SJのペラでシャフトとの固着がひどく外れない場合って皆さんどうされていますか?先日、外す際に外れなくシャフトとペラに鉄の棒を溶接して外しましたヤマハも対策してくれれば良いのに・・・
> SJのペラでシャフトとの固着がひどく> 外れない場合って皆さんどうされていますか?> 先日、外す際に外れなくシャフトとペラに> 鉄の棒を溶接して外しました> ヤマハも対策してくれれば良いのに・・・この質問は今後の為に聞いているのですか?内容が良くわかりませんが、もう外れているのでしょうか??外れていないならのアドバイスとしてヤマハはエンジン回転と反対方向でとまってますから緩ませるなら回転と同じ方向です。カワサキと反対です。
> この質問は今後の為に聞いているのですか?> 内容が良くわかりませんが、もう外れているのでしょうか??> 外れていないならのアドバイスとしてヤマハはエンジン回転と反対方向でとまってますから緩ませるなら回転と同じ方向です。カワサキと反対です。説明不足でしたペラは外れています。今後の為に参考にしたいと思いまして質問させていただきました。
焼き付き防止剤の散布をお勧めします。SeaDoo純正部品で入手可能です。
> 焼き付き防止剤の散布をお勧めします。組み付け時に、ワコー○のコッパースリップを塗っていたのですがそれじゃダメですか?
先製品使用したことがないので回答はいたしかねますが当社ではインペラー組み付けまえにインペラーのネジ部再度タップ加工してから組み付けます。(REタップ)大量生産の為タップ(ネジ溝)が浅い物が多い為ネジ部焼き付き原因になります。
> 先製品使用したことがないので> 回答はいたしかねますが> 当社ではインペラー組み付けまえに> インペラーのネジ部再度タップ加工してから> 組み付けます。(REタップ)> 大量生産の為タップ(ネジ溝)が浅い物が多い為> ネジ部焼き付き原因になります。ご親切にありがとうございました。次回の参考にさせていただきます