| 
 | 
    | 
 
 |  | いちびりぃ〜  - 08/8/28(木) 16:21 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | お世話さまです。 96エクスプレスティアラ乗りです。
 また教えてください。
 
 ダッシュ周りをばらそうと思いますが、整備解説書のようなものは存在するのでしょうか?
 エアコン不良でコンプレッサーを交換。ただその時からエアミックダンパーというんでしょうか?冷気と暖気を混ぜて温度調節する部分が調子がよくないと指摘されました。フロント噴出し口一箇所はキンキンに冷えるのに、それ以外がさほど冷たくないと。
 で、昨日久しぶりに乗りましたら、この涼しくなった時点ですら許せないほど冷えません。というか、単なる送風機状態。
 リアエアコンは冷えていますし、ガスはあるので、温度調節の部分が一気に逝ってしまったようです。
 兎に角ダッシュ周りをばらして、そこにアクセスできるようにするのに工賃と時間がえらくかかるといわれたので、自分でばらして修理は出張してもらおうかと考えています。
 
 そこまでバラスのにばらし方が分かればと思いまして質問させていただきました。
 整備解説書なりばらし方の分かるサイトなりご存知の方いらっしゃいましたらよろしくご教授ください。
 また同様の不具合を既に経験されていらっしゃいましたら、何かアドバイスいただければと思います。
 
 よろしくお願いいたします
 
 |  |  | 13 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@58-188-243-173.eonet.ne.jp>
 |  
 
 |  | EVE  - 08/8/28(木) 20:22 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼いちびりぃ〜さん: 
 >ダッシュ周りをばらそうと思いますが、整備解説書のようなものは存在するのでしょうか?
 >エアコン不良でコンプレッサーを交換。ただその時からエアミックダンパーというんでしょうか?冷気と暖気を混ぜて温度調節する部分が調子がよくないと指摘されました。フロント噴出し口一箇所はキンキンに冷えるのに、それ以外がさほど冷たくないと。
 
 エアコンコンプレッサー交換とのことですがそのときオリフィスは交換されました?
 また、コンプレッサーオイルは充填されてますか?
 また、ガスチャージは規定量充填されてますか?
 
 症状から察するにそんな複雑なもの・・・いや・・・逆に言うと単純なものが壊れてるんじゃあなく
 1.ガス不足
 2.オリフィス詰まり
 3.フロントエバポレータ詰まり
 から疑ったほうがよさそうな症状ですよ
 その診断のためにも前述のエアコン修理の内容は重要な情報ですので・・・
 ほかの方のRESがつきやすくするためにも・・・
 
 |  |  | 15 hits <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Fire...@59-190-70-5.eonet.ne.jp>
 |  
 
 |  | EVE  - 08/8/28(木) 20:33 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼いちびりぃ〜さん: 
 >で、昨日久しぶりに乗りましたら、この涼しくなった時点ですら許せないほど冷えません。というか、単なる送風機状態。
 >リアエアコンは冷えていますし、ガスはあるので、温度調節の部分が一気に逝ってしまったようです。
 
 追伸:
 普通エアコンはエバポレータで冷やした空気をそのまま流すか、その後でヒーターコアで再熱してから流します。
 つまり、A/C要求によって正常にエバポレータが冷えてて、かつヒーター要求がなければ温度コントロールダンパーがいかれてても冷えます。
 また、ヒーター要求がないのにヒーターコアが温まってる場合はヒーターバルブがアウト
 どちらにしても温度コントロールダンパーに罪はない可能性が高いと思われます
 
 |  |  | 14 hits <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Fire...@59-190-70-5.eonet.ne.jp>
 |  
 
 |  | いちびりぃ〜  - 08/8/28(木) 21:11 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | EVEさん、ありがとうございます。 説明不足でした。
 
 オリフィスは交換しています。
 オイルは充填したか確認はしてないですが、修理工場でやってもらってますので入れていると思います。その後ワコーズの添加剤、パワーエアコンを二本入れてます。
 ガスは昨日チェックしてもらいました。問題ないということです。
 ちなみにリアエアコンは冷えます。
 
 残るエバポは未確認です。
 
 今回コントロールダンパーというんでしょうか?その不良じゃないかと指摘された理由ですが、7月中にガス漏れが分かり、とりあえずガスと蛍光剤を入れた時点で、フロントのエアコン吹き出し口で右端、助手席のドア側がキンキンに冷えているのに、他の部分からはそれほど冷たい風が来ないからというものでした。これはコンプレッサー交換直後も同じくらいの程度でした。夏休みに旅行に行ってから一昨日初めて乗ったんですが、フロントが送風機になっているというのが分かった次第です。その間に何かがおかしくなったようです。
 
 エバポの可能性大でしょうか?
 エバポはアクセスしやすい場所にありますか?
 
