メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



トランスポーター掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトル納税・名義変更
記事No: 610 [関連記事]
投稿日: 2006/04/18(Tue) 14:36:04
投稿者さばお [ID-69V13zcM]

自動車税について教えてください。こちらの落ち度でもあるのですが、数年前に某オークションで知り合った方とトレーラーの交換(当方、普通ナンバートレーラー、先方、軽ナンバートレーラー)をしました。当方は名義変更等済まして正規に乗っておりますが、先方は名義変更をせずに現在も所有しているようです。そこで問題になっているのが、納税なんです。品はこちらに無いのですが、名義は私のままの為、毎年納税通知が届きます。登録抹消するにも、ナンバープレート・書類が先方にあるので、納税課に聞いても書類がないと抹消できなく、納税通知は毎年届きますと言われて困っております。お互い信用して名義変更はすると約束をし、連絡先もきいたのですが、紛失してしまいました。連絡を取ろうにも軽トレーラーの所有者は先方の前の所有者の書類なので困っております。納税は国民の義務なのですが、馬鹿らしくて払っておりません。先方は車検も受けず、名義も変えず所有しております。このような場合どうすれば抹消できるのでしょうか?宜しくおねがいします。

タイトルRe: 納税・名義変更
記事No: 611 [関連記事]
投稿日: 2006/04/18(Tue) 22:38:21
投稿者MMR [ID-kNhI8qmr]

税金を払っていない→車検が通らない→公道走行不可、となれば「強制抹消」という方法があるようです。その状態であれば警察でも相談に乗ってくれるとは思いますが、相手の連絡先がわからないんですよね?  となるとかなり厳しくなってくると思いますが。
手元にある軽トレーラーの前の所有者という方の住所とかはわかるでしょうから、その方を通じて何とかコンタクトを試みてみるのがいいんじゃないですかね。
陸運局で「所在不明車両の申請」というのをすれば強制抹消という方法も取れるようですが、陸運局の近くの行政書士にでも一度相談してみてはいかがでしょうか。数万円で手続きしてくれるかと思いますよ。

タイトルRe: 納税・名義変更
記事No: 612 [関連記事]
投稿日: 2006/04/19(Wed) 21:39:02
投稿者SXSXSX [ID-IM.qfuwY]

盗難届けを出す方法はいかがなもんでしょうか???

タイトルそれは・・・・
記事No: 613 [関連記事]
投稿日: 2006/04/19(Wed) 22:44:24
投稿者15F乗ってます [ID-qd25Y0II]

> 盗難届けを出す方法はいかがなもんでしょうか???
たしかダメなのでは?
譲り渡した事実があるのに盗難届けを出すと虚偽の届出をしたことになるのでこちらは悪くなくても罰せられますよ。

タイトルRe: それは・・・・
記事No: 614 [関連記事]
投稿日: 2006/04/19(Wed) 23:50:50
投稿者MMR [ID-kNhI8qmr]

> > 盗難届けを出す方法はいかがなもんでしょうか???
> たしかダメなのでは?
> 譲り渡した事実があるのに盗難届けを出すと虚偽の届出をしたことになるのでこちらは悪くなくても罰せられますよ。
15F乗ってます様がおっしゃるように盗難届けは止めたほうがいいでしょう。

タイトルそれでは
記事No: 615 [関連記事]
投稿日: 2006/04/20(Thu) 00:15:47
投稿者飛び吉 [ID-XYDhvSTj]

トレーラーの現在の所有者の方と
軽自動車検査協会に行って事情を説明して
支持を仰ぐのが得策だと思います。
もしかすると、名義は、変更されていても
税金の支払いの変更は、されていないかもしれないです。

ちなみに検査証が無くても抹消は、可能です。

タイトル参考になりますか?
記事No: 616 [関連記事]
投稿日: 2006/04/20(Thu) 00:54:17
投稿者じじ [ID-9pjSrOHB]

