メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



SeaDoo非公式掲示板 [掲示板現行ログに戻る]

過去ログ [ 0003 ]
過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

タイトルRe: HXについて
記事No: 4231 [関連記事]
投稿日: 2007/10/22(Mon) 14:07:24
投稿者pome [ID-LwcxE6Pf]

IWCS様アドバイスありがとうございます。
今日、フライホイルの半月キーの破損が無いかも点検してみたんですが破損してませんでした。
あとリミッターカットが怪しいかと思いリミッターカットだけを交換する前にノーマルの電装ボックスごと交換してエンジンかけたところ直りました^^
とりあえず、一つずつ電装ボックス内のパーツを交換して原因追求してみます。
またこれが怪しいのではとかあれば教えて下さい。
宜しくお願します。

タイトルRe: HXについて
記事No: 4229 [関連記事]
投稿日: 2007/10/19(Fri) 20:55:04
投稿者IWCS [ID-SS1qytKh]

フライホイルの半月キーの破損では?

タイトルRe: HXについて
記事No: 4228 [関連記事]
投稿日: 2007/10/18(Thu) 00:52:26
投稿者pome [ID-LwcxE6Pf]

修理屋見習様、アドバイスありがとうございました。
今日、キャブとヘッド点検してみたんですがキャブのつまりも無く、焼きつきか抱きつきもしてませんでした。
で組み直してエンジンかけたんですがバンッとミスファイヤーした後キャブから煙がモクモクとでてしまいました・・・^^;
以前にも同じようなことを経験したことがあるんですが、しらみつぶしをしたところリミッターカットが駄目になっていました。
とりあえず、リミッターカット交換してみます。
また宜しくお願します。

タイトルRe: GTX
記事No: 4227 [関連記事]
投稿日: 2007/10/16(Tue) 16:34:02
投稿者修理屋見習 [ID-Ck7A9ERA]

> GTX800のクランクをGTX−RFI800に取り付け可能でしょうか?
> 誰か教えてください。

合わないようです。
http://www.neonet-marine.com/item/1579/H109.html

タイトルRe: HXについて
記事No: 4226 [関連記事]
投稿日: 2007/10/16(Tue) 16:26:52
投稿者修理屋見習 [ID-Ck7A9ERA]

ヘッド捲って点検してみて下さい。
キャブのつまりが原因で焼きつきか抱きつきでないでしょうか?

タイトルGTX
記事No: 4224 [関連記事]
投稿日: 2007/10/16(Tue) 12:48:59
投稿者YS [ID-vDI/FYck]

GTX800のクランクをGTX−RFI800に取り付け可能でしょうか?
誰か教えてください。

タイトルRe: XP800水没後・・・
記事No: 4222 [関連記事]
投稿日: 2007/10/14(Sun) 15:19:21
投稿者XP [ID-zn86XB6f]

いずれにしても、ショップにて修理をされたのであれば、ショップがきちんと修理対応するべきですね。
最近ちゃんと修理のできない、いい加減なショップが多いと思います。特に4サイクル艇の修理に関して知識が乏しいショップが多いです。
ショップに修理依頼して、ショップも修理を受けるのだから、きちんと対応してほしいものです。

タイトルRe: GTX−DI
記事No: 4221 [関連記事]
投稿日: 2007/10/14(Sun) 02:59:22
投稿者謎店長 [ID-8Deq9TEe]

> バッテリーをつなぐときにスパークがすごくて素手で触れません。どこで漏電しているかわかりません。何か調べる方法があれば教えてください。

バッテリ-走行中にバッテリ-LOの表示とか出ませんか?
良くある原因でレギュレ-トレクチファイアの故障ってのが有りますね
発生電圧の測定を行なってみて下さい
エンジンをかけていない状態で電圧測定12V以上有って エンジン始動してアイドリング時に13Vくらい4000RPM位回した時に13.5V以上出ていればレギュレ-トレクチファイアは大丈夫ですね
あとはステ-タ-コイルがショ-トしかけても同じようにバッテリをタ-ミナルに繋ぐときにショ-トして火花が出ますね エンジンフロントカバ−から出ているカプラで黄色の配線が3本出ているのでそれをタ-ミナル-エンジン本体間で測定して絶縁されていれば原因は別の所になりますので テスタ-を使って細かく調べるしかないですね

タイトルRe: XP800水没後・・・
記事No: 4219 [関連記事]
投稿日: 2007/10/11(Thu) 23:45:03
投稿者こいのき [ID-CJ9Y9EDi]

フライホイール怪しいですね。ピックアップコイルの位置が間違ってなければ、フライホイールの位置がずれてるかも?

タイトルRe: XP800水没後・・・
記事No: 4218 [関連記事]
投稿日: 2007/10/11(Thu) 22:17:34
投稿者京とうふ [ID-YNIM0Ta1]

僕も分りません。(笑)
でも可能性があるとすれば点火時期くらいでしょうか。
ロータリーバルブの位置が違ったらエンジンは不調もしくは掛からないでしょうし・・・。
だからといって点火時期を調整出来る様な構造になってなかったと記憶してますし。(調整には専用の機械が必要)


>点火時期が狂ってるのかもしれない!?
>とショップでも言われて、イグニッションコイルを交換しましたが、改善されずです。

イグニッションコイルは関係ないでしょう。

物を見てないのでよく分りませんが、可能性としてはフライホイールがずれてる。
すなわちキーの入れ忘れやキーの破損とか。
かな?