 よろしくお願いします
 
 |  |  | 15 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@121-82-132-83.eonet.ne.jp>
 |  
 
 |  | EVE  - 08/8/28(木) 22:06 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼いちびりぃ〜さん: 
 >オリフィスは交換しています。
 >オイルは充填したか確認はしてないですが、修理工場でやってもらってますので入れていると思います。その後ワコーズの添加剤、パワーエアコンを二本入れてます。
 >ガスは昨日チェックしてもらいました。問題ないということです。
 >ちなみにリアエアコンは冷えます。
 
 オイル充填の有無およびオイル充填量とエアコンガス充填量がどうなのかがことの根本原因じゃあないのかな・・・?
 つまり・・・コンプレッサーがまた逝きかけてオリフィスが詰まってる・・・という状況・・・?
 エアコンガスが大丈夫というのはなぜ?もしかして高圧と低圧の圧力計っただけ?
 エアコンガスの充填も規定質量充填せずに国産のように低圧と高圧の圧力で充填しただけ?
 
 リアエアコンがあるアメ車のエアコンではフロントのオリフィスが詰まっててもリアのエバポレータのエキスパンションバルブが正常なら圧力は大して影響を受けずに正常範囲程度になりますよ
 なぜか?コンプレッサーひとつで二つのエバポレータを冷やす以上、系統の途中を単純に高圧を分割して、エバポレータ出た後の低圧を統合してるだけ。つまり後ろだけでも生きていたら圧力に露骨な問題は出ない
 
 コンプレッサーの交換をやったってことは、コンプレッサーがだめになったってことですよね?
 その修理のときに系統の洗浄とアキュムレーターの交換、オリフィス交換、オイルの規定量充填、ガスの規定量充填をやらないとせっかくつけた新しいコンプレッサーをまただめにしてしまいます
 コンプレッサーがだめになるとコンプレッサーの内部が磨耗してその鉄粉が系統内に入り込み蓄積します
 その蓄積した鉄粉を除去するのに系統洗浄は必須です
 アキュムレーターは単純なタンクの構造なので洗浄では鉄粉が除去できません
 コンプレッサー交換時はもれなく交換です
 上記2点を怠ると残った鉄粉で新品のコンプレッサーがすぐに・・・
 オリフィスは鉄粉の大きなものが真っ先に詰まります
 オイルは系統の全容積からGMが必要な潤滑等の容量から必要量を計算して決めてます
 足らなければ潤滑不足等が発生します。つまりこれも守らなければコンプレッサーが・・・
 多ければコンプレッサーに戻るオイル量が多すぎて液圧縮でコンプレッサーが・・・
 規定量はエアコンのモデルによって240mlか330ml
 ガスの充填量もその性能を引き出すのに必要な容量なので・・・今現在の圧力なんかじゃなく何グラム入れたかが問題。規定量はフロントのボンネット開けて向かって左側のエバポケースにステッカーで貼ってるのを参照してください
 
 どちらにしてもフロントエバポレータが冷えてないのは確かなので
 診てもらってるショップさんで
 エバポレータの冷え具合のチェックを受けてみては?
 部分だけ冷えてるならエバポレータの詰まり・・・またはガス不足
 全体が冷えてないならオリフィスの詰まり
 場所はインストルメントパネル右側前方ですがブロワレジスターを抜いたら見えるはず・・・指1本ぐらいなら何とか触れるかな・・・
 
 |  |  | 13 hits <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Fire...@59-190-70-5.eonet.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼いちびりぃ〜さん: 今年自分もエアコンの冷えが悪く見てもらったら
 助手席一ヶ所は冷えるが他が冷えない症状で、
 ダクトの詰まりかと思いましたがガス補充で直りました。
 
