メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



ヤマハ非公式掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトルSHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5452 [関連記事]
投稿日: 2008/06/02(Mon) 21:49:08
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

SHOのデリバリーが始まって1か月。
そろそろトラブル?らしき情報が出ていますが、不安を煽るような噂とか風説は抜きにしてオーナーだけで情報交換をしたいのですがいかがでしょうか。

これから入手する人にも役立つと思うのですが・・・
実際に自分のJETだからよく見ますし音も乗っている人にしか通じない微妙な部分があると思います。

私のJETは10時間。全開で走るとガソリンを思いっきり使います。
毎回、水が少し入ります。(何処からなのか分かりませんが…陸に揚げると量はコップ半分位残っています)走ればある程度抜けるので本当はどれくらい入ったのか分かりませんが…

プラグ片焼けします。焼け気味です。

3000位までは静かなのですが4000から5000あたりに気になる音が出ます。

全開で走ってアイドリングでクールダウンすると水蒸気が後ろから出てきます。

こんな感じです。

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5480 [関連記事]
投稿日: 2008/06/24(Tue) 21:49:29
投稿者SHO [ID-00eeBRIY]

水が浸入するのはカワサキと同じ原理でしょうかね・・(シャフトシールからの侵入)
もしそうだとしたら先々不安ですね・・

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5481 [関連記事]
投稿日: 2008/06/24(Tue) 22:12:56
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

友人のSHOは全く浸水しませんでした。
クレーム扱いで直してもらおうと思っています。

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5485 [関連記事]
投稿日: 2008/06/25(Wed) 22:13:56
投稿者VX [ID-/NhqDvpW]

FX乗りさん>水の浸水の原因はわかりました?
解ったらレス下さい。自分も確認してみます。

自分のSHOはクレームで交換です。。。

さすがヤマハですね。

何も無いのが一番だと思いますが、万が一の事があってもメーカー対応の仕方で
ユーザーは救われますね。

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5487 [関連記事]
投稿日: 2008/06/26(Thu) 21:24:35
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

VXさん

浸水の件はYAMAHAの確認待ちです。YAMAHA側でシャフトからの浸水が確認できればクレーム修理をお願いする予定です。

ところでVXさんのクレーム内容はどのようなものだったんですか?
よかったら教えて頂けませんか?

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5488 [関連記事]
投稿日: 2008/06/27(Fri) 21:53:26
投稿者VX [ID-KgWuwgfo]

FX乗りさん>
私のはバッテリー付近にクラックと何故かサンディングしたような跡がありました.....

すぐに販売店、メーカー共に対応して下さったのが救いです。

さすがにメーカー側が誠意ある対応でなかったら許せなかったですね。

まず無いと思いますが一度確認してみて下さい。(他のSHOを4台程確認しましたが
問題なかったです)

今回の対応はさすがヤマハって感じでしょうかwww

ちなみにメーター読みで115キロ淡水凪です

全開時は一瞬でガソリンは無くなります

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5489 [関連記事]
投稿日: 2008/06/28(Sat) 00:58:40
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

VXさん

情報有難うございます。
明日、私も確認してみます。(私の場合は平気な気がします)
私も淡水ではメーター読みMAX117でしたが、普段は115位です。
淡水でツーリングした際にオートクルーズで55km/h付近で巡航した際の燃費は
L/2.5〜3.0でした。予想以上に伸びます。
全開ではあっという間にガソリンがなくなります。

ガソリンメーターですが、8コマあるのに2コマづつしか減らない気がします。
気がつくと2コマづつなくなっています。1コマってあるのでしょうか?

残り2コマで18Lになると警告ブザーが鳴りますが、鳴ってから給油したら53L入りましたので結構信頼性があると思います。

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5490 [関連記事]
投稿日: 2008/06/28(Sat) 07:28:18
投稿者JET一年生 [ID-ecXaH3s5]

わたしのも2コマづつなくなっていきます。不思議ですねぇ〜
浸水の件は、わたしも確認してみます。
そろそろ10時間、オイル交換しなきゃな。

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5491 [関連記事]
投稿日: 2008/06/28(Sat) 12:39:00
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

浸水の件は、場所が特定できました。
シャフトの黒いゴムを抑えているホースバンドの締め付け不良でした。
高速になると水が漏れて(噴き出して)いたそうです。

オイル交換は結構簡単ですよ。(ご自分でされるなら)
オイルゲージにホースを突っ込んで吸い出しますが、中で少し引っ掛かりますから
クリクリ回しながらホースを入れれば3Lと少し抜けます。
全量は抜けませんがFXの様に半分しか抜けないよりはマシですね。

ついでに!
取扱説明書87ページにグリス注入量の記載があります。
初回10時間または1か月 33.0−35.0cm3
35cm×35cm×35cm容量のグリスをどこに入れるのかな?

