メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
一括表示 |
---|
ざっくりした質問ですみません。 |
その仕様では、かなりキツイと思います・・・ |
> どれぐらいまでイジればできるのでしょうか? |
MADさん ローンレンジャーさん |
おっさん様便乗で申し訳ありません。私も旧X-2にてバレルに憧れる一人です。毎年コツコツパワーアップを重ね体が置いていかれる様な低速域より吹けるX-2に仕上がりましたがまったく飛べる気がしません(一番の問題は根性無し??)・・・。先日SJにて練習されてる方に乗って頂いたのですがノズルの切れ角が足らないとの事でした。かなり削り込んで干渉する様な所は無いのですが右向きは何とかなるものの左に切れ角増やすにはケーブル自体ストロークが足らずこれ以上増やす事が出来ず悩んでいます。こちらの掲示板をご覧の皆様、自分はこんな事してますよ等情報有りましたら是非力を貸して下さい。関係無いですが一昨年琵琶湖にて旧X-2が綺麗なバレルされてるのを見ました。バックフリップの練習もされていたのですがもう少しで回りきる勢いで唖然としたのを覚えています。今思えばMADさん関係の方ではないでしょうか。その後琵琶湖に出向くも残念ながらそれっきりです。 |
シードウXP用のワイヤーとノズルが付くパーツ(SJ用パワーポイントにも付いている物)を付ければ切れを作れますよ。 |
ありがとう御座います。ケーブルは既に延長しておりますので右には良く切れていると思うのですが左向きの(ケーブルが縮む方)で悩んでいます。ポンプスペーサー二枚入れノズルを後方へ逃がしケーブル延長しています。それでも縮み側のストロークが足りません。私何か大きな間違いしてますでしょうか・・・ご指導宜しくお願いします。 |
特に大掛かりな事はしないですよ。 |
MADさんありがとう御座います。マウントはUMIを使用しています。マウント自体で切れ角拡大加工とはハンドル自体が大きく切れる様にマウントのボス部分のストッパーになる所を削ると理解して宜しいでしょうか。ポンプ側はMADさんのおっしゃるままに出来ていると思いますのでマウント側の加工を決行します。 |
|
加工場所をブログにアップしておきましたので |
ありがとう御座います。削り過ぎには注意します!MADライドプレートは750ポンプにした時削り過ぎましたw |
一括表示 |
---|