’66 マスタング掲示板

52 / 98 ページ
←次へ | 前へ→

 【948】Re(3):ご無沙汰しとりました。 
 投稿日:05/8/4(木) 23:04  地域:未選択  投稿者:Sota


▼keijiさん:
>ありがとうございます。中身もB&Mで組んでおります。
>まだ3速の感覚だけで酔っております。

もう世の中は5速や7速のATの時代ですよ!(笑)


おかげさまでもう落ち着いております。
休日はほぼ家に居ますのでまたどうぞ。
っていうか、家に居ないとマスタングが進まないんですよね。(笑)
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【947】Re(2):ご無沙汰しとりました。 
 投稿日:05/8/4(木) 22:47  地域:未選択  投稿者:keiji E-MAIL


>おめでとうございます。
>ミッションの中味は強化したのですか。

ありがとうございます。中身もB&Mで組んでおります。
まだ3速の感覚だけで酔っております。

>またデートの途中にでも寄ってください。

ありがとうございます。また、寄らせていただきます。
たまに板は(shinoさんとこも)覗いてはいたんですがお忙しいのは落ち着いたのでしょうか??
すぐお盆になりますのでこれまたばたばたおありかもしれませんのでお盆明けとかにでも
またご都合よかったらいかせて頂きます
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【946】Re(1):ご無沙汰しとりました。 
 投稿日:05/8/4(木) 14:11  地域:未選択  投稿者:Sota


▼keijiさん:
>ご無沙汰しておりました。おかげさまでミッション換装無事におわり昨日に戻ってまいりました。1速増えただけですがかなりいい感じな気分です。細かいとこはまだほぼ乗ってないのでわからないですが。。。マスの方も順調?に進んでるみたいで?
>また、近々お邪魔させてくださいね。

おめでとうございます。
ミッションの中味は強化したのですか。

またデートの途中にでも寄ってください。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【945】ご無沙汰しとりました。 
 投稿日:05/8/4(木) 9:46  地域:未選択  投稿者:keiji


ご無沙汰しておりました。おかげさまでミッション換装無事におわり昨日に戻ってまいりました。1速増えただけですがかなりいい感じな気分です。細かいとこはまだほぼ乗ってないのでわからないですが。。。マスの方も順調?に進んでるみたいで?
また、近々お邪魔させてくださいね。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【944】Re(3):他にもあります。 
 投稿日:05/7/29(金) 21:33  地域:未選択  投稿者:鉄男


▼Sotaさん:
>▼鉄男さん:
>>昨日9000万で和解したFISCOの炎上事故も
>>出てますね。
>
>そうなんですか。
>赤いのがそうなのかなあ。
http://www.r-style.to/ganbare/
この人。事故直後から社会復帰まで当時tipoでコラムを
連載してましたね。JAFムカツクゼ。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【943】Re(2):他にもあります。 
 投稿日:05/7/29(金) 19:59  地域:未選択  投稿者:Sota


▼鉄男さん:
>昨日9000万で和解したFISCOの炎上事故も
>出てますね。

そうなんですか。
赤いのがそうなのかなあ。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【942】Re(1):他にもあります。 
 投稿日:05/7/29(金) 16:45  地域:未選択  投稿者:鉄男


昨日9000万で和解したFISCOの炎上事故も
出てますね。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【941】他にもあります。 
 投稿日:05/7/29(金) 15:04  地域:未選択  投稿者:Sota


http://videos.streetfire.net/Player.aspx?fileid=163CFE43-E2A5-409B-8079-DE182AA81571&p=0
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【940】Re(4):海の日 
 投稿日:05/7/26(火) 7:17  地域:  投稿者:サテらいと


もう数年しかって、
まだ数年かける気ですか?

