タイトル | : Re: ターボ風味 |
記事No | : 6104 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/08/20(Wed) 23:13:09 |
投稿者 | : へけけ [ID-iGqIYZwF] |
なおちゃんさん SPさん アドバイスありがとう御座います。
ジェッティングはキャブを購入したSHOPさんのアドバイスのもとで基準を決めて始めたもので、正規のPJ100前後、MJ150前後というのは試してなかったです。。
考え方を変えて、正規のジェッティングでやってみてもいいかもと思いました。
ペラピッチについてはC−75スウォール 12/17から始まり、14/19でも納得いかない部分があります。(R&Dアフターバーナー付き)
以前からの改良点といえば、チャンバーSE147からFPハーフドライ ワンオフダウンタイプ・電気 MSDエンハンサ RADチャージングからJ−PRO CDI−R 30度 ノンチャージ・ノズル SE PRO用からプロテック SJ用(口径約3mmUP)という具合です。
アイドリング状態からスロットル ハーフ以上だとキャビって駄目です。コーキング(エア噛み)は大丈夫だと思います。(何度も点検・再組み込みしました)
実際、14/19 セットバック7mmにしてから大分キャビリが改善されました。
マグポン行ってみるか???と考えておりました。(お金は無いですけど)
どうしたもんでしょう???
まじ週末まで待ってらんないっすよ!!! どしよ。
|