メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



カワサキ非公式掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトルハルの肉厚について
記事No: 6834 [関連記事]
投稿日: 2009/09/24(Thu) 08:02:17
投稿者15Fマニア [ID-nXkPFP0R]

STX系の船底(ハル)エンジン下部の厚み(肉厚)はどれくらいあるのでしょうか?
知っておられる方、ご教示下さい。

タイトルRe: ハルの肉厚について
記事No: 6844 [関連記事]
投稿日: 2009/09/30(Wed) 21:39:26
投稿者IWCS [ID-ZjUV11QF]

STX−Rで8ミリ、12Fで15ミリ15Fで18ミリだったと
思います。
メーカー資料一度見ただけなので正確では有りません!

タイトルRe: ハルの肉厚について
記事No: 6846 [関連記事]
投稿日: 2009/10/01(Thu) 08:27:09
投稿者15Fマニア [ID-nXkPFP0R]

> STX−Rで8ミリ、12Fで15ミリ15Fで18ミリだったと
> 思います。
> メーカー資料一度見ただけなので正確では有りません!

IWCS様

ご回答どうもありがとうございます。
参考になりました。

回答いただいた数値は、平均値? それとも最小値あるいは、最大値なんでしょうか?
また、場所により、数値違うんでしょうか?
教えていただければ、ありがたいです。

タイトルRe: ハルの肉厚について
記事No: 6847 [関連記事]
投稿日: 2009/10/03(Sat) 09:22:57
投稿者え〜っと [ID-NsgvpDTi]

ハルのFRPの厚みは一定ではありません。ハルの厚みとはインナーの構造物(例えばエンジンを固定する所や燃料タンクを固定する処)の重なっている処を含めた最大厚の事でしょうか?私が実際に修理をして判っているのは、初期STXRでハル外板でファーストストライプ付近で4.5mm翌年以降約5mm程。15Fで7〜9mm 当然センター付近は分厚いです。ハンドレイアップなので誤差は大きいです。15Fはフロント部分はインナー構造物と一体にする為に積層を重ねているようなので7〜10mm位だったです。

タイトルRe: ハルの肉厚について
記事No: 6848 [関連記事]
投稿日: 2009/10/03(Sat) 12:30:39
投稿者15Fマニア [ID-nXkPFP0R]

え〜っと さん。

ご返答ありがとうございました。
そうですよね。厚みは一定ではありませんよね。
私が知りたいハルの厚み箇所は、エンジンの下周辺、
センター部の厚みはどれ位なのか?平均値を知りたいのですが・・・
当該箇所はどれ位なんでしょうか?


> ハルのFRPの厚みは一定ではありません。ハルの厚みとはインナーの構造物(例えばエンジンを固定する所や燃料タンクを固定する処)の重なっている処を含めた最大厚の事でしょうか?私が実際に修理をして判っているのは、初期STXRでハル外板でファーストストライプ付近で4.5mm翌年以降約5mm程。15Fで7〜9mm 当然センター付近は分厚いです。ハンドレイアップなので誤差は大きいです。15Fはフロント部分はインナー構造物と一体にする為に積層を重ねているようなので7〜10mm位だったです。

タイトルRe: ハルの肉厚について
記事No: 6850 [関連記事]
投稿日: 2009/10/05(Mon) 18:49:07
投稿者え〜っと [ID-NsgvpDTi]

STX系を垂直に切ってノギスで測定した訳ではありませんが修理は日本一した経験で申し上げますと、
多分8〜11mm位。幅があって申し訳ないです。旧ジェットのXiやX2でも船底の一番分厚いところでも10mmの部分があるくらいです(SMCですが)。

タイトルRe: ハルの肉厚について
記事No: 6851 [関連記事]
投稿日: 2009/10/05(Mon) 20:40:44
投稿者15Fマニア [ID-nXkPFP0R]

え〜っと さん、またまた、ご教示ありがとうございました。
参考になりました。以外に薄いんですね。
実は、この前、走行中エンジン下部が岩にヒットして、約5ミリ程度抉れてしまいました。
貫通までしていませんので、その部分にパテを盛って言われなければ分からないレベルまで修復したんですが、強度的に肉厚がどれ位あるのか知りたくて・・・
強度的に何か心配ですね。


> STX系を垂直に切ってノギスで測定した訳ではありませんが修理は日本一した経験で申し上げますと、
> 多分8〜11mm位。幅があって申し訳ないです。旧ジェットのXiやX2でも船底の一番分厚いところでも10mmの部分があるくらいです(SMCですが)。

