メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
一括表示 |
---|
カワサキ750ですが常にエンジンの始動が悪いのですが、何が原因なのでしょうか? |
> カワサキ750ですが常にエンジンの始動が悪いのですが、何が原因なのでしょうか? |
> > カワサキ750ですが常にエンジンの始動が悪いのですが、何が原因なのでしょうか? |
こんばんは、CRCを吹けばかかるのでしたらクランキングだけでは燃料が行ってないのではないでしょうか? |
> ご返答有難う御座います。もしかして濃いめ?の可能性はあるかもしれません。何度かセル回してプラグ確認するとべったりしてましたので・・・。キャブ自体はOH済みのものを中古で購入しました。少しスクリュー絞って見たいと思います。 |
キャブ自体はOH済みのものを中古で購入との事ですが、チェックバルブ、ニードルバルブ等も交換されてるんでしょうか? |
> キャブ自体はOH済みのものを中古で購入との事ですが、チェックバルブ、ニードルバルブ等も交換されてるんでしょうか? |
バイクのキャブのOHをやった事があれば全く問題なく出来ますよ。 |
> バイクのキャブのOHをやった事があれば全く問題なく出来ますよ。 |
カワサキ750は非常に始動性が良いという個人的な印象です。私のJETはクランキング2回転?でかかります。 |
> カワサキ750は非常に始動性が良いという個人的な印象です。私のJETはクランキング2回転?でかかります。 |
低速ジェットのつまりではないでしょうか?もしくはフィルターのつまりとか。何らかの原因で燃料が届かないと思います。アイドリングは安定していますか?キャブのスクリューは1回転くらい開けてありますか?どちらにせよ、対処法はオーバーホールです。タンク〜ホース〜キャブ〜リードバルブ〜プラグくらいまでは確認しましょう。できればシリンダーの圧縮も測ってみたいですね。 |
> 低速ジェットのつまりではないでしょうか?もしくはフィルターのつまりとか。何らかの原因で燃料が届かないと思います。アイドリングは安定していますか?キャブのスクリューは1回転くらい開けてありますか?どちらにせよ、対処法はオーバーホールです。タンク〜ホース〜キャブ〜リードバルブ〜プラグくらいまでは確認しましょう。できればシリンダーの圧縮も測ってみたいですね。 |
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/33/Two-Stroke_Engine.gif |
> http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/33/Two-Stroke_Engine.gif |
> 一応キャブ自体もOHしてみたかったのでTRYしてみてそれでも始動が悪ければリードバルブ交換!?という流れはどうでしょうかね?ご意見お願いします。 |
> > 一応キャブ自体もOHしてみたかったのでTRYしてみてそれでも始動が悪ければリードバルブ交換!?という流れはどうでしょうかね?ご意見お願いします。 |
あえて視点を変えて言うなら、プラグコードやキャップの劣化、リードバルブの気密性の悪さでも同じような症状が出ますよ。 |
ケイヒンキャブ?はわかりませんがLOスクリュ50分は適切ですか?ミクニで50分はありえないと思いますが。ミクニは1回転半が目安で煙が多くなりすぎる場合はそこから少し絞ります。私はチョ−クを外してるので始動時は556が当たり前になってます。ミクニ50分の症状は陸では吹けるが水に漬けてアクセルレバ−を握るとごぼごぼと燃欠状態、陸で空ぶかし後アイドリングまで落ちが悪いなどの症状です。 |
> ケイヒンキャブ?はわかりませんがLOスクリュ50分は適切ですか?ミクニで50分はありえないと思いますが。ミクニは1回転半が目安で煙が多くなりすぎる場合はそこから少し絞ります。私はチョ−クを外してるので始動時は556が当たり前になってます。ミクニ50分の症状は陸では吹けるが水に漬けてアクセルレバ−を握るとごぼごぼと燃欠状態、陸で空ぶかし後アイドリングまで落ちが悪いなどの症状です。 |
一括表示 |
---|