メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



トランスポーター掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトルトレーラーの最大積載量
記事No: 1060 [関連記事]
投稿日: 2007/09/10(Mon) 01:23:02
投稿者オッチイ [ID-Iu4lA5TY]

軽トレーラーに350kg以上の4ストを積むのは違法では、
普通トレーラーでも2艇済は厳しいのでは、皆さんはどうしていますか。
レース会場でも良く見るんですけど黙認ですね。
バスフィシングの大会では失格になるのに。

タイトルRe: トレーラーの最大積載量
記事No: 1061 [関連記事]
投稿日: 2007/09/10(Mon) 01:59:49
投稿者yone [ID-8BJELXxE]
URLhttp://www.eonet.ne.jp/~usagiya-oosaka/

350kgオーバーで乗せていますが今まで問題無しです。
トレーラー本体の強度もタイトなら安心できます。厳密に違法ですが・・・。
ホーシングも太く、タイヤも太い、積載オーバー前提で作られている気もしますが、
どうなんでしょうね?太いタイヤは砂浜に埋まりにくいとPRしていますが
本音は???

タイトルRe: トレーラーの最大積載量
記事No: 1062 [関連記事]
投稿日: 2007/09/10(Mon) 17:04:39
投稿者トモ [ID-kPxFdzkT]

> 軽トレーラーに350kg以上の4ストを積むのは違法では、
> 普通トレーラーでも2艇済は厳しいのでは、皆さんはどうしていますか。
> レース会場でも良く見るんですけど黙認ですね。
> バスフィシングの大会では失格になるのに。

最近はJETの事故やマナーが指摘されています。せめてレースをやっている人くらい、ルールを守ってほしいもんですね。黙認とはひどいすね。このままいけばJETできる場所が確実に減ることは避けられないでしょう。

タイトルRe: トレーラーの最大積載量
記事No: 1063 [関連記事]
投稿日: 2007/09/10(Mon) 19:24:51
投稿者帝王 [ID-QwGpVf9y]

強度的には、最大積載量の倍の強度に耐えれないと「車検」は通過出来ませんので、大丈夫なんでしょうが、レース会場で黙認とは許し難い事ですね。

それじゃ無くても、JETは嫌われ追い出されてる状況が続いてるのですから、もう少し節度を持って行動して欲しいものです。

また、軽トレーラーと普通トレーラーの規制を同一にすれば問題も減るのでは?と、思います。

タイトルRe: トレーラーの最大積載量
記事No: 1064 [関連記事]
投稿日: 2007/09/10(Mon) 19:33:51
投稿者ヤマハ仙人 [ID-4gDu3WfD]

> また、軽トレーラーと普通トレーラーの規制を同一にすれば問題も減るのでは?と、思います。
そうですね。
私は、ランナ2艇積みの普通トレーラーですが、毎年¥10200の税金と毎年車検で、自分で車検すれば少しは安いでしょうけど、暇がないのでショップ依頼¥45000かかっています。
軽トレーラーなら2年車検で、車検費用も安く税金も安いですからいいですよね。

タイトルRe: トレーラーの最大積載量
記事No: 1065 [関連記事]
投稿日: 2007/09/11(Tue) 11:12:13
投稿者うなぎ [ID-UiWaCFKX]

私は 普通トレーラー2艇済でシングルとランナを積んでいますが、道交法違反はありません。
しかしランナ2艇となるとどうしても積載オーバーになると思います、今の4ストは重いからなおさらですよね。
でもトレーラー自体には十分な強度はありますよ。
外国では同じ車体でも1トンOK!の国もありますし・・・
私は国内の普通車、普通免許750キロ上限という古くさい法律自体を見直すべきだと思いますが・・・(時代も性能の変化していますし)

とは言っても、法律が現状である以上、レースをなされている第一人者と思われる人達は法律遵守すべきとおもいます。


トランスポーター掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示