帰国早々なので、これぐらいのツッコミにしておきます。
おかえりなさい。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【939】Re(4):海の日 
 投稿日:05/7/25(月) 23:25  地域:未選択  投稿者:shino


▼Sotaさん:
>▼MIKIさん:
>>▼Sotaさん:
>>
>>>今のうちに(私のが走り出す前に)トラブルの解消方法を勉強しておいてくださいね。
>>
>>
>>当分ありますね
>
>もう数年しかないですよ。
いや〜、やっぱりスケールの大きな人だ。京さんは。(笑

#おかえりなさ〜い。遊び過ぎてお疲れの体にムチ打って日常を送ってください。
#あ、ムチは得意でしたね。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【938】Re(3):海の日 
 投稿日:05/7/25(月) 22:07  地域:未選択  投稿者:Sota


▼MIKIさん:
>▼Sotaさん:
>
>>今のうちに(私のが走り出す前に)トラブルの解消方法を勉強しておいてくださいね。
>
>
>当分ありますね

もう数年しかないですよ。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【937】Re(2):海の日 
 投稿日:05/7/24(日) 0:14  地域:未選択  投稿者:MIKI E-MAILWEB


▼Sotaさん:

>今のうちに(私のが走り出す前に)トラブルの解消方法を勉強しておいてくださいね。


当分ありますね
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【936】Re(1):海の日 
 投稿日:05/7/23(土) 13:33  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:

色々と大変な日でしたね。
今のうちに(私のが走り出す前に)トラブルの解消方法を勉強しておいてくださいね。
また教えてください。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【935】海の日 
 投稿日:05/7/20(水) 21:49  地域:未選択  投稿者:hi-ko


三連休でのできごとです。

1.社内のゴルフコンペに行く前にガソリンスタンドで給油し、エンジンを始動しようしたら、バッテリーから煙が出て始動不能に。
久しぶりに車の押し掛けをしました。仕方なく営業車でゴルフ場へ。
当然、普段でも悪いスコアがさらに悪く。。。

2.始動不能の原因を調べる。スターターモーター取付ボルトが緩んで、プラス端子がヘダースと短絡。
スターターモーターの取付をきちんとしても、ヘダースと端子のクリアランスが少なめ。
端子取付部のナットとボルトを削り、ヘダースと端子のクリアランスを稼ぐ。
一応、絶縁カバーを端子に取付。

3.MSDを取付ける。デスビからプラグコードまで一新しましたが、期待していた低回転でのトルクアップはなしでした。高回転は滑らかになった気がします。

4.MSD取付けの完了が深夜だったので、騒音を気にして近くの港に調整に行きました。
タイミングライト片手にデスビを少し回して、テスト走行、デスビを回してテスト走行を繰り返しましたが、いまいち安定しませんでした。

5.調整の帰りに信号待ちで並んだ、先代サンダーバードに乗ったマッチョな黒人さんに「NiceCarね〜」と声をかけられました。
マスタングに乗ってて良かった!

できれば女性から声をかけてもらいたいです(笑)
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【934】Re(3):クラッチ_2 
 投稿日:05/7/20(水) 2:28  地域:未選択  投稿者:Sota


▼hi-koさん:
>クラッチの調整をしたのが、数ヶ月前なのではっきり覚えていないのですが、レリーズレバーが50ミリ動くとすると切ったり繋いだりには始点から30ミリの動きでよく、残りの20ミリは遊びだったと思います。その時レリーズレバーを押しているロッドにもかなり遊びがあったと思います。
>そのロッドを調整してクラッチの繋がる位置を、奥のほうに持って行きました。結果、ペダルのストロークに不要な部分ができたのでストッパーを付けました。
>クラッチの繋がる位置がペダルの奥になっただけで、レリーズレバーの動作幅(遊びを除く必要動作幅)は変わっていないので30ミリは必要と思います。
>
>説明下手ですいません。

