どちらかといえばさん、ありがとうございます。 一度問い合わせてみます。 まささん、私の前艇は750SXでした。SXiでもPROでもないSXです。 SXを5年がかりで作り上げてきました。 2008仕様はこんな感じでした。 船体・・・レーシングカーボンフード(メーカー不明)改フリースタイルフード(ハンドホールを開けて、元々の吸気ダクトを塞いで吸気ダクトを新設40φ×4本)、フロントスポンソン、スカッパー、フットホール、SEライドプレート、SEアルミハンドルポール−2インチ、ポール硬さ調整用ブラケット加工、軽量アルミタンク(MADPOWER) エンジン・・・800純正(腰下から全て800純正)クランクケース、シリンダー各ポート加工、KENZOヘッド(25CC)、MADPOWERイグニッション、ミクニ46キャブ、ファクトリーパイプTZ700用チャンバー加工取り付け、カーボンリードバルブ+ブーストリード(JETROAD) ポンプ廻り・・・アフターバーナーポンプコーン、SKATTRAKスウォールインペラ12/17、SE初期型チルト改逆チルト こんな感じです。溶接加工等自分で出来ない部分は色々なショップにお世話になりましたが、基本的には全て自分で加工、組み付けしました。 途中、ドライチャンバーも使いましたし、J−PROのCDIやチャージングフライホイールやら色々試して最終的にこんな感じでした。おそらく総額80万以上は楽に使ったと思います。そして、毎年セッティングから始まってゲレンデでは乗ってる時間よりも調整してる時間の方が長いという日々(開始10分で乗れなくなるなんてザラ)が続いて、今年最初にスターターモーターのプラスケーブルが振動で脱落し曳航、次に修理のために外したチャンバーのホースバンドが外れて曳航中に沈没・・・。視界50センチの汚れた海の中では捜索も出来ず・・・終了です。 勉強にもなりましたし、楽しかったんですが、もう一度同じモチベーションを持続できる自信はありません・・・。 私も失礼かもしれませんが、おそらくまささんと同じタイプの人種だと思います。 でももしもまささんの艇が急に無くなったとしたら・・・まささんならどうされます? とても想像しにくい事例かもわかりませんが、ご意見をお聞かせいただければありがたいと思います。 よろしくお願いします。
|