タイトルRe: ハルの肉厚について
記事No: 6852 [関連記事]
投稿日: 2009/10/06(Tue) 20:01:01
投稿者え〜っと [ID-NsgvpDTi]

普通に乗っているくらいなら問題はないと思いますが、FRPは性質上剥離に弱いので、例えば5CM平方メートル黒色が捲れて下地が白くなっている場合(あめ色なら剥離はしていない)、サンダーで削っていくと剥離を完全に削除するには2倍以上の面積が剥離している事が多いです。また板厚が厚いほど剥離面積は増えていきます。
よって、判断は硬いもので軽く叩いていき、ヒットした処が鈍い音がすれば剥離、損傷している判断になります。あと、陸上で ポタポタと水がしみ出てくるようであれば、貫通している事になります。ちょっとした修理も専門業者に出せば高額になってしまうので自分で施工するは良い事ですね。パテは板金パテはお勧めできません。もっと強力なもので施工したほうが良いと思われます。

タイトルRe: ハルの肉厚について
記事No: 6853 [関連記事]
投稿日: 2009/10/06(Tue) 21:41:13
投稿者15Fマニア [ID-nXkPFP0R]

え〜っと さん。いろいろ教えていただき、感謝してます。
「板金パテはお勧めできません。もっと強力なもので施工したほうが良いと思われます。」って、
ことですが、強力なパテのご教示お願いできませんか?



> 普通に乗っているくらいなら問題はないと思いますが、FRPは性質上剥離に弱いので、例えば5CM平方メートル黒色が捲れて下地が白くなっている場合(あめ色なら剥離はしていない)、サンダーで削っていくと剥離を完全に削除するには2倍以上の面積が剥離している事が多いです。また板厚が厚いほど剥離面積は増えていきます。
> よって、判断は硬いもので軽く叩いていき、ヒットした処が鈍い音がすれば剥離、損傷している判断になります。あと、陸上で ポタポタと水がしみ出てくるようであれば、貫通している事になります。ちょっとした修理も専門業者に出せば高額になってしまうので自分で施工するは良い事ですね。パテは板金パテはお勧めできません。もっと強力なもので施工したほうが良いと思われます。

タイトルRe: ハルの肉厚について
記事No: 6854 [関連記事]
投稿日: 2009/10/09(Fri) 09:20:11
投稿者え〜っと [ID-NsgvpDTi]

板金パテは切削性が良い分強度が無いのです。エポキシ系は良いのですが難しいです。AとBを混ぜる水中硬化ボンドは避けてください。私はFRP樹脂にタルクって粉を混ぜてパテを作って使用しています。入手は大きなホームセンターや東急ハンズで販売されています。硬くて接着力の強いパテの作り方は、エポキシ樹脂(入手が難しい)にミルドファイバー(ガラス繊維を0.1mm長さにカットした物 サイズは色々とあり)を入れ、タルクを混ぜ込む。硬いので切削性は悪い。

タイトルRe: ハルの肉厚について
記事No: 6855 [関連記事]
投稿日: 2009/10/09(Fri) 12:44:56
投稿者15Fマニア [ID-nXkPFP0R]

え〜っと 様

本当に何から何まで、ご教示いただきありがとうございます。
参考になります。

ちなみに 硬くて接着力の強いパテの作り方の配合割合教えていただけませんでしょうか?

毎回、申し訳ありません。


> 板金パテは切削性が良い分強度が無いのです。エポキシ系は良いのですが難しいです。AとBを混ぜる水中硬化ボンドは避けてください。私はFRP樹脂にタルクって粉を混ぜてパテを作って使用しています。入手は大きなホームセンターや東急ハンズで販売されています。硬くて接着力の強いパテの作り方は、エポキシ樹脂(入手が難しい)にミルドファイバー(ガラス繊維を0.1mm長さにカットした物 サイズは色々とあり)を入れ、タルクを混ぜ込む。硬いので切削性は悪い。

タイトルRe: ハルの肉厚について
記事No: 6858 [関連記事]
投稿日: 2009/10/14(Wed) 10:41:44
投稿者え〜っと [ID-NsgvpDTi]

パテの作り方は簡単で FRP樹脂に1%の硬化剤を入れてよくかき混ぜて充填材(タルクがベターかな)を入れていき、扱いやすい硬さにすればよいのです。それだけです。


カワサキ非公式掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示