メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトルフローティング直後 エンジンが吹けない
記事No: 5386 [関連記事]
投稿日: 2007/07/31(Tue) 06:50:55
投稿者こいのき [ID-CJ9Y9EDi]

他でも書き込みしていますが再度書き込みさせていただきます。
普段は快調に走る750sxですが ノーズを水面にもぐらせてスピンしたり、数秒のフローティング中とその後、全然エンジンが吹けません。まるで単気筒になったようです。アクセル全開でもボーボーいうだけで進みません。アクセルをあおっているとそのうち回転があがってきます。原因はなにが考えられますか?ちなみにエンジンルームの水はほとんど入っていません。酸欠?燃料のピックアップ?(燃料満タン)僕の仮説はエンジンを傾けると不調発生かな?クランクケースが燃料であふれそうなのかな・・・。どなたか教えてください

タイトルRe: フローティング直後 エンジンが吹けない
記事No: 5391 [関連記事]
投稿日: 2007/08/04(Sat) 06:37:59
投稿者Aなる [ID-bGc1j8V1]

燃料タンクに水が混入しているに1票。

タイトルRe: フローティング直後 エンジンが吹けない
記事No: 5392 [関連記事]
投稿日: 2007/08/06(Mon) 00:37:20
投稿者こいのき [ID-CJ9Y9EDi]

> 燃料タンクに水が混入しているに
来週確認してみます。ありがとうございます

タイトルRe: フローティング直後 エンジンが吹けない
記事No: 5404 [関連記事]
投稿日: 2007/08/09(Thu) 12:50:25
投稿者爆発音が・・ [ID-8rVf78B6]

> > 燃料タンクに水が混入しているに
> 来週確認してみます。ありがとうございます

経験ありますが、カップリングのカバーはつけていますか?
それが割れたりしていると、カップリングで水しぶきがあがりキャブで吸ってしまう事がありました。

タイトルRe: フローティング直後 エンジンが吹けない
記事No: 5406 [関連記事]
投稿日: 2007/08/10(Fri) 04:12:45
投稿者こいのき [ID-CJ9Y9EDi]

とにかく、水が怪しいですね。
確認してみます

タイトルRe: フローティング直後 エンジンが吹けない
記事No: 5470 [関連記事]
投稿日: 2007/09/04(Tue) 00:02:13
投稿者こいのき [ID-CJ9Y9EDi]

返信おくれまして申し訳ありません。
燃料タンクには水の混入ありませんでした。根拠はないのですがキャブのバルブシートのスプリングを交換してみました。(思いつきデス)65gを思い切って120g?(シルバー→ゴールド)へ変更してみました。そしたらだいぶ症状が改善されてます。思いつきで少し結果がでて喜んでます。どなたか根拠を教えてください。

タイトルRe: フローティング直後 エンジンが吹けない
記事No: 5474 [関連記事]
投稿日: 2007/09/05(Wed) 15:57:01
投稿者なおちゃん [ID-bm08gaH8]

こんにちは。
改善おめでとうございます。
根拠ですか・・・
現象が出る時のアクセル操作は
どちらかというと低速域もしくは
ある程度の開度からの全閉←→ちょい開けと思われます。
で、アームスプリングの交換は
ポップオフ(アクセル開度1/4)に強く影響するので
それが幸いしたと思います。

今までは弱いスプリング→燃料が出やすい
(正しい表現でないと思いますが)
によってかぶりが発生。

改善後は強いスプリング→燃料が出にくい
(正しい表現でないと思いますが)
ゆえにポップオフ(アクセル開度1/4)域での
燃料供給がベストになったと思われますが・・・・

間違っておりましたらすみません。


> 返信おくれまして申し訳ありません。
> 燃料タンクには水の混入ありませんでした。根拠はないのですがキャブのバルブシートのスプリングを交換してみました。(思いつきデス)65gを思い切って120g?(シルバー→ゴールド)へ変更してみました。そしたらだいぶ症状が改善されてます。思いつきで少し結果がでて喜んでます。どなたか根拠を教えてください。

タイトルRe: フローティング直後 エンジンが吹けない
記事No: 5476 [関連記事]
投稿日: 2007/09/05(Wed) 21:48:39
投稿者こいのき [ID-CJ9Y9EDi]

返信ありがとうございます。僕もなおちゃんさんの意見と同じことを考えていますが、
どうしても気になることがあるのです。
今回の症状(カブリ?)は船が水平の状態では起こらないんです。フローティングとノーズダイブ気味のスピンの時に起こります。バックフリップの時は・・・不明です。というかできません。船がウィリーもしくは逆立ちすると何かエンジンに影響が出ますか?

タイトルRe: フローティング直後 エンジンが吹けない
記事No: 5477 [関連記事]
投稿日: 2007/09/06(Thu) 18:26:51
投稿者なおちゃん [ID-bm08gaH8]

こんにちは。
うん〜
難しいですねぇ〜

スピン時には・・・・・・キャブレタ
[レギュレーターチャンバー内の燃料が遠心力に
よって、燃料がリッチ状態になりやすくなる???

フローティング時は・・・・・・ウォーターボックス内に冷却水が
溜まりやすくなってエンジンが吹けづらくなる???
もしくは、キャブレターより燃料タンクが上側にくるので
圧力の関係で、勝手にリッチ状態に???

どうでしょぉ〜こんな妄想で・・・すみません。
一度、キャブレターのダイヤフラム等交換してみてはいかがでしょう?



> 返信ありがとうございます。僕もなおちゃんさんの意見と同じことを考えていますが、
> どうしても気になることがあるのです。
> 今回の症状(カブリ?)は船が水平の状態では起こらないんです。フローティングとノーズダイブ気味のスピンの時に起こります。バックフリップの時は・・・不明です。というかできません。船がウィリーもしくは逆立ちすると何かエンジンに影響が出ますか?

タイトルRe: フローティング直後 エンジンが吹けない
記事No: 5479 [関連記事]
投稿日: 2007/09/07(Fri) 18:39:41
投稿者ヤマハ仙人 [ID-MZTuTUQA]

私は、10年ほど前サブマリンの後、そのような症状がありました。
原因は、潜った後エンジンルームに浸入した水または海水をキャブから吸っていました。
ノーマルで、ビルジも付けてませんでしたので、エンジンルーム内の水がジャブジャブして、吸っていたみたいで、それ以来ビルジ・スカッパーが付いていないジェットでは潜っていません。

タイトルRe: フローティング直後 エンジンが吹けない
記事No: 5480 [関連記事]
投稿日: 2007/09/07(Fri) 23:08:48
投稿者こいのき [ID-CJ9Y9EDi]

返信ありがとうございます。しかしながら、水分ゼロのアサイチで軽くフローティングしても症状がでてましたので水は関係なさそうです。

タイトルRe: フローティング直後 エンジンが吹けない
記事No: 5478 [関連記事]
投稿日: 2007/09/07(Fri) 08:03:10
投稿者うなぎ [ID-UiWaCFKX]

私もよく似た経験がありました。
私の場合はキャブのMJ、PJの所のパッキンの微妙なズレが原因でした。
MJ交換後テキトーにカバーを取り付けていたようです。
よければ参考にして下さい。

タイトルRe: フローティング直後 エンジンが吹けない
記事No: 5484 [関連記事]
投稿日: 2007/09/08(Sat) 22:04:20
投稿者こいのき [ID-CJ9Y9EDi]

うなぎさん ありがとうございます。明日、キャブのオーバーホールしてみます。


フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示