メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



ヤマハ非公式掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示

タイトルMJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6883 [関連記事]
投稿日: 2014/08/13(Wed) 20:20:38
投稿者 [ID-utXtomAA]

はじめまして。
皆様よろしくお願い申し上げます。
700RAでウエイクをしているんですが
アイドリングからゆっくりと加速すると
4000rpm〜5000rpmあたりでストールします。
キャブレターは新品、ガスケットも新品、コイル CDI プラグコードも新品 
もちろん プラグも新品です
HI・LO調整は標準の開度です。
アクセルをゆっくり開けず一気に開けると、気持ちよく最高回転まで到達し
そのまま乗っていてもまったく不具合は感じられません。
燃料ラインや燃料ポンプを新品に交換したり
水の混入も疑ってみたりしましたが・・・・

しかし
チョークを少し引くとトップスピードは出ませんが
アイドリングから吹け上がっていきます
しかし、4000〜5000付近で少しもたつきます。
あまりスムーズでは有りませんが吹け上がっていきます

この症状で3年ぐらいたちますが、中々改善できません。
HI・LOをいじったりしてみましたが
いまいちです
エアー調整か 中間ジェットでもあれば決まりそうなんですが
そんなものは無いようなので・・・お手上げ感が漂ってます・・・
何か良いアドバイス ありますでしょうか・・・・

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6884 [関連記事]
投稿日: 2014/08/16(Sat) 10:47:38
投稿者なおちゃん [ID-l/UqyR/8]

こんにちは。
お話から察しますと、燃料不足の気がします。
キャブレター内部の小さな燃料フィルタ
[燃料ポンプのチェックバルブ、
バルブシートの燃料通路の汚れ、詰まり。
キャブレターとインテイクマニフォールド取り付け面の密着不良。
いまいちど、点検をされてみては、いかがでしょうか?
ご参考までに。


> はじめまして。
> 皆様よろしくお願い申し上げます。
> 700RAでウエイクをしているんですが
> アイドリングからゆっくりと加速すると
> 4000rpm〜5000rpmあたりでストールします。
> キャブレターは新品、ガスケットも新品、コイル CDI プラグコードも新品 
> もちろん プラグも新品です
> HI・LO調整は標準の開度です。
> アクセルをゆっくり開けず一気に開けると、気持ちよく最高回転まで到達し
> そのまま乗っていてもまったく不具合は感じられません。
> 燃料ラインや燃料ポンプを新品に交換したり
> 水の混入も疑ってみたりしましたが・・・・
>
> しかし
> チョークを少し引くとトップスピードは出ませんが
> アイドリングから吹け上がっていきます
> しかし、4000〜5000付近で少しもたつきます。
> あまりスムーズでは有りませんが吹け上がっていきます
>
> この症状で3年ぐらいたちますが、中々改善できません。
> HI・LOをいじったりしてみましたが
> いまいちです
> エアー調整か 中間ジェットでもあれば決まりそうなんですが
> そんなものは無いようなので・・・お手上げ感が漂ってます・・・
> 何か良いアドバイス ありますでしょうか・・・・

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6885 [関連記事]
投稿日: 2014/08/16(Sat) 20:40:49
投稿者 [ID-gQs0Dzqf]

了解いたしました。
明日から再度確認してみます

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6886 [関連記事]
投稿日: 2014/08/17(Sun) 12:39:15
投稿者 [ID-vhDRzz7/]

Re: MJ-700RA 中間加速不良
画像サイズ: 960×720 (56kB)
キャブレター内部の燃料フィルタ
燃料ポンプのチェックバルブ、
バルブシートの燃料通路の汚れ、詰まり
キャブレターとインテイクマニフォールド取り付け面の密着不良
を確認してみました。
フィルターにはゴミの詰まりは無く、燃料ポンプのチェックバルブにソリやウキは見られません。
バルブシート&バルブに詰まりは無くバルブにはシート当たりの跡があります。
ジェットや燃料経路にもつまりは無く良好と思われます。
写真を添付させていただきます。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6887 [関連記事]
投稿日: 2014/08/17(Sun) 12:42:49
投稿者 [ID-vhDRzz7/]

Re: MJ-700RA 中間加速不良
画像サイズ: 943×576 (49kB)
チェックバルブ

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6888 [関連記事]
投稿日: 2014/08/17(Sun) 12:45:06
投稿者 [ID-vhDRzz7/]

Re: MJ-700RA 中間加速不良
画像サイズ: 943×576 (31kB)
バルブ        

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6889 [関連記事]
投稿日: 2014/08/17(Sun) 12:52:54
投稿者 [ID-vhDRzz7/]

Re: MJ-700RA 中間加速不良
画像サイズ: 779×584 (78kB)
インマニ付近 黄色い丸の中が気になりました。

ダイヤフラムカバー 燃料ポンプカバー キャブレター取り付けナット4個等

全体的に締め付けトルクが弱いような気がしました。
     
今回組み付け時にもう少し締め込む感じで組みましたので

水上にてテストしたいと思います。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6890 [関連記事]
投稿日: 2014/08/18(Mon) 09:09:26
投稿者なおちゃん [ID-W2.Rb90F]


