| 
 | 
    | 
 
 | 
 |  |  | 
    |  | 先日、リアモニターを純正ブラウン管から地デジ対応のものに交換しました。 接続は純正の同軸?なるものをそのまま差し込んだ状態です。
 アンテナは以前から付いていたダイバシティーアンテナです。
 電波状態が非常に悪いのですが、皆さんはどのようにされているのでしょうか?
 車載用でないテレビを車載するのですから、こんなものなのでしょうか???
 何か改善策があるのであれば教えて下さい。
 よろしくお願い致します。
 
 |  |  | 15 hits <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@p5011-ipad14kagawa.kagawa.ocn.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼りゅうさん: >先日、リアモニターを純正ブラウン管から地デジ対応のものに交換しました。
 >接続は純正の同軸?なるものをそのまま差し込んだ状態です。
 >アンテナは以前から付いていたダイバシティーアンテナです。
 >電波状態が非常に悪いのですが、皆さんはどのようにされているのでしょうか?
 >車載用でないテレビを車載するのですから、こんなものなのでしょうか???
 >何か改善策があるのであれば教えて下さい。
 >よろしくお願い致します。
 モニターは地デジ対応かもしれませんがアンテナ・チュウナーなども地デジ用に変えなくては
 意味がないと思いますが・・・いかがななものでしょう!
 
 |  |  | 15 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@pc94162.cac-net.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | 床屋さんありがとうございます。 
 地デジのチューナーは付いてますので、アンテナですね・・。
 ただ、同軸接続の車載用のアンテナがあるかどうかですね。
 探してみます。
 
 |  |  | 19 hits <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@p0254-ipad01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp>
 |  
 
 |  | Aniki  - 08/9/15(月) 1:40 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼りゅうさん: >先日、リアモニターを純正ブラウン管から地デジ対応のものに交換しました。
 >接続は純正の同軸?なるものをそのまま差し込んだ状態です。
 >アンテナは以前から付いていたダイバシティーアンテナです。
 
 >車載用でないテレビを車載するのですから、こんなものなのでしょうか???
 
 接続したアンテナは車両にはじめから取り付けられていた コンバージョン車用のTVアンテナですか?
 だとすると 家庭用のTVアンテナコネクターと同じなので接続は簡単ですが 受信感度は非常に悪いです
 アメリカと日本とではTVの受信周波数が違うためこのようなことになります
 違っていたらすみません・・・
 
 
 >電波状態が非常に悪いのですが、皆さんはどのようにされているのでしょうか?
 >何か改善策があるのであれば教えて下さい。
 >よろしくお願い致します。
 
 僕をはじめアメ道メンバー皆さんは カーナビのTVチューナーを利用して カーナビのリアTVアウトを 増設したリヤTVのビデオ入力に接続しています
 
 |  |  | 15 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@hg73.opt2.point.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | Anikiさんありがとうございます。 
 ナビのチューナーを利用すると、フロントとリアが連動してしまいそうなのですが・・・。
 出来ればフロントとリアは独立させたいのが希望ですので・・。
 
 何かカー用の同軸アンテナ等無いのでしょうか?
 
 当方も現在模索中です。
 
 |  |  | 16 hits <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@p1028-ipbfp301kagawa.kagawa.ocn.ne.jp>
 |  
 
 |  | Aniki  - 08/9/17(水) 1:53 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼りゅうさん: 
 まず、リアに取り付けた家庭用液晶テレビのデジタルチューナーで 仮に車載用のダイバーシティーアンテナを取り付けできたとしても カーナビのデジタルチューナーほど安定して受信するのは無理ですよ
 従来のアナログ放送で使っていたVHFとちがい デジタルで使っているUHFは電波の性質上 直進性が強く建物や障害物に反射しやすい特性を持っています
 そのためカーナビ用のデジタルチューナーは移動中でも安定して受信できるように かなり進化した物が付いています (たとえば最新の4チューナーシステムなど・・・)
 
 
 >ナビのチューナーを利用すると、フロントとリアが連動してしまいそうなのですが・・・。
 >出来ればフロントとリアは独立させたいのが希望ですので・・。
 
 独立というレベルがどのようなことを想定しているかわかりませんが・・・
 カーナビのリアTV出力は リヤに地図は表示されません
 フロントが地図を表示していても TVやDVDをリヤに出力できます
 (ご存じならすみません・・・)
 
 カーナビからの出力を リアTVのビデオ入力1に接続したら ビデオ入力2にはリア専用のDVDデッキを購入して接続も可能です
 
 
 >何かカー用の同軸アンテナ等無いのでしょうか?
 
 おそらく市販されていないと思われます
 変換ケーブルを自作できないこともないですが 通過ロスが多く 結局受信感度の低下につながると思います
 
 |  |  | 17 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@bv105.opt2.point.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | Anikiさんありがとうございます。 
 さすがですね (;´Д`A
 よく理解できました。
 ナビもかなり古い物なので、新しい物を吟味中です。
 現行型では気に入った物がなかなか無いので生産終了品になるかもしれません。
 
 またアドバイス下さい。
 本当にありがとうございました!
 
 |  |  | 21 hits <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@p1028-ipbfp301kagawa.kagawa.ocn.ne.jp>
 |  
 | 
    |  | 
|   |