メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



トランスポーター掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトル国産トランポ物色中
記事No: 869 [関連記事]
投稿日: 2006/09/18(Mon) 23:24:57
投稿者slumper [ID-bY1zFLVQ]

はじめまして。内容重複しそうで大変申し訳ございませんが、国産車にてトランポ探してます。
現在ランクル100のディーゼルで4スト3人乗り引いてますが、家族が増える為1BOXへ買換えようと思ってます。ゲレンデは猪苗代、茨城の川と海です。牽引距離は100~150km前後です。エクも欲しいのですが、妻の買い物車でもある為、大きすぎると速攻却下でした。燃費も重要視しています。
候補はアルファードハイブリッド、アルの3LのMS4WDにトルセンLSD追加、エスティマハイブリッド、エスの3.5Lの4WD(LSDは設定無)、エルグランド3.5Lの4WDです。
長距離も走るし、砂浜も出来れば入りたいし、室内は広いほうが良いとわがまま言い放題ですが、オーナーの方々もしくは同じような選択のご経験お持ちの方、ご助言下さい。宜しくお願い致します。

タイトルRe: 国産トランポ物色中
記事No: 877 [関連記事]
投稿日: 2006/09/20(Wed) 10:13:57
投稿者takap [ID-sbIuxzTg]

こんにちは。
当方、アルファードハイブリッドでトレーラーひいてます。
自分は重量の軽い2人乗りを軽トレーラーに載せていますが4ストだとかなり重いですよねぇ。
アルファード系は鉄板薄く車体強度があまりないみたいなので重いもの引いたときはそれなりに負担がかかりそうです。
とはいえ、キャンピングトレーラー引いてる方もいますので、無理な走りしなければ大丈夫なのでしょうね。

アルハイの電気4WDは砂浜に弱いです。FFより気持ちマシかなという程度ですのであまりチャレンジはできません。ふかふか砂浜で海からのジェット引き上げは無理そうです。

燃費ですが、高速をのんびり走って海までという行程だと11-12kmといったところです。
走り方によって大きく燃費が変わる車ですし燃費向上のためにはハイブリット独特の走法があります。

荷室については3列目シートを跳ね上げればそれなりに物は積めます。
それでも足りなければルーフキャリアに載せるのもいいですがルーフキャリアはタイプによっては高速走行時に風切り音がかなり出ます。

タイトルRe: 国産トランポ物色中
記事No: 891 [関連記事]
投稿日: 2006/09/21(Thu) 23:35:13
投稿者slumper [ID-XuZroZou]

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。アルハイが一番欲しいのですが再度検討してみます。

ルーフキャリアの件も参考になりました。ランクルではウェイクボードをシステムキャリアのスノボ用に積んでいくのですがそれでもだいぶうるさいです。最近のルーフキャリアは空気抵抗を考えてあるような形で静かだと思ったのですがそんなことないんですね。

エルの中古を安く買い、使い倒そうかな...。

タイトルハイブリット良く考えて購入を
記事No: 892 [関連記事]
投稿日: 2006/09/21(Thu) 23:53:48
投稿者ひでき [ID-CJ9Y9EDi]

いとこがアルファードハイブリット買いました。STXとSxiを引いています。
舗装路は問題ないですがスロープは最悪です。車が全く動きません。モーターが回るだけでエンジンかかりません。モーターで少しでも動かないとエンジンがかからないみたい。結局、僕のハイエースにつなぎなおしてます。530万もしたのに。失敗したと嘆いています。スロープの条件が変わればいいかもしれません。あくまで参考ですので。

タイトルRe: ハイブリット良く考えて購入を
記事No: 894 [関連記事]
投稿日: 2006/09/23(Sat) 18:57:04
投稿者slumper [ID-wxoWBCXx]

大変貴重な情報ありがとうございました!!
先日アルハイの前期試乗してきまして100のそれもディーゼルターボと比べるのは酷ですが不安になっておりました。
今のところアルMS4WDのLSD付を第一候補と考えております。エル3.5Lオールモード4×4も気になるのですが、エクストレイルGTに付いているVDC+ブレーキLSDがエルには無いのとスタイリングで次点となっております。

