メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



ヤマハ非公式掲示板 [掲示板現行ログに戻る]

過去ログ [ 0004 ]
過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

タイトルRe: 新型SJ なぜ700
記事No: 5256 [関連記事]
投稿日: 2007/11/14(Wed) 08:36:48
投稿者FUJI [ID-vwYOUTXS]

リウスレーシングが出してますね。
ヤマハ純正ではなかったような・・・?

タイトルRe: エンジンマウント交換
記事No: 5255 [関連記事]
投稿日: 2007/11/14(Wed) 02:08:43
投稿者MMR [ID-5Yo1/oQG]

>
FUJI様情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

タイトルRe: 新型SJ なぜ700
記事No: 5254 [関連記事]
投稿日: 2007/11/13(Tue) 23:10:51
投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

ヨーロッパでは760ccなんですか?

タイトル新型SJ なぜ700
記事No: 5253 [関連記事]
投稿日: 2007/11/13(Tue) 22:51:18
投稿者yamasa [ID-Qs1ZATi5]

ヤマハファンが待ちに待った新型SJが発売されましたが700ccでした。
すごく残念ですね! 760ccなら カワサキ800SXRに対抗できるのに、、、
ヨーロッパでは760ccが販売されているようですが、ヤマハさんはどんな考えなのかな。
皆さんどう思われますか? 価格も高いしみんなカワサキをかいますよねぇ
ヤマハの方読まれているでしょうか?? ユーザーのニーズを考えているのかなぁ

マジ残念です!!!

タイトルRe: 61Xをツインキャブにしたいんですが
記事No: 5252 [関連記事]
投稿日: 2007/11/13(Tue) 13:53:19
投稿者700 [ID-te3bfCQR]

> > 61xのシングルキャブ仕様からツインキャブ仕様へと考えています。SJの純正キャブ38と61X用社外ツインインマニはありますがキャブとキャブの幅が違うためそのままでは装着できません。62tのケースがあればポン付け可能ですが61xのケースからSJ等の38純正キャブを加工してツインキャブにされている方、もしくはどんな部品を使うのかどこを加工すればよいのか知っている方がいれば教えていただけませんか?お願いします
> 38パイ用でもインマニの幅がちがったような気がします。リンケージを社外の物に変えて付けたような気がします。ご検討してみてください

色んな情報に感謝します、つまり44か46のキャブを探す選択となりました、がんばって仕上げてみます、ありがとうございました。

タイトルRe: エンジンマウント交換
記事No: 5251 [関連記事]
投稿日: 2007/11/13(Tue) 10:23:16
投稿者FUJI [ID-OzyEMK/V]

結論から言うと交換は可能です。
しかし、殆どの場合が塩を噛んでて外れにくいと思います。
外したネジ穴にタップを通して掃除してから組み込みたい所なので、やはりエンジンは降ろした方がいいですね。
機種によっては工具の入るスペースさえも無いと思いますよ(^^;
以前修理した例では、マウントが千切れてて更に塩を噛んでボルトが外れず
エンジンを降ろして千切れたマウントをバイスで挟んでボルトを回した覚えが有ります。
また、マウントを換えたらシムでカップリング位置を出してやらないといけません。
これをやらないと振動が出たり、最悪浸水の可能性も有ります(><)

タイトルエンジンマウント交換
記事No: 5250 [関連記事]
投稿日: 2007/11/13(Tue) 06:30:42
投稿者MMR [ID-5Yo1/oQG]

エンジンマウント交換はシャフト外してエンジンを下ろさないと出来ないでしょうか?
エンジンの重みでゴムが少し押しつぶされているかと思いますが、ほんの少し持ち上げてゴムが新品時の高さに合わせればそのまま交換できるかなとか想像してます。
経験のある方いらっしゃればアドバイスお願いします。

タイトルRe: 空回り?
記事No: 5249 [関連記事]
投稿日: 2007/11/06(Tue) 20:59:59
投稿者800 [ID-fGWK/PYv]

京とうふ様ありがとうございます、言え言え参考にさせて頂きますよ。
走ったり走らなかったりなので今週末色々と見てみます、原因判別するまで時間がかかりそうですけど、分かり次第また報告させて頂きます。
MMR様、京とうふ様、直線番長様、FUJI様、ロッケンローラー様
ありがとうございました。

タイトルRe: 61Xをツインキャブにしたいんですが
記事No: 5248 [関連記事]
投稿日: 2007/11/06(Tue) 17:05:03
投稿者まこと [ID-5ueBsTaq]

> 61xのシングルキャブ仕様からツインキャブ仕様へと考えています。SJの純正キャブ38と61X用社外ツインインマニはありますがキャブとキャブの幅が違うためそのままでは装着できません。62tのケースがあればポン付け可能ですが61xのケースからSJ等の38純正キャブを加工してツインキャブにされている方、もしくはどんな部品を使うのかどこを加工すればよいのか知っている方がいれば教えていただけませんか?お願いします
38パイ用でもインマニの幅がちがったような気がします。リンケージを社外の物に変えて付けたような気がします。ご検討してみてください

タイトルRe: 空回り?
記事No: 5247 [関連記事]
投稿日: 2007/11/05(Mon) 22:14:56
投稿者京とうふ [ID-SQQjDdd0]

あまり参考にはならないですが、そこまで極端な症状ではなかったのですがカプラーの少し前の方でクランクが折れてるものがありました。
断面が斜めになってたので走ったり、空回りしたりしてた記憶があります。

タイトルRe: 空回り?
記事No: 5246 [関連記事]
投稿日: 2007/11/05(Mon) 22:08:25
投稿者800 [ID-1uedYwln]

