メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトルエンジンストール
記事No: 6679 [関連記事]
投稿日: 2011/09/11(Sun) 16:34:19
投稿者ap [ID-9vihEXY9]

陸上では吹け上がり、水中ではかぶります。

エンジン700リミテッド
排気ファクパイMOD

電気TIOノンチャージ
チップMADパワ
[
キャブ46BN
MRハイボリュウムポンプ
横落ちして急にこの症状がでました。

ピックアップ?
キャブ?
ガソリンに水混入?
フィルター詰まり?

一通り点検しましたが原因が掴めません。

ご指導お願いします。

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6680 [関連記事]
投稿日: 2011/09/11(Sun) 17:34:14
投稿者ロッケンローラー [ID-HM7JP.9F]

燃料が濃いみたいですね。
キャブは点検しましたか?
濃い時にいがとあるのがキャブの中の透明のシートがめくれ上がっているというのがあります。
透明シートですが、ガソリンを止める機構なんですが少しでもめくれてるとガソリンがジャバジャバになります。

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6681 [関連記事]
投稿日: 2011/09/11(Sun) 18:48:28
投稿者ap [ID-CPoiutXi]

書き込みありがとうございます。

プラグはキツネ色でいい感じだったのですが、激しく横落ちした後にこのような症状が発生しました。

1: MJ105 PJ130 SP115 BS2.3

2: MJ110 PJ135 SP115 BS2.3

ハイボリュウムポンプのダイヤフラムは点検していませんでした。

さすがです。

早速点検してみます。

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6682 [関連記事]
投稿日: 2011/09/11(Sun) 18:53:24
投稿者ap [ID-CPoiutXi]

ロッケンローラーさん

ちなみに透明のシートがめくれる原因はOH時以外に何が考えられますか?

燃圧が高すぎると起きるのでしょうか?

当方ベンチュリータイプのキャブでリターンは絞っていません。

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6683 [関連記事]
投稿日: 2011/09/11(Sun) 20:47:39
投稿者ap [ID-qzeYXqof]

透明のシートのめくれはありませんでした。

ダイヤフラムも新品に交換したばかりです。

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6684 [関連記事]
投稿日: 2011/09/11(Sun) 21:37:45
投稿者リーク [ID-GThYZI2m]

ヘッドパイプとチャンバーコーンを繋ぐシリコンカプラーは裂けて無いですか?

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6685 [関連記事]
投稿日: 2011/09/13(Tue) 17:28:28
投稿者ap [ID-HBikbq8X]

ロッケンローラーさん、リークさん

ご指導感謝感激です。

ホース類の破裂、断裂

異常なし。

キャブレター内部

異常なし。

別体ポンプ

パルス(負圧)の透明のシート内にガソリンと水の混ざった液体が3分の2ほど溜まっていた。

洗浄し、組み付け完了。

予測ですが、横落ちし、キャブから水を吸いインテークパルス管内に水が入ったのかな?

安定している陸上では問題なく、不安定な水上で負圧の役割を果たさないと結論。


上記でなかった場合は・・・・
電気かな?

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6687 [関連記事]
投稿日: 2011/09/14(Wed) 17:04:59
投稿者ロッケンローラー [ID-x16UgqHN]

透明のシートがめくれる原因はOH時以外には考えらにくいと思います。
あと、予測されている様に燃料中の水の浸入ですね。
パルスの中から水の混じったもの出てきたなら原因はそこだと思うのですが、組み付け後まだテストはされてないのでしょうか?
テスト後まだ同じ症状が出るなら他かもしれませんが。
あと・
プラグは交換してみましたか?・
左前方にある純正の燃料フィルターに水の溜まりはありませんか?

お力に添えずすみません・・・。

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6688 [関連記事]
投稿日: 2011/09/14(Wed) 21:07:34
投稿者ひでKING [ID-Dn3R7Bhw]

本当にカブっているのでしょうか。
カブっていると判断した根拠は何かありますか?
カブっているのならばスタンド等でエンジンをブン回して
そのまま水面に入れたら改善しているはずです。

それでも改善していないのではないですか?
電気不調で1機爆発していないとか、リードバルブが割れて
爆発しないとか

とにかく1気筒が爆発してないようなきがします。

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6689 [関連記事]
投稿日: 2011/09/14(Wed) 21:51:57
投稿者ビブしげ [ID-PJ7a8/aH]

私も1気筒が爆発してないと思います。

ちょうど友人のSJもそのようになり
キャブとかプラグとかチェックしましたが
陸上では綺麗に吹けている感じでした。

フード外して水上でエンジンかけてみると
水が噴出していてよく見るとシリンダーが割れていました。

一つの可能性として点検してみてください。

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6690 [関連記事]
投稿日: 2011/09/15(Thu) 15:05:35
投稿者ap [ID-tuUNw8ds]