タイトルRe: ハイブリット良く考えて購入を
記事No: 895 [関連記事]
投稿日: 2006/09/24(Sun) 00:51:28
投稿者takap [ID-sbIuxzTg]

スロープでアクセル踏んでもエンジンがかからないのはおかしいと思いますが…
アルハイ・エスハイともモーターの補助はほんの少しで普通はすぐにエンジンがかかります。DレンジでダメならSかBレンジにすればエンジンかかりやすくもなりますけど。
といってもバッテリーの充電レベルによってもアシスト量が変わりますし、エンジンかかっていても停止状態からでは段差超えられなかったりしますので悪路には弱いです。

タイトルRe: ハイブリット良く考えて購入を
記事No: 900 [関連記事]
投稿日: 2006/09/26(Tue) 01:09:54
投稿者slumper [ID-ECG72N7w]

ありがとうございます。ハイブリッド4WDに悪路走破性を求めてはいけなかったのですね。ハリハイ、クルハイも同じなのでしょうね。

タイトルアルV6 4WD購入しましたが
記事No: 1013 [関連記事]
投稿日: 2007/04/15(Sun) 22:22:55
投稿者slumper [ID-Qo.SXFFO]

おかげさまでアルV6の4WD購入いたしました。ありがとうございました。
しかしまた問題が・・・
うれしさのあまりマフラーをガナドールチタンルージュに交換してしまい、ヒッチメンバーの機種選択と取付に支障が出そうです。
そこでご質問ですが社外マフラーに交換している方はどんなヒッチメンバーを取り付けていらっしゃるのでしょうか?
お教え下さい。宜しくお願いいたします。

タイトルRe: アルV6 4WD購入しましたが
記事No: 1014 [関連記事]
投稿日: 2007/04/30(Mon) 22:19:11
投稿者ヽ( ゜ 3゜)ノ [ID-s11S4qQz]

普通、ヒッチつけてからマフラーいれるだろ・・・(-_-#)
装着の順番なんか子供でもわかるだろーに。
まじめに答えてた他の人が可哀想だ。

タイトルRe: アルV6 4WD購入しましたが
記事No: 1015 [関連記事]
投稿日: 2007/05/03(Thu) 01:54:56
投稿者slumper [ID-nylMcShX]

おかげさまで埼玉のお店でゴッチジャパン製のヒッチを装着できました。
若干干渉するので緩衝材をあたる部分につけてもらいましたが大満足です。

上記の人に質問ですが、結局ヒッチを先につけてもそれに干渉しないマフラーを
探すようですから手間は同じなのでは?それくらい小学生でも判断できるでしょう。
僕の場合付けたいマフラーがあったのでそれを先に装着したまでです。

まじめに答えていただいていた他の方々はハイブリットがトランポに向きか不向きか
を教えていただいていたので今回のヒッチの件とは別だと思います。
それに対して可哀想とか書かれても...
小学校から国語を勉強し直した方がよいかと思います。

タイトルRe: アルV6 4WD購入しましたが
記事No: 1022 [関連記事]
投稿日: 2007/05/26(Sat) 10:54:29
投稿者オカッピ [ID-MD0vBQZn]

こんにちわ、当方もアルファードMS4WDで牽引しています。ゲレンデは猪苗代湖です。どうしてもスタックしてしまうのですが、 slumper さんはLSD付きを購入したのですか??早速ゲレンデに行きましたか??当方もLSD考えています。

タイトルRe: アルV6 4WD購入しましたが
記事No: 1023 [関連記事]
投稿日: 2007/05/31(Thu) 22:28:17
投稿者slumper [ID-Y50MRrKr]

当方MX-LなのでLSD付けられませんでした。2人目が産まれ休日は育児と妻の恨み節でまだ今年愛艇に乗ってません...。
そうですか、スタックしてしまうのですね。当方も猪苗代湖行きますがマリーナレイク猪苗代を利用してます。茨城の海にも行きたいのですがスタック覚悟ですね...。
LSD装着に関して当方は何も情報が無いのですが、純正装着可能か社外で対応品があるのか、もしよろしければお教えいただけないでしょうか?有名な某アルファードサイトでもMZの方がご質問してますけどまだレスゼロですね。


トランスポーター掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示