メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



ヤマハ非公式掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトルRe: XL800
記事No: 6481 [関連記事]
投稿日: 2011/07/09(Sat) 13:01:42
投稿者京とうふ [ID-/jHqhBh2]

インペラやポンプベーンのキズや欠けとかの可能性が高いかなあ。

タイトルRe: XL800
記事No: 6482 [関連記事]
投稿日: 2011/07/11(Mon) 21:14:53
投稿者YPVSについて [ID-uHXD.cOv]

YPVSのモーターが逝ってしまったらしく、現在不作動です。
走りに関しては以前と変わらず出だしから最高速まで快調です。
このまま乗り続けても大丈夫でしょうか?
よろしくご教授お願い申し上げます。

タイトルRe: XL800
記事No: 6483 [関連記事]
投稿日: 2011/07/12(Tue) 11:15:55
投稿者 [ID-/7Y1Yjw.]

私が聞いた話であればYPVSが作動しないとかなりのスピードダウンになります
開きっぱなしであれば出だしが悪くなるはずです。
問題点はそのままでも大丈夫らしいのですがモーター側ではなくバルブカバーのバルブ部分の割れで脱落した場合ピストンに傷が入るみたいです
一度確認した方が良いと思います
カバーはずすのにマフラーをはずさないといけないのが難題です(XL800の場合)
私の場合モーターを交換後ターボが付いたように伸びがよくなりました
問題は出だしがおかしく原因を探してます
XL800であれば最高速など教えてもらえませんか?

タイトルバルブボックス
記事No: 6484 [関連記事]
投稿日: 2011/07/12(Tue) 11:50:43
投稿者 [ID-/7Y1Yjw.]

XL800のマフラーはずすの簡単ですか?
YPVSのボックスを中を見たいのですが素人でもできますかね

タイトルRe: バルブボックス
記事No: 6485 [関連記事]
投稿日: 2011/07/12(Tue) 19:41:16
投稿者YPVSについて [ID-pDiMUiKT]

新規で建てたつもりが横レスすみませんでした。。
最高速は85キロは出ますね。ヨーイドンで出だしも快調でそのまま伸びていきます。
ただエンジン切った後のYPVSの作動音がしない状態です。

タイトルRe: バルブボックス
記事No: 6486 [関連記事]
投稿日: 2011/07/12(Tue) 20:42:21
投稿者 [ID-/7Y1Yjw.]

でしたらエンジンをかけアクセルを6000くらいまで上げてみるとワイヤーが動いてると思いますが確認してみては

タイトルRe: バルブボックス
記事No: 6487 [関連記事]
投稿日: 2011/07/12(Tue) 22:47:53
投稿者YPVSについて [ID-pDiMUiKT]

なるほど時間みつけて試してみます・・
つまりエンジンOFF後のセルフクリーニングだけしなくなったということですかね・・・

タイトルRe: バルブボックス
記事No: 6488 [関連記事]
投稿日: 2011/07/13(Wed) 01:02:56
投稿者 [ID-XIpDpDit]

そうでないとそんな最高速はいかないと思います
アクセル回すとウィーウィーをバルブボックスの横が動いてるはずです
時間ができたらバルブボックスのOHをします

タイトルRe: バルブボックス
記事No: 6489 [関連記事]
投稿日: 2011/07/13(Wed) 02:48:03
投稿者 [ID-NZVCOUi3]

YPVSの件ですが、マフラーが付いた状態でもカバーは、はずれます。
自分はGP800に乗ってましたがマフラーを着けたままで点検してました。
YPVSの点検は、エンジンを切った時のモーター音だった思います。

プチ改造で、自分の800は、トップは12Fと同じ位です。

タイトルありがとうございます
記事No: 6490 [関連記事]
投稿日: 2011/07/13(Wed) 11:23:06
投稿者うっち [ID-/7Y1Yjw.]

