。


吸気ポートの段差は防水シリコンで埋めてあるのですか?
防水シリコンの耐油性は不安ですね。

タイトルRe: クランクケースの加工
記事No: 5380 [関連記事]
投稿日: 2007/07/29(Sun) 22:03:01
投稿者ロッケンローラー [ID-L8mouOXh]

MADさんどうもありがとうございます。
シリコンは防水の物です。
そーでした・・・。耐ガソリンの事忘れていました。
剥がしてパテでやり直しです。
 
それと、とても失礼な質問なんですが、MADさんが削られた加工の写真はありませんか?
もしあれば参考にしたいのですが。
もちろん出来ればのお話なので駄目なら駄目で結構です。
よろしくお願いします。

タイトルRe: クランクケースの加工
記事No: 5382 [関連記事]
投稿日: 2007/07/29(Sun) 23:29:09
投稿者MAD [ID-pmkrsx/T]

すみません。
削ったケースの画像は一枚も無いんで・・

削り方の方向性は間違ってないので、
自分が混合気になったつもりで流れやすい様に削ってください。

手間がかかりますが、根気よくが「基本」ですね。

タイトルRe: クランクケースの加工
記事No: 5383 [関連記事]
投稿日: 2007/07/30(Mon) 00:30:01
投稿者ちょりょぷ [ID-iy3jIlCV]

横ヤリですいません。ロッケンローラーさんのようにポート加工をして
なおかつ一次圧縮を上げる加工を施した場合、デルタV2のような
リードバルブとの相性はどうなんでしょうか?
一次圧縮を上げる加工をした場合、リードとの隙間があまり無いと思うのですが。
部品も高価で実験する根性がありません。

すこぶる良くなるのでしょうか?
それともお互いにケンカするのでしょうか?

タイトルRe: クランクケースの加工
記事No: 5385 [関連記事]
投稿日: 2007/07/30(Mon) 21:50:37
投稿者ロッケンローラー [ID-L8mouOXh]

MADさん有難うございます。
自分が混合気になったつもりでがんばってみます!
また何かありましたらご指導お願いします。

タイトルRe: クランクケースの加工
記事No: 5417 [関連記事]
投稿日: 2007/08/19(Sun) 20:43:47
投稿者ロッケンローラー [ID-L8mouOXh]

以前、書き込み頂いた皆様お世話になります。
本日、乗ってきました。
おかげさまでパンチが効いたエンジンとなりました。
ノーマルの時のキャブセットよりハイのみ5番あげて乗ったんですが
ハイ・ローともにまだあげられます。
本日はスクリューでごまかして乗りましたが2回転以上開けてますので
今度またキャブセットしトライしてみます!


フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示