タイトル | : Re: ハル修理 |
記事No | : 5662 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/11/05(Mon) 15:39:37 |
投稿者 | : FUJI [ID-WFd3h/jj] |
FRPは思ってるより簡単です。基本は「硬化剤を入れ過ぎない・樹脂を含ませ過ぎない・ 脱泡は完全に・脱脂と足付けもしっかりと」ってトコですね。 上記の事をしっかりやればSMCでもFRPで補修出来ますよ〜 用意する物はFRP樹脂、硬化剤、脱泡ローラー、樹脂塗布用刷毛、混合用容器少々、マスキングテープ等々です。 手順としては、エンジン、タンク等、全て外してハル内部を空にします。 次に割れた部分(ヒビの部分)を削り取って粗目のサンダーで足付けします。 ハルの面より2〜3mm落とす感じで補修箇所より二周りほど広めにガシガシ削ります。 この時に船体内に貫通したら貫通した部分の裏にマスキングテープを張ります。(3M製がオススメ) 完全脱脂後、いよいよFRP施工です。周りに余分な樹脂が垂れますのでマスキングはしっかり行ってください。 マットが作業性が良いのですが、強度を出すならクロスがいいですね。 脱泡ローラーと言う物が売ってますので、それを使ってしっかり気泡を抜いてください。強度に関わる重要な作業です。 2プライ程張ったら今度は内側です。 内側は削り取る程じゃなく、足付けのみをする感じで面を出してください。 そしてまた2プライ張ったら完全乾燥するまで待ちます。 仕上げに外側を削って整えて、ポリパテかエポキシパテで成形すれば完成です(^^) サフを吹いた後、お好みの色で仕上げてください。 パテは鈑金屋さんが使ってる物が良いですが、ホムセンの2液パテでもいいです。 初めての時は痒くなって大変ですので体の防護はしっかりと。 また、多量の粉塵が出ますので家族やご近所に気を使いながら頑張ってください(笑
|