ロッケンローラー様ありがとうございます、ショップの方にもその様な事いわれました。
ゲートから水が送られず、キャビテーション起こしてるんじゃないの?など。
疑問なのは普通に乗れて、エアーターンなどしても何の問題も無く、引き波をかく程度のスピードで突然ニュートラル状態になるんです、ですのでエンジン掛かったままでジェットを水に浮かべても前に進まないのです、仮にペラの曲がり、カプラ−のねじ山潰れなど有りましても、推進力が多少なりかかり前に進もうとしますよね、初めにも書きましたがエンジンを止め、再び掛け直すとポンプ圧も問題無くなるんです。

タイトルRe: 空回り?
記事No: 5245 [関連記事]
投稿日: 2007/11/05(Mon) 21:11:17
投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]

シャフトとハルのシールからエアを吸ってキャピってるのではないでしょうか?
一回キャピルとポンプ内が空洞になり前に進まななります。
そして、エンジンを止めてポンプが水で満たされると走るって事だと思います。

タイトルRe: 空回り?
記事No: 5244 [関連記事]
投稿日: 2007/11/05(Mon) 21:10:20
投稿者800 [ID-Li6GrzYp]

初めにID違いなのは、仲間の家からの送信でしたのでお許しください。
京とうふ様 直線番長様 FUJI様回答ありがとうございます、スプラインですが、削れ、磨耗等ありません、本日中間ハウジングを外して見ました、カプラ−の緩みも無く、ベアリングのガタも無く、エンジンマウントも切れなどありませんでした。
ポンプはスキャトラのセットバックです、ポンプ内の隙間、ペラの曲がりなどもありませんでした、スプラインも疑いましたが見た感じ消耗してる感じはありません、噛合ったり合わなかったりを感じる衝撃も乗ってて感じませんでした、このニュートラル現象は後は何処を疑うべきでしょうか?

タイトルRe: 空回り?
記事No: 5243 [関連記事]
投稿日: 2007/11/05(Mon) 11:13:14
投稿者FUJI [ID-WFd3h/jj]

スプラインがナメて無くなってる事は結構有りますよ。
セットバックだったら要注意です。

タイトルRe: 空回り?
記事No: 5242 [関連記事]
投稿日: 2007/11/05(Mon) 00:57:43
投稿者直線番長 [ID-woZDpPG0]

灯台下暗しで、エンジンマウントは大丈夫ですか?

タイトルRe: 空回り?
記事No: 5241 [関連記事]
投稿日: 2007/11/05(Mon) 00:34:00
投稿者京とうふ [ID-5.tSwraX]

シャフトのスプラインがなめてしまってるとか???

タイトルキャブ変更
記事No: 5240 [関連記事]
投稿日: 2007/11/04(Sun) 23:16:10
投稿者SUV [ID-IHaOtLDP]

今晩は、キャブセッテングについて質問んです。
SUV・・エンジン型式65Uノーマルキャブ44パイを
48パイストローウキャブ仕様に加工するのですが
HI,LO.スプリング、バルブシートどのあたりが
よろしいでしようか。
ちなみに今のセッテングは、HI.1・2・3番が145番
LO1番10.25・2番97.5・3番100番、スプリング80g
バルブシート20、よろしくおねがいします。

タイトルRe: 空回り?
記事No: 5239 [関連記事]
投稿日: 2007/11/04(Sun) 22:45:28
投稿者800 [ID-h0hwKuzs]


>
> インペラの曲がりが無いか、インペラとポンプケースの隙間が開きすぎてないかチェックされてみてはいかがでしょうか。
> 恐らく低中速では問題無く走れるけど、高速になるとペラが空回りするような状態では無いかと思われます。
MMR様回答ありがとうございます、当方フリースタイルを楽しんでいます、インペラの曲がりはありません、隙間も無いんですよ、本日ポンプ確認してカプラ−の部分も確認しましたが乗ってると突然空回りし、エンジンを掛け水面に浮かべてる状態で空回り!一回エンジン止めて再スタートすると元に戻るんです、全くポンプに負荷がかかって無いくらいエンジンは回ります。
ペラが付いてないんじゃ無いかと思うくらいですが、再スタートするとキャビリも無く走るんですよ。

タイトルRe: 空回り?
記事No: 5238 [関連記事]
投稿日: 2007/11/04(Sun) 21:49:50
投稿者MMR [ID-5Yo1/oQG]

> SJにマグナム14ベン付けて乗ってます、乗ってて突然エンジンとポンプが空回りしてる状態になってしまいます。
> 一度エンジンを止めて再度エンジンを始動すると調子よく走ります。
> 簡単に説明しますと、車で走行中、ギヤをドライブからニュートラルにした感じです。
> エンジンは回っているけど駆動してない状態です、空回りするのに再始動すると走ってしまうので原因が解りません、皆様宜しくお願いします。

インペラの曲がりが無いか、インペラとポンプケースの隙間が開きすぎてないかチェックされてみてはいかがでしょうか。
恐らく低中速では問題無く走れるけど、高速になるとペラが空回りするような状態では無いかと思われます。

タイトル空回り?
記事No: 5237 [関連記事]
投稿日: 2007/11/04(Sun) 20:36:11
投稿者800 [ID-xoLwZ3hC]

SJにマグナム14ベン付けて乗ってます、乗ってて突然エンジンとポンプが空回りしてる状態になってしまいます。
一度エンジンを止めて再度エンジンを始動すると調子よく走ります。
簡単に説明しますと、車で走行中、ギヤをドライブからニュートラルにした感じです。
エンジンは回っているけど駆動してない状態です、空回りするのに再始動すると走ってしまうので原因が解りません、皆様宜しくお願いします。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |



ヤマハ非公式掲示板 [掲示板現行ログに戻る]

過去ログ [ 0004 ]