取扱説明書81ページにオイル交換の記載があり、初回10時間、その後50時間毎と
あります。でも、整備手帳 9ページには4ストロークエンジンオイルの交換は100時間と書いてあります。(まぁ使いまわしなので仕方ないのかも)
でも整備手帳と取扱い説明のどちらを優先するかと言えば整備手帳では?
将来、この時間記載問題でトラブったらどうするのかな?

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5492 [関連記事]
投稿日: 2008/06/28(Sat) 12:57:46
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

おまけでもう一つ!

プラグ点検しようと付属工具を使ってプラグを外そうとしたら締め付けが固くて
付属ドライバーが折れました(悲)
他の工具であけましたが、パキッという音がしました。
エンジンヘッドおよびプラグには異常ありませんでしたが、これって適正トルクだったの?

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5493 [関連記事]
投稿日: 2008/06/28(Sat) 22:07:17
投稿者はまなこ [ID-FW2PdlLz]

> 取扱説明書87ページにグリス注入量の記載があります。
> 初回10時間または1か月 33.0−35.0cm3
> 35cm×35cm×35cm容量のグリスをどこに入れるのかな?

35.0cm3は約3.27cmの立方(3乗)です。
グリスの入れすぎにご注意下さい。

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5494 [関連記事]
投稿日: 2008/06/28(Sat) 22:29:04
投稿者VXユーザー [ID-/MnqJEnK]

ヤマハ非公式掲示板の過去ログに、FX乗りさんの「グリス注入量について」スレがありますが、もう一度読み返してはいかがでしょうか。

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5496 [関連記事]
投稿日: 2008/06/29(Sun) 10:39:19
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

> 35.0cm3は約3.27cmの立方(3乗)です。
> グリスの入れすぎにご注意下さい。

はまなこさん ご教授有難うございます。

表示の仕方ですが、立方センチメートル (cm³)、1辺が○センチメートル(cm)の立方体の体積ではなくccで記載頂きたいものです。私のような早とちりは単純計算が好きなもので(汗)
35ccと書いてあればイメージに繋がりやすいと思います。

それと何故初回10時間にこれだけのグリスを注入する必要があるのでしょうか?
納艇時にはグリスが注入されずに来るのでしょうか?
もしそうなら、グリス無しで10時間を乗って平気なの?

何か理由があるはずなので知りたいです。

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5500 [関連記事]
投稿日: 2008/07/07(Mon) 17:45:38
投稿者ZIN [ID-olnvKjey]

いつも楽しく拝見させて頂いています。
そこで皆さんに聞きたいのですが、全開トップスピードの時にエンジン回転は何回転回ってますか?
当方115km表示で7500程です。
宜しくお願いします。

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5501 [関連記事]
投稿日: 2008/07/07(Mon) 23:48:24
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

> そこで皆さんに聞きたいのですが、全開トップスピードの時にエンジン回転は何回転回ってますか?
> 当方115km表示で7500程です。
> 宜しくお願いします。

私も7500〜跳ねた時に7500を少し超えるかな?位だったと思います。
確か販売店用の説明書にプレッシャーコントロール(スピードと時間を条件とした)でブースト圧を抜くようになっていたと記憶しています。
これがリミッターとなって7500以上は回らないし、スピードが出ないようです。

時間ができたら販売店でもう一度よく見せてもらいます。

余談ですが、ポンプのスパウト穴を埋めたらメーター読みで120出たとの話もあります。またソレックスのペラで回転は落ちるけど+3kmとの情報です。

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5505 [関連記事]
投稿日: 2008/07/09(Wed) 20:52:22
投稿者JET一年生 [ID-jnrUEsLx]

SHOなんですが遊んだ後、エンジン冷却経路内の洗浄をしたら左舷側の冷却水点検孔とジェットノズルからしか水は出なかったのですが右舷側からは水がでませんでした。
これって正常なんですか?

