メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトル軽量ハル?1000ccエンジン?
記事No: 6070 [関連記事]
投稿日: 2008/08/12(Tue) 23:19:20
投稿者GIL [ID-Xjjwwlg5]

フリースタイラーの皆さんに質問です。
限られた予算でフリースタイル艇を作ろうとしたら皆さんでしたらどちらを優先させますか?
ノーマルハルに1000ccエンジンか、軽量ハルに760エンジンか?
理由も含めてご意見をいただきと思っております。
よろしくお願いしますm(_ _)m

タイトルRe: 軽量ハル?1000ccエンジン?
記事No: 6076 [関連記事]
投稿日: 2008/08/14(Thu) 19:11:14
投稿者まさ [ID-6TTEHYF1]

> フリースタイラーの皆さんに質問です。
> 限られた予算でフリースタイル艇を作ろうとしたら皆さんでしたらどちらを優先させますか?
> ノーマルハルに1000ccエンジンか、軽量ハルに760エンジンか?
> 理由も含めてご意見をいただきと思っております。
> よろしくお願いしますm(_ _)m
確かに1000CCだとパワーもあるし楽しめると思いますが、ハルがもちません。
補強は絶対必要になりますね。
なので軽量ハルに760エンジンの方が宜しいかと。
あくまでも私の考えですが。

タイトルRe: 軽量ハル?1000ccエンジン?
記事No: 6077 [関連記事]
投稿日: 2008/08/14(Thu) 19:48:43
投稿者BFS [ID-PbNw.Ycv]

限られた予算とは
だいたいおいくらでしょうか?

タイトルRe: 軽量ハル?1000ccエンジン?
記事No: 6084 [関連記事]
投稿日: 2008/08/15(Fri) 21:02:06
投稿者GIL [ID-Xjjwwlg5]

まささん、BFSさん、レスありがとうございます。
まささんに質問なんですが、軽量ハルってイメージ的にはノーマルハルよりも強度が弱そうなのにそうでは無いのですか?
BFSさん、予算は150ぐらいです。
ビレットシリンダーエンジンにポンプ、キャブで120、ノーマルハルの中古が30の組み合わせと、軽量ハル80に、他パーツが70(中古パーツも使用して)の組み合わせで大雑把な計算ですがなんとかなるかな?と思っております。
正直コンプリート艇(新艇)の半額以下ですので無理のある金額設定だと思います。
ですが、ランナのハイパワー艇を購入するのと大差ない金額ですし、家庭もある身で普通のサラリーマンに300オーバーとかは正直出せません・・・。
この予算内で、後は練習するだけ!っていう艇を欲しいと思っています。
以前の艇(750SX)は足掛け5年の歳月と費用を費やして練習よりも修理や改良で、ある程度満足できる艇が出来た!と思った先日に沈没してしまいました・・・。
そんなこんなで、この掲示板の方々ならどういう風に考えるのかをお聞きして参考にさせていただこうと思っております。
いかがでしょうか?

タイトルRe: 軽量ハル?1000ccエンジン?
記事No: 6085 [関連記事]
投稿日: 2008/08/16(Sat) 01:57:23
投稿者FUJI [ID-xsu7FEi1]

軽量ハルが純正より強度が低いかどうかは、実際使用してるわけじゃないんで確実な事は言えませんが、自分の周りでは少なくとも純正ハルより強度が高い事が実証されています。
それに、純正の様にSMCでなく、FRPなので補修も補強もやりやすいと思います。
また、ワイヤーの取り回し、船底形状、サイズなど、フリースタイルの事を考えて設計されているので純正ハルより断然良いと思います。
軽量ハル+腰下純正中古(ケース加工有り)+8ポートPVシリンダー+ファクパイ+キャブ+マグポン+チルトキット・・・後はマットとか純正パーツで何とかなりますかね?
けど、150万ならそのままバックフリップ出来そうな艇が中古で有りそうですけどね。

タイトルRe: 軽量ハル?1000ccエンジン?
記事No: 6087 [関連記事]
投稿日: 2008/08/16(Sat) 10:12:36
投稿者カワサキ海苔 [ID-.hN5oQne]

こんなのもありますが。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59214078

タイトルRe: 軽量ハル?1000ccエンジン?
記事No: 6090 [関連記事]
投稿日: 2008/08/16(Sat) 18:05:59
投稿者マキ♀ [ID-PbNw.Ycv]

150万!!って
奥様はOKなんですかぁ??

