メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトル改造申請について
記事No: 6010 [関連記事]
投稿日: 2008/07/10(Thu) 02:02:32
投稿者 [ID-d8q3MfkS]

この度改造申請をしようと思ったのですが過去ログでも同じ内容を見つけられなかった為
皆さんのアドバイスを聞かせていただきたいと思います。

当方SJ700でヘッド、チャンバー、船体はフットホール、ワンウェイビルジ、スコープゲ
ートと改造していますがワンウェイビルジなどそのままでも改造申請はできますか?
また、そのうちキャブも変えたいと思ってるのですがどうせならば一度に申請した方が良
いですか?

それではよろしくお願いします。

タイトルRe: 改造申請について
記事No: 6012 [関連記事]
投稿日: 2008/07/10(Thu) 19:16:14
投稿者オリジナルカラーのSJ [ID-TSr73kvO]

>ヘッド、チャンバー、船体はフットホール、ワンウェイビルジ、スコープゲ
>ートと改造していますがワンウェイビルジなどそのままでも改造申請はできますか?
大丈夫だと思います。

ワンウェイやフットホールは浮力の問題に関係しますので
省いて申請した方が良いと思います。
また、いずれ改造するんでしたらキャブだけでなく、その他
の改造箇所についても申請書類に装着したいメーカー名を記載
しておけば良いと思います。
適当にキャブにシールでも貼っておけば、わからないと思います。

要するに
改造申請=40時間の全開走行に耐えれるかどうかの検査
ということです。

ズバリ!検査の時の申請者の態度と艇の状態(綺麗さ)が
改造申請通過のポイントとなる気がします。
担当検査官にもよりますが、かなりいい加減ですので。
頑張って下さい。

タイトルRe: 改造申請について
記事No: 6013 [関連記事]
投稿日: 2008/07/10(Thu) 19:21:25
投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

> ワンウェイビルジなどそのままでも改造申請はできますか?
ハルを加工したならその分の浮力を補わなければならないと言われ私は発泡スチロールをフードに張りました。(検査官にOKもらいました。)

> また、そのうちキャブも変えたいと思ってるのですがどうせならば一度に申請した方が良
> いですか?
もちろんです!申請した内容で次回検査が続きますから、キャブが変わっているなら次の検査は通りません。

タイトルRe: 改造申請について
記事No: 6028 [関連記事]
投稿日: 2008/07/15(Tue) 21:14:58
投稿者 [ID-n2Auknrt]

皆様有難うございました。

今週JCIに持ち込んで改造申請することにしました。

またアドバイスよろしくお願い致します。


フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示