タイトル2006RXT
記事No: 4217 [関連記事]
投稿日: 2007/10/11(Thu) 18:03:37
投稿者ポヨヨ〜ン [ID-0KG3VV6L]

友人のRXTのシートを外すとエンジンカバーに黄色のグロメットがあり、径3mmほどのホースがありましたが、私のRXTには黄色のグロメットもホースも付いておりません。このホースはどこに繋がっているのでしょうか?また、どのような役目でしょうか?

タイトルRe: XP800水没後・・・
記事No: 4216 [関連記事]
投稿日: 2007/10/11(Thu) 00:35:39
投稿者こいのき [ID-CJ9Y9EDi]

かなり高額なOHになっちゃいましたね。
やはりショップも点火時期を疑ったんですね。しかし、改善しないとなると・・・。
OH前は問題なかったわけですから交換ないし、手をつけたところが悪いことに間違いはないと思いますが・・・
水没が直接的な原因ではないような気がします。何らかのミスが隠れているような。僕の知識では分かりません。京とうふ様やIWCS様などの登場を待ちましょう。

タイトルRe: GTX−DI
記事No: 4215 [関連記事]
投稿日: 2007/10/10(Wed) 21:29:24
投稿者ぱぱ [ID-zq3c1tKE]

02−DI 乗ってます。普通にパチって鳴ります。
漏電してるんですかぁ???気になります。

タイトルGTX−DI
記事No: 4214 [関連記事]
投稿日: 2007/10/10(Wed) 20:56:54
投稿者ひろ [ID-cjcl0EbA]

バッテリーをつなぐときにスパークがすごくて素手で触れません。どこで漏電しているかわかりません。何か調べる方法があれば教えてください。

タイトルRe: XP800水没後・・・
記事No: 4213 [関連記事]
投稿日: 2007/10/09(Tue) 23:03:26
投稿者DRY [ID-b/UyVT05]

OHの値段です。
部品代のみで、
クランクOH・芯出しベアリング55000円
オーバーピストン・      31500円
シリンダーホーニング・    21630円
その他細かい部品
ガスケット
オイルシール
エンジン脱着後に発見した不具合箇所・・・
などを合わせると19万位掛かりました。
が、しかし
エンジンを始動するとシャフトが逆回転してしまいます・・・
点火時期が狂ってるのかもしれない!?
とショップでも言われて、イグニッションコイルを交換しましたが、改善されずです。
水没の影響で電気系統がヤラレテしまってるのでしょうかね?

タイトルRe: XP800水没後・・・
記事No: 4212 [関連記事]
投稿日: 2007/10/08(Mon) 01:07:16
投稿者こいのき [ID-CJ9Y9EDi]

OHされたのですね。おいくらかかりました?
エンジンが逆回転されるとのことですが、750sxで同じ経験があります。
そのときは点火時期を早くしすぎた(ピックアップコイルの位置を変更しすぎた)ために起こりました。クランクOHで位置がずれてしまったのではないでしょうか?

タイトルRe: XP800水没後・・・
記事No: 4211 [関連記事]
投稿日: 2007/10/07(Sun) 23:05:07
投稿者DRY [ID-b/UyVT05]

盆休みに海にて水没後ショップにて、ピストンやクランクを
OHしたのですが、エンジン始動するもペラが逆回転!?
何故に逆回転になってしまうのか?
熟練の皆様原因と対策を
ご教授願います。

タイトルXP-951にADVENT
記事No: 4210 [関連記事]
投稿日: 2007/09/28(Fri) 20:56:25
投稿者パパちゃん [ID-fZOb76hp]

2000年 XP-951にADVENTを取り付けしたのですが    SWA SWB SWC SWD などのスイッチの意味がわかりません。  どなたか 分かる方教えていただけませんか。

エンジンはノーマルです。  宜しくお願いします。

タイトルRe: 95yGTX ガソリンタンクに海水混入?
記事No: 4209 [関連記事]
投稿日: 2007/09/20(Thu) 23:12:52
投稿者シュン [ID-dW53A5zF]

京とうふさん、こいのきさんありがとうございます。800とは排気量ですか?ちなみに排気量は650ccみたいです。バッテリーは1度上がらせてしまっている物ですので弱かったです。とりあえずフル充電してみます。今週か来週末にもう1度走行してみます。

タイトルRe: 02 GTXのタンク
記事No: 4208 [関連記事]
投稿日: 2007/09/20(Thu) 20:29:15
投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

まつもっこりさん
有難うございます。
これでピーピー鳴っても安心してツーリングできます。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 |



SeaDoo非公式掲示板 [掲示板現行ログに戻る]

過去ログ [ 0003 ]