私の旦那が言ったら 往復ビンタかな(笑)


大会とかではるんですか?

何もワザができないのにマシンだけよくてもかっこ悪いので
旦那には そこそこのマシンで練習してもらってます。

先に練習だと思いますよ!!


 

タイトルRe: 軽量ハル?1000ccエンジン?
記事No: 6091 [関連記事]
投稿日: 2008/08/17(Sun) 00:01:49
投稿者FUJI [ID-xsu7FEi1]

> 150万!!って
> 奥様はOKなんですかぁ??
>
> 私の旦那が言ったら 往復ビンタかな(笑)
>
>
> 大会とかではるんですか?
>
> 何もワザができないのにマシンだけよくてもかっこ悪いので
> 旦那には そこそこのマシンで練習してもらってます。
>
> 先に練習だと思いますよ!!
>

十分な馬力とポテンシャルの高い船体で練習した方が上達は断然早いと思います。
自分もしばらくノーマルで乗ってて、馬力を上げた途端に色々やりやすくなりましたから(笑
もし旦那様がハイパワーマシンを欲しいと言っても往復ビンタは勘弁してあげてください(^^;

タイトルRe: 軽量ハル?1000ccエンジン?
記事No: 6093 [関連記事]
投稿日: 2008/08/17(Sun) 16:44:19
投稿者GIL [ID-Ze2UonL2]

FUJIさん、そうです!その仕様が目標です!良い中古艇があれば良いのですが・・・
カワサキ海苔さん、その艇はノーマルハルです・・・そしてノンバルブシリンダーなんですよ・・・私もカワサキでしたのでエンジンは憧れのバルブシリンダーが排気量を下げても欲しいと思っておりますm(_ _)m
マキ♀さん・・・練習できる時間をもらえるマキ♀さんのような理解ある奥様がいらっしゃる御主人は本当に幸せな方だと思います。
私は家庭の事情もあり、今年初めての練習が出来たのが八月四日のことでした。
その日に練習を始めて一時間程で愛艇は海の底に消えて行きました・・・。
大会などはとても無理で、毎回前回にできたことを思い出した頃には帰る時間の間際です。
艇も無い今、やめてしまえば良い、それが最善の選択だと思います。
しかし、ジェットは私にとって本当に生き甲斐なんです。
FUJIさんもおっしゃるように、短い時間で最大の結果を出すにはこういう選択肢も仕方ないと理解していただければ幸いです。
皆様、ありがとうございますm(._.)m

タイトルRe: 軽量ハル?1000ccエンジン?
記事No: 6095 [関連記事]
投稿日: 2008/08/18(Mon) 10:57:29
投稿者どちらかといえば [ID-0M/FZmFm]

BUNさんの所にも、中古艇があるみたいでしたよ?
一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

個人的には出来上がっている程度のいい中古艇が一番コストパフォーマンスがいいと思います。

こちらには色々な方がいらっしゃるのでこんなことを書くとアンチBUNさんの方々に怒られるかもしれませんが、一つの意見と情報と捉えていただきどうぞお許しください。

タイトルRe: 軽量ハル?1000ccエンジン?
記事No: 6099 [関連記事]
投稿日: 2008/08/19(Tue) 16:07:07
投稿者まさ [ID-6TTEHYF1]

> BUNさんの所にも、中古艇があるみたいでしたよ?
> 一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
>
> 個人的には出来上がっている程度のいい中古艇が一番コストパフォーマンスがいいと思います。
>
> こちらには色々な方がいらっしゃるのでこんなことを書くとアンチBUNさんの方々に怒られるかもしれませんが、一つの意見と情報と捉えていただきどうぞお許しください。
軽量ハルは強度を出しつつ軽量なので。
私はかなり古い船で650SXをショートハルにして、ハル加工し、750ボア(780)くらいでモデファイにしています。中古部品で1から今までやっと仕上げてバックフリップ艇にしました。w
出来た船を買うのもいいですが、自分で仕上げた船に乗るのも楽しいし色んな困難にぶつかり解決してゆくそうゆう方が知識的にも技の完成度も上達していくと私は思います。

