メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトル電気ユニットについて
記事No: 6640 [関連記事]
投稿日: 2010/11/29(Mon) 18:03:27
投稿者ゆうさん [ID-V7VcYzEu]

MSD、MADPOWER、TIO等々ございますが、故障しにくい、パワー体感できる等、トータル的にオススメのユニットを教えて頂きたく投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

タイトルRe: 電気ユニットについて
記事No: 6641 [関連記事]
投稿日: 2010/11/30(Tue) 09:06:35
投稿者カニ [ID-UiWaCFKX]

> MSD、MADPOWER、TIO等々ございますが、故障しにくい、パワー体感できる等、トータル的にオススメのユニットを教えて頂きたく投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

それぞれのメリット、デメリットがありますが、それはエンジンやユーザーによっての違いもあるので これがお薦めと言うのは難しいと思いますが・・・

あくまで参考までに、上記3社の製品を使ったことがありますが現在は費用対効果で優れていたMADPOWERを使ってます。

タイトルRe: 電気ユニットについて
記事No: 6642 [関連記事]
投稿日: 2010/11/30(Tue) 19:20:24
投稿者PUNKS [ID-H6aNfFSu]

あくまでも私のお勧めはTIOです。よろしく〜!

タイトルRe: 電気ユニットについて
記事No: 6643 [関連記事]
投稿日: 2010/12/01(Wed) 21:59:03
投稿者五代目 [ID-6mgYLs5e]

MSDが火花が強くパワーはありますね

MAD、TIOは火花が弱く、すぐにプラグが死にます。
排気量が大きいほどプラグが死ぬ傾向があるので
今年のプロクラスは誰も使用してません。
最近は誇大広告で火花量が増えたように言ってますが、
本体の大きさが変わっていないのであり得ないです
遅角量を大きくしてパワーをあげてリスキーな方向に
向けているだけですね。


> MSD、MADPOWER、TIO等々ございますが、故障しにくい、パワー体感できる等、トータル的にオススメのユニットを教えて頂きたく投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

タイトルRe: 電気ユニットについて
記事No: 6653 [関連記事]
投稿日: 2011/01/13(Thu) 15:27:58
投稿者付けましたが [ID-0pFvJFA6]

TIOもMADもREV3になった時点で中身が全然違いますよ。

実際点火カーブも、REV2のガクっと一段遅角してカーブするのではなく

とてもきれいなカーブを書くエンジンに理想的な物になってます。

遅角量はどちらもダイアルが付いているため任意に調整出来ます。
MADにも調整ダイアルが付きましたよ。

リスキーとか適当な事を言うのはちょっと…

初期の組み付け角とボリューム次第です。

クランキングの時点で火の飛ぶ様子が一目瞭然で違いますしエンジン音も乾いた音になりました。

REV2はホント弱くてダメでしたがREV3は良いですよ。

タイトルRe: 電気ユニットについて
記事No: 6654 [関連記事]
投稿日: 2011/01/13(Thu) 22:47:29
投稿者レンジャー [ID-7Xd846TG]

やっぱりMSDでしょ
トラブルも意外と少ないですし
国産の電気よりプラグは、死なないですし
新品のユニットを5年ぐらい予備で持っていますが
使ったことがありません。

タイトルRe: 電気ユニットについて
記事No: 6657 [関連記事]
投稿日: 2011/01/16(Sun) 08:36:04
投稿者サンタ [ID-.OZDBM/q]

簡単に言えば
MSDの本体の大きさにはちゃんとした理由があり
電圧を昇圧したり電気を貯めたりするものが内蔵されています

世界でも有数のメーカーが造ってもあの大きさなのに
それに匹敵するものがあの大きさで出せるとは思いません
プログラムを書き換えただけで火花が強くなることはないでしょうし、
仮に強くなってるのであれば、前は売り物にならないぐらい火花が弱かったのではないでしょうか

火花や音が変わったと言うのは感覚だけなので
良くなったという情報が脳に入れば人間は錯覚してその様に感じるだけだと思います
計測してないので何とでも言えます。それは深夜にやっている通販番組と同じ類ですよ
ちなみに排気音は燃調で変わりますが、火花の強さで燃調が変わることはないと思います
逆に点火時期がリスキーになれば燃調が必要かも

では失敗ないように検討してください
注意すべきはプラグ貧乏にはならないように

タイトルRe: 電気ユニットについて
記事No: 6659 [関連記事]
投稿日: 2011/03/25(Fri) 02:49:36
投稿者X-2 [ID-TC2hlBIn]

自分の回りにはTI○使ってる人とMSD使ってる人と居ますが断然MSDの方が◎ですね。
皆さんおっしゃる通りTI○の火花の弱さは大したもんですがピックアップの耐久性も× 素子がイカれるのか内部断線なのかわかりませんが定期交換の勢い?シーズンイン時に問題無くてもトラブル出る前に交換しちゃいます。
リングギヤの滑りで始動不能に陥るトラブルも何件かありましたね。
逆に何年使ってるんだかわからない様なボロボロの気合の入ったMSDを使用されてる方が居ますがノントラブルで強烈な火花バチバチです。
水で濡れたプラグもフッと息で吹くだけでバチバチに火花飛びます。TI○では有りえないです。
MAD製は身近に使ってる方が居ないのでわかりません。
個人的にはMSDをお勧めします。

タイトルRe: 電気ユニットについて
記事No: 6660 [関連記事]
投稿日: 2011/04/27(Wed) 20:09:18
投稿者マラ [ID-PCZ81l/t]

TIOもMADも同じものなんですけどね

MAD電気はブロヒムが付けてたから売れてたけど
付けなくなってからはコンビニに売ってるハイチュウぐらいの
価値しかないみたいですよ


> 自分の回りにはTI○使ってる人とMSD使ってる人と居ますが断然MSDの方が◎ですね。
> 皆さんおっしゃる通りTI○の火花の弱さは大したもんですがピックアップの耐久性も× 素子がイカれるのか内部断線なのかわかりませんが定期交換の勢い?シーズンイン時に問題無くてもトラブル出る前に交換しちゃいます。
> リングギヤの滑りで始動不能に陥るトラブルも何件かありましたね。
> 逆に何年使ってるんだかわからない様なボロボロの気合の入ったMSDを使用されてる方が居ますがノントラブルで強烈な火花バチバチです。
> 水で濡れたプラグもフッと息で吹くだけでバチバチに火花飛びます。TI○では有りえないです。
> MAD製は身近に使ってる方が居ないのでわかりません。
> 個人的にはMSDをお勧めします。


フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示