私はクロカンの経験が有りますので、いざとなったらいろいろやれますが、殆どの人は???ではないかなと思いますよ。 空気圧にしてもどれくらい下げれるかは簡単ではありませんし実際走破性に関係するまでさげるのはその後近くにスタンドがないと難しいですよ。 通常 2.2気圧ぐらいですが、 クロカンでは0.5〜1.3ぐらいです。(タイヤにもよります。) こんな空気圧にすると殆どのタイヤはパンクかな?と思うぐらい凹みます。 しかしオフロード用のタイヤは大丈夫です。 ただしオフロード用のタイヤは正直一般の路面でのグリップ、静粛性は悪いです。 車はタイヤによっての走破性がかなり違いますので、仕様用途に合わせてよく考えるのがいいと思います。 私は(割り切り)をどこでするかが、問題の解決になると思います。 行き帰りは絶対快適で無いと嫌だ!!という人 それよりもゲレンデで困るのが絶対嫌だという人 人それぞれです。 私は自分ではフレーム付(モノコックではないの意味)の車で、 4駆でオフロード用の有る程度の幅があるタイヤで 内装が簡単に洗えるシンプルで浜に入れても気にならないくらい安い車が 理想的です。 トレーラーを引っ張るときは有る程度ガチャガチャしますので、車が静かな必要が無いし私はトレーラーにかなりの荷物を乗せるので、高速も100km以上は出しません。 法定速度もトレーラー付のときは80kmですから、必要ありません。 いくら急いでも渋滞につかまったら、一緒なので。
だからラングラーに乗っています。 困るのは中で仮眠が出来ないくらいです。 私は中古で安い4駆を使うのが一番お得と思いますよ。 今は結構安いですよ〜!! チェロキーなんかは30万ぐらいですよ。(セミモノコックやけど) 100万以下の車でしたら、かなり割り切って使用できるのでは?? 安く買った分で、他に色々した方がいいと思います。 それこそ電動ウインチでも有れば、かなり役に立ちますよ!! ガソリン代に換算したら、何回分か分かりますよ!!
私が浜でよく思うのは、よくある、、、 めっちゃええ4駆で、、、 トレーラーもめっちゃええやつで、、、、 得意げに浜に入るけど、、、、 うす〜いロード用のタイヤと自慢のメッキのホイールを塩に漬けたくないから、、、 ちょっと波あったら、周りに(はよ!!!はよ降ろせ〜〜!!) とか言いながら、怒って上げ下ろししてる人が、一番よく分からんです。 そんなに大事にしてるんやったら、別の方法にしたらいいのに〜〜!! って思いながら、見てます。 もっと気にならない方法もたくさん有るのに。。。 なんでそんなに神経質なんやろ〜〜?? 趣味なので、怒りながらは見た目にも良くないと思います。 みんな楽しみに来てるので。。。 どうでしょうかね。。。。
|