メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトルエンハンサーについて
記事No: 5848 [関連記事]
投稿日: 2008/04/13(Sun) 10:11:01
投稿者マジェ [ID-ofYQsmQ/]

MSDエンハンサーは、1つ1つ点火タイミングが違うって本当ですか?
タイミングを変える方法を分かる方、ぜひ方法を教えて下さい。

タイトルRe: エンハンサーについて
記事No: 5849 [関連記事]
投稿日: 2008/04/13(Sun) 11:05:30
投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

変えられないです。変えられるのはレブリミットだけです。

タイトルRe: エンハンサーについて
記事No: 5850 [関連記事]
投稿日: 2008/04/13(Sun) 22:47:59
投稿者マジェ [ID-CzZHyMd3]

タイミングプレートで点火時期は変えないですか?
現状純正の合わせマークで、タイミングプレートを取り付けてあります、760の純正シリンダーで、ポート加工をしてありますが、聞く人によりますと、現状ですと、純正の合わせマークでは、おかしいと言われました。最悪なパターンでは、ピストンが破損するとまで言われましたが、プレートは今のままで、3年近く乗っていました。
 このままで、問題は無いと自分自身思っていましたが、どう思われますでしょうか?
よろしければ、意見を聞かせてください。

タイトルRe: エンハンサーについて
記事No: 5852 [関連記事]
投稿日: 2008/04/14(Mon) 19:02:25
投稿者ロッケンローラー [ID-Bhk1xU8A]

エンハンサーで変えることが出来るか?という質問かと思い出来ないと言いましたがプレートでなら可能です。
私もプレートで変えて乗っていますが、遅角、純正、進角どこの位置でもあまり変わらなかったです。(あくまでも私の感じた感覚)
更に毎年オーバーホールしてますがピストンには異常ありませんでした。
ちなみに私はエンジン全開時間は数秒に抑えております。

タイトルRe: エンハンサーについて
記事No: 5853 [関連記事]
投稿日: 2008/04/14(Mon) 19:26:15
投稿者マジェ [ID-rdOlZxL.]

ロッケンローラーさんも760シリンダーのポート加工でエンハンサーですか?
現在プレートは、どの位置で乗っておられますか?差し支えなければ教えて下さい。
 通常排気ポートが閉じきっていない時点で点火するとピストンに負担がかかると知人に言われましたが、ノーマルの状態では、上死点前か上死点後、何度位で点火しているんでしょうか?また、エンジン回転方向にプレートを回すと遅角でよろしいですか?
 いろいろ質問してしまってすいません。

タイトルRe: エンハンサーについて
記事No: 5854 [関連記事]
投稿日: 2008/04/14(Mon) 22:26:30
投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

> ロッケンローラーさんも760シリンダーのポート加工でエンハンサーですか?
はい
> 現在プレートは、どの位置で乗っておられますか?差し支えなければ教えて下さい。
船首からプレートを見て右に1〜2mm位まわしています。
本当は何度って言い方しなければならないのでしょうが、点火タイミングを計っていないのでこの位ならって自分が思って決めた1〜2mm位で今までに壊れていないのでこれで乗っています。
>  通常排気ポートが閉じきっていない時点で点火するとピストンに負担がかかると知人に言われましたが、ノーマルの状態では、上死点前か上死点後、何度位で点火しているんでしょうか?また、エンジン回転方向にプレートを回すと遅角でよろしいですか?
いくらなんでも排気ポートが閉じないで点火は早すぎると思います。
私の認識ではピストンが上死点をちょい過ぎて下に向かうところで爆発しピストンが最もクランクを押す力にするところで点火が一番良いと思っています。しかし、爆発し始めは炎も小さいので膨張も小さい。先程のピストン位置で炎が一番大きくなったのが良い。その辺を予想して自分で1〜2mm位かなー?と考えました。(位置をずらしては乗りずらしては乗りを繰り返しました。)本当はタイミングライトをあてて測れれば確実なのかなと思いますがSJはカバーはずすとクランクまわせないので私はこの様にしています。

あと、エンハンサーは低回転域で進角しパンチを出し、高速回転域では純正と同じタイミングになっているそうです。
私の考えがあっているとも間違っているともわかりません。責任は持てませんのであくまでも参考程度にお願いします。

タイトルRe: エンハンサーについて
記事No: 5855 [関連記事]
投稿日: 2008/04/14(Mon) 22:59:10
投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

あと、私が参考にしたホームページ(k'sさん)です。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/ksoffice/jet/Tuning_Diary/tuning_diary.htm#20040416

タイトルRe: エンハンサーについて
記事No: 5857 [関連記事]
投稿日: 2008/04/14(Mon) 23:01:41
投稿者京とうふ [ID-cXhQiCaO]

> 私の認識ではピストンが上死点をちょい過ぎて下に向かうところで爆発し

普通は点火してから爆発(膨張)するまでの時間を見て、点火時期は上死点前ですよ。

>エンジン回転方向にプレートを回すと遅角でよろしいですか?
いいと思いますよ。


本当はタイミングライトをあてて測れれば確実なのかなと思いますがSJはカバーはずすとクランクまわせないので私はこの様にしています。

危険な方法ですが、カバーを外して、セルのギヤの心棒をグッと押さえてれば(セルを回すと飛び出してくるので)エンジンは掛けられます。
安全な方法は、カバーをセルモーターの部分のみを残して切り取ったもの(光の当るあたりを切り取るだけでもいいですが)を使えば、タイミングライトで確かめられますよ。

タイトルRe: エンハンサーについて
記事No: 5858 [関連記事]
投稿日: 2008/04/14(Mon) 23:17:23
投稿者マジェ [ID-c7t7zOps]


> 安全な方法は、カバーをセルモーターの部分のみを残して切り取ったもの(光の当るあたりを切り取るだけでもいいですが)を使えば、タイミングライトで確かめられますよ。
タイミングライトで測定する方法は、エンジンをかけてライトの点滅で点火時期を確認すると思うんですが、どの部分をみて確認するんですか?詳しい方法が分かれば教えて下さい。お願いします。

タイトルRe: エンハンサーについて
記事No: 5860 [関連記事]
投稿日: 2008/04/14(Mon) 23:23:59
投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

> > 私の認識ではピストンが上死点をちょい過ぎて下に向かうところで爆発し
>
> 普通は点火してから爆発(膨張)するまでの時間を見て、点火時期は上死点前ですよ。
膨張する時間を考えて進角って事を
「爆発し始めは炎も小さいので膨張も小さい。先程のピストン位置で炎が一番大きくなったのが良い。その辺を予想して」

と書いたつもりでした。わかりづらくてすみません。

タイトルRe: エンハンサーについて
記事No: 5859 [関連記事]
投稿日: 2008/04/14(Mon) 23:22:19
投稿者マジェ [ID-c7t7zOps]

ロッケンローラーさん、ありがとうございます、とても参考になりました。
自分は今あわせマークの位置なので、ロッケンローラーさんと同様に多少遅角させてみようと思います。


フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示