こんにちは。写真添付ありがとうございます。
見た目は、良さそうですね。

YAMAHAの掲示板
No.6873で、かにさんの助言にて、
電装BOXのアース不良でも、点火不良になるとも
おっしゃられております。
配線は、見た目では判断が難しいので、
増設等が有効かもしれません。


> インマニ付近 黄色い丸の中が気になりました。
>
> ダイヤフラムカバー 燃料ポンプカバー キャブレター取り付けナット4個等
>
> 全体的に締め付けトルクが弱いような気がしました。
>      
> 今回組み付け時にもう少し締め込む感じで組みましたので
>
> 水上にてテストしたいと思います。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6891 [関連記事]
投稿日: 2014/08/18(Mon) 18:52:10
投稿者 [ID-uLlHlTGh]

Re: MJ-700RA 中間加速不良
画像サイズ: 1024×768 (68kB)
本日、湖でテストしてみました。
結果 直っていないという結果でした。

HIとLOのニードルを緩めながら調整もしてみましたが
改善されず、チョークを1cmくらい引くと
中間は良い感じに改善されます。
しかし、トップスピードが出ません。
濃いと思うので当然かも

ご指摘のアース増設 バッテリーマイナス端子と電装ボックスとコイルカバーは
近いうちに作ってやってみます。


コメントありがとうございます。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6892 [関連記事]
投稿日: 2014/08/19(Tue) 12:33:22
投稿者なおちゃん [ID-W2.Rb90F]

Re: MJ-700RA 中間加速不良
画像サイズ: 640×480 (40kB)
キャブレターのハインジェット、
ロージェットの番手はいくつでしょうか?
部品検索ですと、HI100もしくは110
LO75です。
チェックバルブは後ろ側キャブレターのポンプ室にもあります。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6894 [関連記事]
投稿日: 2014/08/19(Tue) 22:43:04
投稿者 [ID-2YtOKpyP]

Re: MJ-700RA 中間加速不良
画像サイズ: 779×584 (60kB)
なおちゃん さん

チェックバルブの写真は撮ってないのですが
2個付いていまして、ソリやウキなどは見られなかったんですが・・・

ジェットはメインが130と120です。
パイロットが675となってます。
一応確認しましたが標準なのかなと

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6893 [関連記事]
投稿日: 2014/08/19(Tue) 15:19:26
投稿者クロネコ [ID-5TuKQOOO]

発売から時間がたった船体ですが、エンジン本体のオーバーホールはいつ頃しましたか?
圧縮は正常値でしょうか?
一度目は通常計測で二度目はプラグ穴からオイル入れて比べて診て下さい。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6895 [関連記事]
投稿日: 2014/08/19(Tue) 23:04:56
投稿者 [ID-2YtOKpyP]

Re: MJ-700RA 中間加速不良
画像サイズ: 1024×768 (70kB)
クロネコ さん

エンジン本体はオーバーホールしてません。
圧縮は次回測ってみます。

実は2008年に純正チャンバー部以後のゴムパイプが割れるという状況があり

3度ほど新品に交換したんですが

状況としてはエンジン始動後、

全開走行し2分くらいで裂けてしまい ラチがあかないので

金属のパイプに交換した事があります。

その時はウエイクをしてなかったんで

中間の状況は分からなかったんです。

何が原因なのかは分からずです。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6896 [関連記事]
投稿日: 2014/08/21(Thu) 13:03:01
投稿者なおちゃん [ID-W2.Rb90F]

こんにちは。メインジェット、スロージェットは、私の確認不足でした、
申し訳ありません。エキゾーストゴムパイプの破損は、おそらくチャンバー内のつまりと
思われます。ヤマハの1200で経験しております。チャンバーL型部分あたりに、水の通るパイプが装着されてませんか?そこから、パイプ内に注水して、排気ガスを冷却しながら、船外に排出されると思います。その経路がつまると、冷却されない排気ガスが、ゴムパイプを損傷させてしまいます。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6897 [関連記事]
投稿日: 2014/08/21(Thu) 20:27:00
投稿者 [ID-qCfBOgjO]

なおちゃん さん

申し訳ありませんだなんて
そんなことありません。
色々アドバイスいただいてとてもうれしいです。

エキゾーストゴムパイプの件は理解いたしました。
近いうちに分解してみたいです。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6899 [関連記事]
投稿日: 2014/08/22(Fri) 12:33:08
投稿者なおちゃん [ID-W2.Rb90F]

こんにちは。
プラグとプラグコードは新品との
ことですが、プラグキャップはいかがですか?
ちょっと気になりましたので・・・

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6900 [関連記事]
投稿日: 2014/08/22(Fri) 19:11:39
投稿者 [ID-Ozc.48fV]

なおちゃん さん
その辺りは
コイル〜プラグコード〜プラグキャップ〜プラグ
新品ASSY交換です。

そして
本日ウエイクをしてきたんですが
ウオーターボックスが「ジュ〜ッ」って言うほど「熱く」なってます
ヘッドから船体サイドの検水口?へは水が通ってますが
どうやら排気系へは流れが少ない もしくは流れていない・・・・可能性がありました。
非常対策として
検水口の出口をふさいで排気系へいくらかでも流そうと試み
本日は終了となりました。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6901 [関連記事]
投稿日: 2014/08/26(Tue) 12:07:35
投稿者なおちゃん [ID-W2.Rb90F]

こんにちは。
排気&冷却系統の分解点検が必要になるかと思います・・・
早く全快されることを願っております!