軽自動車の場合他県に管轄変更した場合税止めの処理をしないといつまでも課税される場合があります。普通ナンバーのトレーラーの場合は管轄変更をすれば自動的に変わり今年の3月までは残りの月分の自動車税が還付されましたが本年4月よりその制度はなきなりました。
軽自動車に関しては課税をするのが各市町村なので税止めという処理が必要となります。名義変更が完了していても課税される可能性があります。また、名義変更されていれば新しい所有者にも課税されている可能性があるのできちんと税金をおさめていればその人は継続車検を正規に取得しているはずです。大体の住所がわかれば管轄の軽自動車協会で追跡できるかと思われますが現在個人情報の絡みで電話だけで対応していただけるかわかりませんが一度問い合わせてみる必要があると思います。参考になりましたでしょうか?

タイトル勘違いすみません
記事No: 617 [関連記事]
投稿日: 2006/04/20(Thu) 20:16:49
投稿者じじ [ID-DoZyYf/T]

上記の内容は私が最初の内容を逆に勘違いしてまして逆の内容になっています。
普通ナンバーの税金がくるのであれば明らかに名義変更されていません。
登録番号は納税の通知書で判るので車検証の再発行は¥300円プラスOCRシート代¥40〜¥50でできます。またナンバ−が無くても顛末書を付随させれば抹消もできます。こちらは¥350円プラスOCRシート代¥40〜¥50。
登録自動車(白ナンバー)の場合車検がないと移転登録ができないので(軽自動車はできますが)買った人も車検が切れていたら変更することができません。
抹消すれば今後の税金は月割りで納めることができます。
ただ民事上の問題になると実態的には所有権が移転していますのでトラブルになる可能性があります。が向こうから何を言われても継続車検を取る費用は向こうが持つものですしプラスでかかるのは登録印紙代¥700 車庫証明¥2650前後 ナンバー代¥1580前後 本年度の月割り自動車税 しかかからないので今までの迷惑料の方がはるかにかかっているので気にしなくていいと思います。

当方では一度だけ相手の方が事故で死亡していたことがありました。2年たってから判りましたけど。

長文ですみませんでした。

タイトルRe: 勘違いすみません
記事No: 619 [関連記事]
投稿日: 2006/04/21(Fri) 08:53:17
投稿者さばお [ID-RJZ75YF2]

みなさん、アドバイス有難うございます。かなり腹が立っていたのですが、当たる相手の連絡先も知らないし・・・こちらも信用したのが悪いんですが。向こうは検査すら受ける気は無いのでしょう。検査受けるにも、名義変えるにも印鑑証明等の期限が切れていますからね!
車検書とナンバーは再発行してもらえるんですね。もし、事故や事件になれば私の責任になるのでしょうか?だとすれば早くしなければいけませんね!!

タイトルRe: 勘違いすみません
記事No: 620 [関連記事]
投稿日: 2006/04/21(Fri) 19:52:15
投稿者MMR [ID-kNhI8qmr]

> みなさん、アドバイス有難うございます。かなり腹が立っていたのですが、当たる相手の連絡先も知らないし・・・こちらも信用したのが悪いんですが。向こうは検査すら受ける気は無いのでしょう。検査受けるにも、名義変えるにも印鑑証明等の期限が切れていますからね!
> 車検書とナンバーは再発行してもらえるんですね。もし、事故や事件になれば私の責任になるのでしょうか?だとすれば早くしなければいけませんね!!

やっぱり早いとこ何とかしたほうがいいでしょうね。事故や事件が起きた場合は、刑法(道路交通法含む)は行為者を処罰しますが、民法では行為者はもちろん名義人への責任追及も可能だからです。
例・・・トレーラー牽引中のバック中、または右左折中にトレーラーが人や物に接触した場合、トレーラーの名義人が誰であろうが刑法では運転者を処罰しますが、被害を受けた人が民事裁判を起こした場合は、行為者と名義人のどちらにも責任追及が可能です。これは被害者を救済する為に認められています。「買主が名義変更をしないから」などといった言い訳は一切通用しないので、名義人がそういった迷惑を被るのがいやと思うのなら、名義変更なり名義抹消なりの手段を取るべきでしょう。


トランスポーター掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示