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5506 [関連記事]
投稿日: 2008/07/09(Wed) 22:21:29
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

> SHOなんですが遊んだ後、エンジン冷却経路内の洗浄をしたら左舷側の冷却水点検孔とジェットノズルからしか水は出なかったのですが右舷側からは水がでませんでした。
> これって正常なんですか?

水道水での圧力では正確な診断が難しいと思います。やはり実際の走行中に確認するしかないと思います。ちなみに配管系統は
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/ExplodedView.jsp
●部位No.: 14  ●部位名:EXHAUST 2で確認できます。

左2本はオイルクーラー系統。右側は排気系統の冷却だと思いますが、排気系統にはサーモセンサーが入っていますので詰まりなどで冷却系に問題があればアラーム通知があると思います。

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5508 [関連記事]
投稿日: 2008/07/10(Thu) 07:44:35
投稿者JET一年生 [ID-jnrUEsLx]

FX乗りさんありがとうございました。
もうひとつ教えてほしいのですが乗り終わったあとのメンテナンスのことで
エンジン内部の洗浄はどうされてますか?取説には高圧水流での洗浄は厳禁と書かれていますが水道水ぐらいの水流でみなさんバシャバシャかけ流しをてるんですかね。あとエンジン上部の大きなエンジンカバーも外してシリコンスプレーやCRCを使ってメンテナンスしていますか?最後にジェットノズル周辺のボルトに錆がでていましたが、このあたりのボルトにはみなさんCRCですか耐水グリスのどちらでコーティングしていますか?

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5510 [関連記事]
投稿日: 2008/07/10(Thu) 23:26:48
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

> エンジン内部の洗浄はどうされてますか?取説には高圧水流での洗浄は厳禁と書かれていますが水道水ぐらいの水流でみなさんバシャバシャかけ流しをてるんですかね。あとエンジン上部の大きなエンジンカバーも外してシリコンスプレーやCRCを使ってメンテナンスしていますか?最後にジェットノズル周辺のボルトに錆がでていましたが、このあたりのボルトにはみなさんCRCですか耐水グリスのどちらでコーティングしていますか?

JETのエンジンルーム内水洗ですが、意見が二つに割れると思います。
2ストから乗っている人はジャバジャバ洗う。4ストから乗り始めた人は洗わない(たぶん)。また、淡水使用の人は洗わないと思います。

海水で乗った人はエンジンルームに侵入した海水で錆びるから水洗が必要と言います。
確かにVXクラスは水が入る様ですがFX以上のクラスは殆ど水が入らないと思います。大量に入るならどこかに不具合があります。

一度、完全乾燥させてから乗り、乗り終わった後に水が入っているかを確認してみてください。海水が入って居ないなら水洗の必要はありません。
また少量(ふき取れば無くなる程度)なら水洗せずにタオルで拭いてシリコンスプレーをかけた方がエンジンはきれいな光沢を保つと思います。

エンジンルーム内に水を貯めたまま保管しているJETのエンジンは錆びてますね。
多少海水が入ったくらいなら真水で湿らせたタオルで拭き取りする方をお勧めしますよ。ただ、これはあくまでも一個人としての独断的な意見なので絶対ではありません。

ポンプの留め具ネジはグリスを塗るなどしても長期効果は期待できませんね。CRCをかけても白い錆が出てくるみたいです。(SHOは錆びない材質だと思っていましたが錆びますか?)

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5511 [関連記事]
投稿日: 2008/07/11(Fri) 07:38:03
投稿者JET一年生 [ID-jnrUEsLx]

ポンプの留め具ネジはグリスを塗るなどしても長期効果は期待できませんね。CRCをかけても白い錆が出てくるみたいです。(SHOは錆びない材質だと思っていましたが錆びますか?)

FX乗りさん。ありがとうございました。
はじめてのJETなので心配で、心配で・・・
がんばってメンテナンスしてみます。

あとボルトの錆ですがジェットノズル右奥の側面(ゴムカバーと同じ位置から出ているボルト)のネジです。このゴムの裏側の部分が非常に心配です。
みなさんどうされてますか?