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6902 [関連記事]
投稿日: 2014/08/26(Tue) 19:46:26
投稿者 [ID-QbBQkItg]

Re: MJ-700RA 中間加速不良
画像サイズ: 1024×768 (71kB)
なおちゃん さん
チャンバー部分を分解した所
大変な状態になってました。
白い帯状にサビが発生し、冷却水路をふさいでいたようです。
ちなみにチャンバーのインナーコーンです。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6903 [関連記事]
投稿日: 2014/08/28(Thu) 09:29:40
投稿者なおちゃん [ID-KJSc/oDE]

こんにちは。
わっ!すごい事になってますね!
冷却水路の総点検をおすすめします。
シリンダーのウォータージャケット
シリンダーヘッド、チャンバーエルボ・・・
インレットパイプ・アウトレットパイプ・・・
がんばってください!

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6904 [関連記事]
投稿日: 2014/08/29(Fri) 08:22:36
投稿者かに [ID-GiwZMZg8]

サーモスイッチが作動?

RAはチャンバーじゃなくヘッドに付いていたかな?

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6905 [関連記事]
投稿日: 2014/08/29(Fri) 19:41:45
投稿者 [ID-DuOft9jb]

かに さん
サーもスイッチはヘッドについていて
ヘッドから取り外して試したりしたんですが
症状はかわらずでした。
色々ありがとうございます。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6906 [関連記事]
投稿日: 2014/08/29(Fri) 19:48:25
投稿者 [ID-DuOft9jb]

Re: MJ-700RA 中間加速不良
画像サイズ: 1024×768 (71kB)
別のチャンバーを手に入れました。
交換してみましたので
次回、圧縮と一緒に試してみます。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6907 [関連記事]
投稿日: 2014/08/29(Fri) 19:49:31
投稿者 [ID-DuOft9jb]

Re: MJ-700RA 中間加速不良
画像サイズ: 768×1024 (70kB)
インナーコーンです。
エキマニやヘッド付近などは
つまりがあるほどではないようでした。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6909 [関連記事]
投稿日: 2014/08/31(Sun) 18:23:16
投稿者 [ID-6uE2gdus]

Re: MJ-700RA 中間加速不良
画像サイズ: 943×768 (70kB)
圧縮測定です。
プラグを外し測定

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6910 [関連記事]
投稿日: 2014/08/31(Sun) 18:24:52
投稿者 [ID-6uE2gdus]

Re: MJ-700RA 中間加速不良
画像サイズ: 945×768 (70kB)
圧縮測定です。
プラグを外し
プラグホールからOILをたらし測定

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6911 [関連記事]
投稿日: 2014/09/01(Mon) 15:29:11
投稿者なおちゃん [ID-KJSc/oDE]

各部点検・測定、お疲れ様です。
8〜9kgあれば、まずまずかと思います!

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6913 [関連記事]
投稿日: 2014/09/14(Sun) 22:26:54
投稿者 [ID-ZKdmd5X1]

本日試乗調整したんですが
キャブレターの同調をわざとずらしてみました。
そうしたら
多少もたつきますが
失速寸前でアクセルを開けると
加速する事を確認しました。
一体どういう状態なのかはいまいちしっくりと来ませんが
もう少し根気強くやってみたいと思います。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6915 [関連記事]
投稿日: 2014/09/17(Wed) 08:33:24
投稿者なおちゃん [ID-KJSc/oDE]

燃料タンクのチェックバルブはいかがですか?


> 本日試乗調整したんですが
> キャブレターの同調をわざとずらしてみました。
> そうしたら
> 多少もたつきますが
> 失速寸前でアクセルを開けると
> 加速する事を確認しました。
> 一体どういう状態なのかはいまいちしっくりと来ませんが
> もう少し根気強くやってみたいと思います。

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6916 [関連記事]
投稿日: 2014/09/20(Sat) 12:20:21
投稿者 [ID-9flaXH1r]

ワンウエイのやつですよね
吹いてみた感じ よさそうなんですが・・・・
参りましたね

タイトルRe: MJ-700RA 中間加速不良
記事No: 6917 [関連記事]
投稿日: 2014/09/22(Mon) 09:18:21
投稿者なおちゃん [ID-KJSc/oDE]

おはようございます。
うん〜そぉ〜ですかぁ〜

エンジンの3要素
良い火花
良い圧縮
良い混合気

このうち1つでもNGですと、
エンジンの調子は良くなりません。
消去方で行くと、
良い圧縮は除外できますから、
残るのはあと2つですね。

エンジンストールしたときのスパークプラグの
状態はいかがでしょうか?


ヤマハ非公式掲示板 [ツリーへもどる]
一括表示