ひでKINGさん、ビブしげさんご意見ありがとうございます。

整備後テスト走行はまだ行っていませんが、

(かぶる)の表現ですが、リークさんがご指摘したように、シリコンホースに亀裂が入ったような、水中での抵抗がある時にこもったような音とエンジンがアクセルを微調整しないとストールして水中で停止してしまう、という症状でした。

その場でランチャーに乗せ、エンジン始動させるときれいに吹け上がりました。

上記を二度繰り返し帰宅後、水洗い中にアクセルを煽りましたがきれいに吹けあがりました。

ホース類、プラグ、ピックアップ、リードバルブキャブ、フィルター、は異常は見られませんでした。
整備中に発覚したパルス内に溜まった、白く濁ったガソリンを取り除きましたが、

パルスが正常に動かない時の症状が今一ピンと来ないのが現状です。

ロッケンローラーさんの指摘された、ガソリンをうまく送れなかった、と考えてるところです。

テスト走行したらまた報告します。

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6691 [関連記事]
投稿日: 2011/09/15(Thu) 22:14:45
投稿者京とうふ [ID-syxaqKbW]

> フード外して水上でエンジンかけてみると
> 水が噴出していてよく見るとシリンダーが割れていました。
>
> 一つの可能性として点検してみてください。

私も経験有ります。
ポンプ圧が上がるにつれて、ヒビの入ったところから噴出した霧状の水がキャブにかかってました。
ジャケットのヒビですからエンジンはちゃんと掛かりますが・・・。

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6692 [関連記事]
投稿日: 2011/09/16(Fri) 11:07:19
投稿者ap [ID-pVdauJ3x]

京とうふさん私もその可能性を考えました。

ちなみにクラックが入ったのはどの部分ですか?
一応見える範囲で調べましたがクラックは見あたらなかったです。

次回試運転時に水中でエンジン始動してみます。

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6693 [関連記事]
投稿日: 2011/09/16(Fri) 13:04:18
投稿者京とうふ [ID-syxaqKbW]

> ちなみにクラックが入ったのはどの部分ですか?
私が見た5〜6機とも、エキマニの反対側(キャブ側)の比較的つるっとした部分です。
エキマニ側はシリンダーの鋳物もごついので割れませんが、キャブ側は弱いです。
ジェットはいつも波やジャンプで水面に叩きつけられ、チャンバー側が重たくてキャブ側が引っ張られてるのでクラックが入りやすいのだと思います。高圧縮による爆発やリミッター解除も関係してると思いますが。
そんなことからシリンダーガードルもその後発売されました。

よーく見ないと分からないようなヒビです。
水が噴き出してるのをみて、あ〜ここかって、初めて気付くくらいのヒビです。

シリンダー交換だと高くつくので、もっと簡単な部分の不調だったらいいですね。
頑張ってください。

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6694 [関連記事]
投稿日: 2011/09/16(Fri) 21:21:55
投稿者ひでKING [ID-Dn3R7Bhw]

こもったような音とエンジンがアクセルを微調整しないとストールして水中で停止してしまう


やはり爆発していないのでは?

1発づつプラグコードを外してエンジン始動してみてください。
どちらかの気筒だけエンジン始動できないならビンゴです。

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6698 [関連記事]
投稿日: 2011/09/18(Sun) 15:55:21
投稿者ap [ID-jk4ZcRFX]

ひでkINGさん

ビンゴ!!

点検後試乗しましたが症状直らず、

ピックアップ交換で復活しました。

2番目の火花が出たり出なかったりしてました。
取り敢えずほっとしました。

みなさん感謝感激!

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6699 [関連記事]
投稿日: 2011/09/19(Mon) 14:01:45
投稿者ロッケンローラー [ID-x16UgqHN]

apさん直って良かったですね!
まだまだ今シーズンも終わりではありません。
楽しく安全に遊びましょー!

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6700 [関連記事]
投稿日: 2011/09/20(Tue) 00:50:53
投稿者ひでKING [ID-Dn3R7Bhw]

>ビンゴ〜

やった〜

フライホイール横の
ピックアップコイルの交換ですか?

珍しい故障個所ですね。

イグニッションコイルかプラグかと思っていたのですが・・・

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6701 [関連記事]
投稿日: 2011/09/20(Tue) 12:35:46
投稿者ap [ID-WeBkUp/R]

ひでKINGさん

そ〜なんですよ、

ピックアップの白い樹脂に突っ込まれている配線、3本の内の一本が接触不良を起こしていました。

予備カバーに穴を開けてタイミングを見ていたら、ライトがとぎれたのでおかしいと思ってちょこちょこしたらまた着いてみたいな(・・?

苦戦しましたが原因がわかりホットしています。

タイトルRe: エンジンストール
記事No: 6705 [関連記事]
投稿日: 2011/09/21(Wed) 02:58:46
投稿者ひでKING [ID-Dn3R7Bhw]

苦労されて原因究明すると愛着もわきますし勉強になりますね。

それにしても珍しい症例で。

頭の片隅に残しておきます。

貴重な知識を提供いただき感謝です。


フリースタイル派掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示