ありがとうございます。
もう一度読み返しました。
私が勘違いしていましたね。
ペダルを踏んだら最低でもレバーは30mm動くようにしておけば(たぶん)OKですね。
(たぶん)というのはクラッチも純正じゃないのを使ってるのと減り具合等で個体差があるかもしれないということです。
このあたりのことは試行錯誤してみます。
作ってみてうまくいかなければ作り変えます。(笑)
ただその目安になる寸法があまりにも漠然としていたのでどうしていいものやら・・・
おかげさまですごく助かりました。
来月中にはなんとか試作したいと思います。
うまくいってるのかどうかは、走ってみないと分からないのでかなり先になると思います。(笑)
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【933】Re(2):クラッチ_2 
 投稿日:05/7/19(火) 23:16  地域:未選択  投稿者:hi-ko


クラッチの調整をしたのが、数ヶ月前なのではっきり覚えていないのですが、レリーズレバーが50ミリ動くとすると切ったり繋いだりには始点から30ミリの動きでよく、残りの20ミリは遊びだったと思います。その時レリーズレバーを押しているロッドにもかなり遊びがあったと思います。
そのロッドを調整してクラッチの繋がる位置を、奥のほうに持って行きました。結果、ペダルのストロークに不要な部分ができたのでストッパーを付けました。
クラッチの繋がる位置がペダルの奥になっただけで、レリーズレバーの動作幅(遊びを除く必要動作幅)は変わっていないので30ミリは必要と思います。

説明下手ですいません。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【932】Re(1):クラッチ_2 
 投稿日:05/7/18(月) 9:30  地域:未選択  投稿者:Sota


hi-koさん、
ありがとうございます。
説明が難しいですよね。

1.ペダルにストッパーが付けてあるので、ノーマルよりは少しペダルの動き巾は少なくなってる。
2.先端の動き巾が30mmということですが、実際はもう少し少なくても十分につながったり、切れたりする。

割合であらわすと、(数値は例ですが)
ノーマルの場合、ペダルの動く距離を10とすると、先端の動きは3あったとして、
それをペダルの動き10で先端の動きを2とするようにしても切ったり、つないだり出来そうですね。
もしそうならクラッチも軽くなるし、つながりもスムーズになりますね。

間違ってますか?
でも少し希望が出て来ました。
すごく参考になりました。
ありがとうございます。
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【931】クラッチ_2 
 投稿日:05/7/18(月) 3:42  地域:未選択  投稿者:hi-ko E-MAIL


私のは調整をしてクラッチペダルが、ブレーキペダルと同じ高さの位置にしています。
ペダルのストロークがあまりにも多く、乗りにくいので奥のほうで繋がるようにして、クラッチペダルのストッパー部に厚み15mmほどのゴムを付けています。

画像、説明とも上手くないので、「この状態でここからあそこまでの距離」とか指定していただければ計測しますよ!
   添付画像  
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【930】クラッチ_1 
 投稿日:05/7/18(月) 3:39  地域:未選択  投稿者:hi-ko E-MAIL


メールに画像添付ができなかったので、こちらに書き込みいたします。

クラッチの件ですが、先端の動作幅が約30mmです(一枚目、二枚目の画像)。
錆びたヘダースに引っかかっているのは始点を表すスコヤです。
まだ押す(クラッチを切る方向)には余裕があります(二枚目の画像)。
   添付画像     添付画像  
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

 【929】Re(2):ちょっと、質問。 
 投稿日:05/7/15(金) 14:32  地域:未選択  投稿者:Sota


▼shinoさん:
>▼サテらいとさん:
>>7月3日のハンドルが映ってる画像の、
>>端の方は錆ているんですか?
>錆びてるように見えますねぇ。。
>でも削った後のようにも見える。

写真の左側ですか。
今まで何色か塗ってあるので層になってます。
右側の方はペーパー掛けのせいで元色の赤が出てきてます。

サテらいとさん>
窓枠からの雨漏りは早く直した方がいいですよ。
   添付画像     添付画像  
引用なし
パスワード
ツリー全体表示

52 / 98 ページ
←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
75,585

Copyright (C) 2000-2004 skullysoftmakurada.com. All Rights Reserved.

   This BBS is Modified by Aniki 2003 -
Amecar dojyo. -