タイトルRe: 軽量ハル?1000ccエンジン?
記事No: 6101 [関連記事]
投稿日: 2008/08/20(Wed) 10:30:54
投稿者GIL [ID-Xjjwwlg5]

どちらかといえばさん、ありがとうございます。
一度問い合わせてみます。
まささん、私の前艇は750SXでした。SXiでもPROでもないSXです。
SXを5年がかりで作り上げてきました。
2008仕様はこんな感じでした。
船体・・・レーシングカーボンフード(メーカー不明)改フリースタイルフード(ハンドホールを開けて、元々の吸気ダクトを塞いで吸気ダクトを新設40φ×4本)、フロントスポンソン、スカッパー、フットホール、SEライドプレート、SEアルミハンドルポール−2インチ、ポール硬さ調整用ブラケット加工、軽量アルミタンク(MADPOWER)
エンジン・・・800純正(腰下から全て800純正)クランクケース、シリンダー各ポート加工、KENZOヘッド(25CC)、MADPOWERイグニッション、ミクニ46キャブ、ファクトリーパイプTZ700用チャンバー加工取り付け、カーボンリードバルブ+ブーストリード(JETROAD)
ポンプ廻り・・・アフターバーナーポンプコーン、SKATTRAKスウォールインペラ12/17、SE初期型チルト改逆チルト
こんな感じです。溶接加工等自分で出来ない部分は色々なショップにお世話になりましたが、基本的には全て自分で加工、組み付けしました。
途中、ドライチャンバーも使いましたし、J−PROのCDIやチャージングフライホイールやら色々試して最終的にこんな感じでした。おそらく総額80万以上は楽に使ったと思います。そして、毎年セッティングから始まってゲレンデでは乗ってる時間よりも調整してる時間の方が長いという日々(開始10分で乗れなくなるなんてザラ)が続いて、今年最初にスターターモーターのプラスケーブルが振動で脱落し曳航、次に修理のために外したチャンバーのホースバンドが外れて曳航中に沈没・・・。視界50センチの汚れた海の中では捜索も出来ず・・・終了です。
勉強にもなりましたし、楽しかったんですが、もう一度同じモチベーションを持続できる自信はありません・・・。
私も失礼かもしれませんが、おそらくまささんと同じタイプの人種だと思います。
でももしもまささんの艇が急に無くなったとしたら・・・まささんならどうされます?
とても想像しにくい事例かもわかりませんが、ご意見をお聞かせいただければありがたいと思います。
よろしくお願いします。

タイトルRe: 軽量ハル?1000ccエンジン?
記事No: 6110 [関連記事]
投稿日: 2008/08/23(Sat) 10:10:09
投稿者どちらかといえば [ID-0M/FZmFm]

GIL様こんにちは。

え〜と、誤解を受けたくないので一応書いておきますが…


私もSXから入り、散々いじってからSJにステップアップ
SJを散々いじったころに軽量ハルの登場
これは! と思い購入
と思ったら排気バルブシリンダーの登場


散々いじりましたし色々なトラブルも経験したおかげで私のスキルは上がりました。
が、私が散々いじった船よりも、知り合いが買った完成している船は驚くほどパワーが出ていましたし乗りやすかったです。

改造・修理で使ったお金を考えると、最近のコンプリートボートは軽く買える位使ってました…orz

いじり倒すのももちろん楽しいですが、ある程度そのへんをご経験されているようですので、次は完成したボートにのってみられるのがいいかと思いまして。

同じお金を使うのなら、練習のガソリン代にまわした方がいいと思いますよ(^^
最近のボートはすごいパワーで尚且つ乗りやすいですから、是非購入を検討されてください。

あっ、信頼できるショップさんをお探しになることも忘れずに!
正直普通の町のボート屋さんが手に負えるものではないと思いますから…

タイトルRe: 軽量ハル?1000ccエンジン?
記事No: 6115 [関連記事]
投稿日: 2008/08/24(Sun) 09:30:06
投稿者GIL [ID-sWcJ5Yva]

どちらかといえばさん、ありがとうございます。
私も散々お金と時間を使った割には結果は・・・でした(−_−;)
今お世話になっている方にも「自称プライベーターは回り道してる人が多い」と言われましたが結果はそうだったと思います。
この予算でどこまでの艇を入手できるかわかりませんが、根気よく探そうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m


フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示