メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



ヤマハ非公式掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトルSHOの落し物
記事No: 5594 [関連記事]
投稿日: 2008/08/17(Sun) 17:04:34
投稿者JET一年生 [ID-jnrUEsLx]

SHOのエンジンカバーをはずしていたら、ドライバー(長さ20cm)を船底に落としてしまいました。
その場では、とるすべもなく途方にくれています。何は取り方などの良いアドバイスをよろしくお願いします。

タイトルRe: SHOの落し物
記事No: 5595 [関連記事]
投稿日: 2008/08/17(Sun) 18:09:33
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

> SHOのエンジンカバーをはずしていたら、ドライバー(長さ20cm)を船底に落としてしまいました。
> その場では、とるすべもなく途方にくれています。何は取り方などの良いアドバイスをよろしくお願いします。

ドライバーなら少し簡単ですね。エンジンカバーのネジを落とした事があります。
簡単な方法は磁石を思いつきます。磁石に付く素材なら100円ショップで長いのを買えば取れます。付かない素材なら地道に頑張るしかありません。

まず、一番簡単な方法から試してみてください。
1、船底にあると思いこんでいるだけで側面の段差に引っ掛かっている場合があります。
良く見て確認をしてください。
2、エンジンカバーを外してください。(見えにくいので外した方が良いです)
3、フロントシートを乗せてロックする部分の金属パネルを外します。(ビス四本で簡単に外れます)
4、電装BOXカバーを外します。(ここまでくると船底が見えるようになります)
5、トレーラーに載せた状態でフロント部分を持ち上げ、ドライバーが後方に転がるのを期待します。 ※うまく転がって見えるような位置なら取ります。
6、クリーニングハンガー(針金ではなくプラスチックタイプ)のフック部分を切り取り、△形にします。
7、手を入れられる隙間からハンガーを入れて動かし、落とし物が後方に転がるようにがんばります。

ネジなどの場合は取り付け金具に引っ掛かっている場合もあります。
できればデジカメを船底に入れて適当に何枚か写真を撮ると場所が分かると思います。

タイトルRe: SHOの落し物
記事No: 5596 [関連記事]
投稿日: 2008/08/17(Sun) 18:56:34
投稿者JET一年生 [ID-jnrUEsLx]

FX乗りさんへ!
ご丁寧にありがとうございます。
明日にもホームセンターで磁石を買って
頑張ってみます。

タイトルRe: SHOの落し物
記事No: 5597 [関連記事]
投稿日: 2008/08/17(Sun) 22:25:17
投稿者FX乗り [ID-8sZCsjvo]

Re: SHOの落し物
画像サイズ: 540×375 (15kB)
ちなみにこんなツールです。

タイトルRe: SHOの落し物
記事No: 5599 [関連記事]
投稿日: 2008/08/18(Mon) 20:20:26
投稿者JET一年生 [ID-jnrUEsLx]

取れました!!
ほんと、ありがとうございました。


ヤマハ非公式掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示