メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトル最近のシリンダーヘッド
記事No: 5675 [関連記事]
投稿日: 2007/11/08(Thu) 09:45:14
投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

最近のシリンダーヘッド
画像サイズ: 600×450 (51kB)
どなたか教えてください。
以前のシリンダーヘッドはガードル付でシリンダーからボルトを延長しヘッドの周りも補強していましたが、
最近はガードル仕様のヘッドでもシリンダーから延長はせず、ヘッドを止めるボルトのみです。
結局、補強は必要ないということでしょうか?

写真はヤフーオークションに出品されている方の物を使用させていただきました。

タイトルRe: 最近のシリンダーヘッド
記事No: 5676 [関連記事]
投稿日: 2007/11/08(Thu) 10:02:19
投稿者SJ [ID-lnrf1BK3]

YAMAHA純正シリンダーの場合、肉あつが薄い為ガードルボルトが必要になりますが、社外品シリンダーの場合純正よりもあついため必要が無いと聞きましたが。(最近は、ビレット&排気バルブシリンダーが流行ですからね)

タイトルRe: 最近のシリンダーヘッド
記事No: 5677 [関連記事]
投稿日: 2007/11/08(Thu) 15:48:42
投稿者はるかず [ID-B.dPAYsx]

自分は61シリンダーを84MMで使用していますがガードル入れてますよ。
知人はガードル無しで2年でシリンダークラック入っていました。
画像は純正シリンダーではないですよね。

タイトルRe: 最近のシリンダーヘッド
記事No: 5678 [関連記事]
投稿日: 2007/11/09(Fri) 00:41:04
投稿者SJ [ID-Bg6yNy7O]

純正、760シリンダーでは必ずピストン、又シリンダーが割れます!!
某プロの方が言ってました。
どうしてか忘れましたが多分ラウンドピストンだから?て言ってたと思います。

タイトルRe: 最近のシリンダーヘッド
記事No: 5681 [関連記事]
投稿日: 2007/11/09(Fri) 08:38:08
投稿者FUJI [ID-WFd3h/jj]

純正シリンダーは結構薄いですからね〜
チャンバーの重みでクラックが入ると聞きました。
8ポートシリンダーなんかだと肉厚なのでガードルが無くても良いって事なんじゃないかと。

タイトルRe: 最近のシリンダーヘッド
記事No: 5684 [関連記事]
投稿日: 2007/11/09(Fri) 20:19:38
投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

書き込み頂いた皆様有難うございます。
やはり純正ではガードルなんですね。
あと更に質問なんですがフラットピストンと言う物がありますが、これはどんな効果があるのですか?
自分では圧縮比が下がってしまい、良いことが無いように思うのですが・・・。
宜しくお願いします。

タイトルRe: 最近のシリンダーヘッド
記事No: 5685 [関連記事]
投稿日: 2007/11/09(Fri) 20:34:34
投稿者FUJI [ID-WFd3h/jj]

フラットの方がデトネーションを起こしにくく、発熱の関係で有利だと聞いた事が有ります。
フラットピストンを使った場合は専用ドームじゃないと圧縮が落ちます。そこで、フラット用ドームを使います。
ラウンド用のドームを見慣れていると「大丈夫か?」と思うほど平らなドームでした(笑

タイトルRe: 最近のシリンダーヘッド
記事No: 5687 [関連記事]
投稿日: 2007/11/10(Sat) 07:06:00
投稿者SJ [ID-lnrf1BK3]

フラットピストンは、落とし込みドームになっていると思います。自分の場合圧縮が高ければベースガスケットで調整いたします。

タイトルRe: 最近のシリンダーヘッド
記事No: 5688 [関連記事]
投稿日: 2007/11/10(Sat) 09:49:37
投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

> フラットピストンは、落とし込みドームになっていると思います。自分の場合圧縮が高ければベースガスケットで調整いたします。
FUJI様、SJ様、どうも有難うございます。
ベースガスケットは純正品という事ですか?ドームのOリングがちゃんと当たりますか?

タイトルRe: 最近のシリンダーヘッド
記事No: 5689 [関連記事]
投稿日: 2007/11/10(Sat) 15:25:47
投稿者ノリックス [ID-7sopMp3M]

フラットトップピストンについては別タイトルをつけるべきかもしれませんが、せっかくの話題なので簡単に説明しますね。

フラットピストン用ドームといっても2種類あります。
落とし込みタイプのドームと落とし込みのないフラットなドーム。

また、フラットピストンを組み込む際の手段は2つ。
落とし込みタイプのドームを使用するか、落とし込みではないフラットなドームを使用してシリンダーベースを切削加工するか。

純正シリンダーはラウンドピストンを使用する前提で作られてますのでフラットピストンに交換すると、ピストンピンからピストントップへの距離が短くなり、圧縮がなくなります。また、それ以前にポートタイミングが変わってしまうため、シリンダーベース部を削り落とさなければまともなエンジンにはなりません。

つまり、落とし込みドームを使用する場合はドミネータースリーブなどの社外スリーブでフラットピストンポートタイミングのシリンダーである。と言う事になります。

落とし込みドームであっても当然シリンダー上面のスリーブ部に接触する部分がありますので、そこにOリングが存在します。そして、ラウンドピストン用ドームでいうスキッシュにあたる部分が下に落とし込む形状となってます。ラウンド用ドームの凹みが逆に膨らんでいるとイメージするとわかりやすいかも知れませんね。

社外シリンダーや社外スリーブにはそれ専用のピストンが存在したり、専用ピストンでなくても、ピストンを加工したりシリンダーを切削加工することで使用できたり・・・と解説しだすと複雑です。

ネットオークションで中古パ−ツだけ買ってエンジンを作ると、ただ動くだけのエンジンでパワーがまったく出ない。というのはこのあたりの知識がないためだと思います。

文章を簡素化してますので、乱文ですがご理解下さい。

タイトルRe: 最近のシリンダーヘッド
記事No: 5692 [関連記事]
投稿日: 2007/11/11(Sun) 17:50:55
投稿者はるかず [ID-B.dPAYsx]

自分は圧縮あわせで64ノーマルガスケットでオーリング使用していますが、
今シーズンはリング抜けトラブルありませんでした。
毎年リングは交換しますけど。

タイトルRe: 最近のシリンダーヘッド
記事No: 5698 [関連記事]
投稿日: 2007/11/15(Thu) 22:05:29
投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

みなさまありがとうございます。
純正ガスケットであわせてみます。
ありがとうございました。


フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示