メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトル夏の水回し
記事No: 5487 [関連記事]
投稿日: 2007/09/09(Sun) 18:37:55
投稿者SJ [ID-Bg6yNy7O]

8月に入り水温が高くなったせいか熱ダレしてエンジンストールしてしまいます。
どなたか教えてください。仕様は(バルブ85.5、ヘッド、48パイキャブ、ファクトリー、ソラス12ベーン、電気MAD)水回しはマニホールドに2本〜ヘッド2本出し1本は
ファクトリーへもう1本はウオーターボックへ捨てています。

タイトルRe: 夏の水回し
記事No: 5488 [関連記事]
投稿日: 2007/09/09(Sun) 19:39:55
投稿者ねらー [ID-bGc1j8V1]

> 仕様は(バルブ85.5、ヘッド、48パイキャブ、ファクトリー、ソラス12ベーン、電気MAD)

それだけのエンジンを使っているのなら、
エンジンを作ってくれた人、
又は購入したショップに直接聞いたほうが良いのではないでしょうか?

タイトルRe: 夏の水回し
記事No: 5490 [関連記事]
投稿日: 2007/09/10(Mon) 11:24:31
投稿者SJ [ID-YCQZ/uyZ]

ショップに相談はしたのですが冬用のペラピッチのままではエンジンが回らなく
熱ダレしてしまうそうです。ですがそうそう夏用のペラ買い換えるのも金銭面で
苦しいので対処方あれば教えてほしいのですが。

タイトルRe: 夏の水回し
記事No: 5491 [関連記事]
投稿日: 2007/09/10(Mon) 14:10:01
投稿者SJ [ID-lnrf1BK3]

> ショップに相談はしたのですが冬用のペラピッチのままではエンジンが回らなく
> 熱ダレしてしまうそうです。ですがそうそう夏用のペラ買い換えるのも金銭面で
> 苦しいので対処方あれば教えてほしいのですが。
ヘッドから、捨て水を増加すればどうですか?

タイトルRe: 夏の水回し
記事No: 5493 [関連記事]
投稿日: 2007/09/10(Mon) 16:03:29
投稿者SJ [ID-YCQZ/uyZ]

水周りはマニホールド2本入るのに対して3本捨てても効率は大丈夫なのでしょうか?

タイトルRe: 夏の水回し
記事No: 5494 [関連記事]
投稿日: 2007/09/10(Mon) 17:11:33
投稿者1/4 [ID-YErPXo4P]

ポンプにエルボー(3/8)を増設してると思いますが、それを1/4のエルボーにしてさらにエキマニの二つのエルボー(3/8)も1/4にすると水の量がかなり増えるようです。入る水の量が変わらず今のままで捨てる水だけふやしてみたことがありますが、変化しませんでしたが、先に言いました方法でかなり改善されましたYO。

タイトルRe: 夏の水回し
記事No: 5496 [関連記事]
投稿日: 2007/09/10(Mon) 22:11:25
投稿者IWCS [ID-ExwpBgJQ]

ポンプからの水量を増やすことが一番冷却には
効果的です。
ニップルのみではなく、船体内部の管計を増やさなくては
効果が得られませんのでご注意ください。
SJにて一番簡単で効果的なのは
給水をマニホールドではなくヘットに2本入れてください。
マニホールドのニップル2箇所よりヘットパイプ・検水と
水の流れを逆にするだけで、かなりの熱対策になります。

800overの場合冷却1/4(ホース1/2)が2本必要だと思われます。

タイトルRe: 夏の水回し
記事No: 5504 [関連記事]
投稿日: 2007/09/11(Tue) 18:26:52
投稿者SJ [ID-YCQZ/uyZ]

お返事ありがとうございます。一度水回しをヘッドから入れて様子みてみます。
あともう一つ聞いてみたいのですが私の仕様でしたらペラはどのサイズぐらい
がよいのでしょうか?


フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示