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5512 [関連記事]
投稿日: 2008/07/11(Fri) 21:18:16
投稿者DD [ID-Bckn9K6l]

そんなに神経質にならないほうがいいと思いますよ。乗っていれば自然にハルなども傷
などつくはずですし、錆がひどいようなら交換しましょう。

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5513 [関連記事]
投稿日: 2008/07/11(Fri) 22:12:09
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

> そんなに神経質にならないほうがいいと思いますよ。乗っていれば自然にハルなども傷
> などつくはずですし、錆がひどいようなら交換しましょう。

JET一年生さんのお気持ちはわかります。でも、DDさんの言われるとおり外装部分はどうしても傷や錆(変色など)が発生します。ネジだけなら交換する手がありますし、
錆により壊れる事はありませんのでご心配なく。

ヤマハも海水使用を前提にJETを作っていると思いますし、部品選定もされていると思います。以前のJET(FX-160)は海水使用をしていましたが、錆で不具合が出た事はありませんでした。

唯一、ハッチのエアーサスペンション取り付け金具にジャバラホースが付いているのですが、このホース内に入った海水がエアサスの取り付け金具を錆びさせていました。
この部分は錆で肉厚が薄くなるのでマメに点検し、グリスを塗るなどした方が良いと思います。

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5516 [関連記事]
投稿日: 2008/07/12(Sat) 11:35:51
投稿者りさ太郎 [ID-37TxyXVc]

> ポンプの留め具ネジはグリスを塗るなどしても長期効果は期待できませんね。CRCをかけても白い錆が出てくるみたいです。(SHOは錆びない材質だと思っていましたが錆びますか?)
>
> FX乗りさん。ありがとうございました。
> はじめてのJETなので心配で、心配で・・・
> がんばってメンテナンスしてみます。
>
> あとボルトの錆ですがジェットノズル右奥の側面(ゴムカバーと同じ位置から出ているボルト)のネジです。このゴムの裏側の部分が非常に心配です。
> みなさんどうされてますか?

初めまして。いつも楽しく拝見させて貰ってます。
僕ははなからゴムカバー(防音用?)を2枚とも外してます。
中まで綺麗に洗えないからです。
しっかり真水洗いしマリンガード吹きつけで全然問題ありません。
しっかり真水洗いが肝心です!!

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5522 [関連記事]
投稿日: 2008/07/16(Wed) 23:45:10
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

Re: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
画像サイズ: 181×360 (49kB)
オイルですが国内販売の純正は10-30Wですがアメリカでは10-40Wを標準としているようです。高回転で使うわけですから10-40Wの方がマッチングが良いと思うのですが何故10-30なのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたくお願いします。

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5582 [関連記事]
投稿日: 2008/08/08(Fri) 23:17:29
投稿者VX [ID-uXNS2AoD]

FX乗りさん ポンプのスパウト穴ってなんでしょうか?

タイトルRe: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
記事No: 5586 [関連記事]
投稿日: 2008/08/11(Mon) 11:32:06
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

Re: SHOユーザー限定で情報交換しませんか
画像サイズ: 540×481 (52kB)
> FX乗りさん ポンプのスパウト穴ってなんでしょうか?

ご存知かもしれませんが、スパウトはヤマハ特有の水を噴き上げる機構でヤマハの特許です。この水を噴き上げるのは他船への目印ですが、実は推進力を分岐して上に吹きあげさせていますので推進力の一部がロスしていると思われます。

そこで推進力を100%後方に噴出させようという考えです。体感での効果はありませんが、ウエイクをするなどしたときに飛沫が邪魔でホースを外している人が多いですね。 ホースを外すだけでは推進力の漏れは変わりません。上に吹くか、水中に無駄に吹くかの違いだけですから・・・。

それならホース根本に封止をしてしまおうとの考えです。

図の位置からホースを外し、適当な大きさのネジを探して ネジの周りにコーキング材を付け、穴を埋めてしまいます。ここでネジを使うのは、コーキングだけで埋めてしまうと穴を元に戻すときに大変ですが、ネジを使っていればネジを外せば穴が開くので復帰が容易だと考えたからです。

効果の保証はありませんが気分的には納得できると思います


ヤマハ非公式掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示