はずれても見えにくいですよね
バルブの固着で直ってくれればいいのですが・・・

タイトルワイヤー
記事No: 6491 [関連記事]
投稿日: 2011/07/13(Wed) 11:25:07
投稿者うっち [ID-/7Y1Yjw.]

YPVSのワイヤーはセッティング等はあるのですか?

タイトルRe: ワイヤー
記事No: 6492 [関連記事]
投稿日: 2011/07/13(Wed) 22:05:15
投稿者 [ID-NZVCOUi3]

> YPVSのワイヤーはセッティング等はあるのですか?
ノーマルの位置がいいと思います。

初めの質問で
出だし感はちょっと空回りしてる感じがしました
分かる方教えてください

ですが、キャビってるとおもいます。
ノズルの位置を一つ上げるか下げた上体で、走って見てください。
出だし感はちょっと空回りしてる感じでしたら京とうふさんの言う通り
ぺラかポンプだと思います。

タイトルありがとうございます
記事No: 6493 [関連記事]
投稿日: 2011/07/13(Wed) 23:06:45
投稿者 [ID-XIpDpDit]

それって交換ですかね
けっこうな金額かかりますよね

タイトルRe: ありがとうございます
記事No: 6495 [関連記事]
投稿日: 2011/07/13(Wed) 23:58:58
投稿者 [ID-NZVCOUi3]

交換までは、行かないと思いますよ

取り合えずは、なぜ キャビルかを見つけてください

インテークゲートからポンプを見たら黒いゴムが出てるとか

何か有ると思います。

タイトルRe: ありがとうございます
記事No: 6496 [関連記事]
投稿日: 2011/07/14(Thu) 00:03:27
投稿者 [ID-XIpDpDit]

明日みてみます。
底はコーキングしてます

タイトル写真撮りました
記事No: 6499 [関連記事]
投稿日: 2011/07/14(Thu) 11:04:19
投稿者うっち [ID-/7Y1Yjw.]

写真撮りました
画像サイズ: 336×448 (14kB)
写真を撮ってみました
見る限り変わった点などなかったのですが

タイトルRe: 写真撮りました
記事No: 6500 [関連記事]
投稿日: 2011/07/14(Thu) 11:09:39
投稿者うっち [ID-/7Y1Yjw.]

Re: 写真撮りました
画像サイズ: 448×336 (19kB)
調べるにはどの部分を見たらわかりますか?
現象が起きたのはYPVSのモーターを交換後出だしが遅くなりました
素人の考え モーター交換後YPVSバルブが片方開いた状態で固着してるのかなっと思いますが皆さんはやっぱりペラかポンプですかね

タイトルOH終わりました
記事No: 6509 [関連記事]
投稿日: 2011/07/15(Fri) 12:43:05
投稿者 [ID-/7Y1Yjw.]

マフラーをはずしバルブの点検清掃終わりました
固着等がないのでポンプかペラと言う答えが出ました
どこだろう頭が痛いです

タイトルRe: OH終わりました
記事No: 6510 [関連記事]
投稿日: 2011/07/15(Fri) 16:21:44
投稿者なおちゃん [ID-FnUayl2o]

はじめまして。
お疲れ様です。

お写真からすると
プロペラとポンプケースの隙間が
多い感じがします。

他機種ではありますが、
隙間基準は0.2〜0.3mm
限度0.6mmです。

通常、トレーラーやランチャーに
載せた状態で、(昼間)
プロペラとポンプケースの隙間から
ほんの少し光が見えるかどうかと思います。


> マフラーをはずしバルブの点検清掃終わりました
> 固着等がないのでポンプかペラと言う答えが出ました
> どこだろう頭が痛いです

タイトルキャビリの原因
記事No: 6519 [関連記事]
投稿日: 2011/07/19(Tue) 01:50:17
投稿者うっち [ID-XIpDpDit]

なおちゃんさんありがとうござます
今日テスト走行したのですがまず隙間テープをはりキャビリの若干解消
後はおっしゃるとおりインペラですね隙間がありすぎな感じです
悪いとこがわかっただけ幸いです
インペラどこか安いとこしりませんか?

