メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
一括表示 |
---|
SHOのデリバリーが始まって1か月。 |
水が浸入するのはカワサキと同じ原理でしょうかね・・(シャフトシールからの侵入) |
友人のSHOは全く浸水しませんでした。 |
FX乗りさん>水の浸水の原因はわかりました? |
VXさん |
FX乗りさん> |
VXさん |
わたしのも2コマづつなくなっていきます。不思議ですねぇ〜 |
浸水の件は、場所が特定できました。 |
おまけでもう一つ! |
> 取扱説明書87ページにグリス注入量の記載があります。 |
ヤマハ非公式掲示板の過去ログに、FX乗りさんの「グリス注入量について」スレがありますが、もう一度読み返してはいかがでしょうか。 |
> 35.0cm3は約3.27cmの立方(3乗)です。 |
いつも楽しく拝見させて頂いています。 |
> そこで皆さんに聞きたいのですが、全開トップスピードの時にエンジン回転は何回転回ってますか? |
SHOなんですが遊んだ後、エンジン冷却経路内の洗浄をしたら左舷側の冷却水点検孔とジェットノズルからしか水は出なかったのですが右舷側からは水がでませんでした。 |
> SHOなんですが遊んだ後、エンジン冷却経路内の洗浄をしたら左舷側の冷却水点検孔とジェットノズルからしか水は出なかったのですが右舷側からは水がでませんでした。 |
FX乗りさんありがとうございました。 |
> エンジン内部の洗浄はどうされてますか?取説には高圧水流での洗浄は厳禁と書かれていますが水道水ぐらいの水流でみなさんバシャバシャかけ流しをてるんですかね。あとエンジン上部の大きなエンジンカバーも外してシリコンスプレーやCRCを使ってメンテナンスしていますか?最後にジェットノズル周辺のボルトに錆がでていましたが、このあたりのボルトにはみなさんCRCですか耐水グリスのどちらでコーティングしていますか? |
ポンプの留め具ネジはグリスを塗るなどしても長期効果は期待できませんね。CRCをかけても白い錆が出てくるみたいです。(SHOは錆びない材質だと思っていましたが錆びますか?) |
そんなに神経質にならないほうがいいと思いますよ。乗っていれば自然にハルなども傷 |
> そんなに神経質にならないほうがいいと思いますよ。乗っていれば自然にハルなども傷 |
> ポンプの留め具ネジはグリスを塗るなどしても長期効果は期待できませんね。CRCをかけても白い錆が出てくるみたいです。(SHOは錆びない材質だと思っていましたが錆びますか?) |
|
FX乗りさん ポンプのスパウト穴ってなんでしょうか? |
|
一括表示 |
---|