タイトルRe: キャビリの原因
記事No: 6520 [関連記事]
投稿日: 2011/07/19(Tue) 09:01:32
投稿者けい [ID-Tyx21zgx]

> インペラどこか安いとこしりませんか?

友人のXL800の簡単な管理をしています。
中古で購入したばかりですが、メーター読みで85kmでています。
出だしの空回りですが、ボコボコというエアをかんでいる感じがしなければ
ペラの隙間だと思います。

純正より安くで、細かいことを気にしなければ
下記ページで見当をつけて、ショップに相談の上決めたらいかがかと思います。

http://www.tokaikizai.com/jsptokai/category.php?ca=h

純正と若干ピッチ等が違う可能性があるので
加速重視か最高速重視か決めておくといいと思います。

タイトルRe: キャビリの原因
記事No: 6521 [関連記事]
投稿日: 2011/07/19(Tue) 15:04:11
投稿者 [ID-/7Y1Yjw.]

今メールにて確認してもらってるのですが純正のインペラはずしがないと抜けないらしいですね
インペラが素直に外れるかが問題ですね
XL800って年式によってサイズが違うみたいなのですがどう見ればよいのですか船検の進水年月日12年5月とありますが分かるかたいらっしゃいませんか?144と1552つあります
あ〜やだな福岡のジェットの店は忙しくシーズンオフじゃないとできないと言われるし最悪だ

タイトルインペラ
記事No: 6523 [関連記事]
投稿日: 2011/07/19(Tue) 23:06:52
投稿者うっち [ID-XIpDpDit]

インペラを探しに探したのですが何処も在庫切れ状態でした。

タイトルRe: インペラ
記事No: 6530 [関連記事]
投稿日: 2011/07/21(Thu) 20:54:32
投稿者 [ID-/7Y1Yjw.]

インペラ見つかりました
注文して取り付けにかかります
ちなみに交換の際変えた方がよい部品等はありますか?

タイトルRe: インペラ
記事No: 6532 [関連記事]
投稿日: 2011/07/21(Thu) 22:52:38
投稿者京とうふ [ID-/jHqhBh2]

安心のために、シャフトを平らなところで転がしてみて、コロコロときれいに転がるか確認しておいた方がいいと思います。

タイトルRe: インペラ
記事No: 6533 [関連記事]
投稿日: 2011/07/22(Fri) 11:02:10
投稿者マリボ [ID-syxJin6c]

 自分がインペラを交換しなければいけなくなったら、インペラハウジングも状態によっては交換します。
 インペラとハウジングは、ピストンとシリンダーの関係に似ていますから、片方だけ交換しても、パワーロスが出ると思います。
 あと、インペラダクト内のベアリングが壊れインペラがロックし、エンジンのコンロッドが曲がったジェットを見たことがあるので、インペラダクトのベアリングとオイルシールも交換します。

タイトル助かりました
記事No: 6534 [関連記事]
投稿日: 2011/07/22(Fri) 13:32:12
投稿者 [ID-/7Y1Yjw.]

ありがとうございます。
確認してみます

タイトル結果
記事No: 6550 [関連記事]
投稿日: 2011/07/29(Fri) 15:47:19
投稿者 [ID-/7Y1Yjw.]

ペラが到着しまずペラが外れない固い
と思いきや新しいインペラがハウジングに入らない
ハウジングに塩がかんで膨張してましたペーパーも考えましたが結果注文
もうばらすのはうんざりです。
明日ハウジングが到着後組みなおします

タイトルRe: 結果
記事No: 6601 [関連記事]
投稿日: 2011/08/26(Fri) 23:48:44
投稿者inpex [ID-r3uPGS6t]

よかったですね。


ヤマハ非公式掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示