 自分はガス3本とワコーズの添加剤1本でした。
 ガスが入る量は違うでしょうが。
 
 症状が一緒だったので書き込みました。
 
 一応車屋さんで見てもらってるって事ですが
 一度試してみて下さい。
 
 |  |  | 13 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@PPPa693.e16.eacc.dti.ne.jp>
 |  
 
 |  | いちびりぃ〜  - 08/8/29(金) 20:19 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | EVEさん、何度もありがとうございます。 
 コンプレッサーを交換した件につきまして。
 コンプレッサーはちゃんと仕事をしてくれていたんですが、そこから漏れるということで交換しました。オリフィス、アクチュエーターと共に新調しました。
 現在、リアエアコンが効いていますので、コンプレッサーには問題はないかと思います。
 
 >どちらにしてもフロントエバポレータが冷えてないのは確かなので
 
 >  部分だけ冷えてるならエバポレータの詰まり・・・またはガス不足
 >  全体が冷えてないならオリフィスの詰まり
 >  場所はインストルメントパネル右側前方ですがブロワレジスターを抜いたら見えるはず・・・指1本ぐらいなら何とか触れるかな・・・
 
 そうですね、まずエバポの状態確認ですね。
 
 でそこでです、整備解説書のようなものはないでしょうか?
 
 ライトスイッチも使い勝手わるいので、いろいろいじりたいんですけど配線図集なんかもどうでしょう?
 
 よろしくご教授ください
 
 |  |  | 14 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@121-82-134-125.eonet.ne.jp>
 |  
 
 |  | いちびりぃ〜  - 08/8/29(金) 20:24 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼マッハさん、ありがとうございます。 
 >今年自分もエアコンの冷えが悪く見てもらったら
 >助手席一ヶ所は冷えるが他が冷えない症状で、
 
 同じ症状ですね!助手席一番右でしょうか?
 
 >ダクトの詰まりかと思いましたがガス補充で直りました。
 
 そうなんですか!
 
 >自分はガス3本とワコーズの添加剤1本でした。
 >ガスが入る量は違うでしょうが。
 
 実は7月にガス漏れが発覚したときにガスが4本入りました。
 マッハさんの車両はリアエアコンありでしょうか?
 
 >症状が一緒だったので書き込みました。
 
 本当にありがとうございます。
 
 >一応車屋さんで見てもらってるって事ですが
 >一度試してみて下さい。
 
 いろんな種類の外車が入ってくる修理工場ですが、直してくれたのがそこそこ若い子でしたので、一度いろんなことを確認してみます。
 
 ありがとうございました。
 
 |  |  | 14 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@121-82-134-125.eonet.ne.jp>
 |  
 
 |  | EVE  - 08/8/29(金) 20:52 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼いちびりぃ〜さん: 
 >でそこでです、整備解説書のようなものはないでしょうか?
 
 ヘインズがリペアマニュアルを発行してますね(もちろん英語)
 アマゾンで購入可能です
 ttp://www.amazon.co.jp/Chevrolet-GMC-Full-size-Vans-1996-2005/dp/1563925788/ref=wl_it_dp?ie=UTF8&coliid=I138X95P8UXKUL&colid=1N7CR8BW19N9Y
 あたまに「h」をつけてね
 
 |  |  | 14 hits <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Fire...@59-190-70-5.eonet.ne.jp>
 |  
 
 |  | いちびりぃ〜  - 08/8/29(金) 21:12 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼EVEさん、ありがとうございます! 
 速攻でポチッとしておきました!!
 
 ろんぐろんぐたいむあごーですが
 TOEICで895取ったことがあるのでなんとかなるかも?
 
 いや、ほんと助かります。
 ありがとうございました。
 
 |  |  | 13 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@121-82-134-125.eonet.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ヘインズのリペアマニュアルも詳しく載ってますが、より詳しく調べたいのであればGMがディーラー向けに出しているサービスマニュアルも良いと思います(金額は高いですが) これも英語ですがヘインズより数十倍〜数百倍詳しく説明されています。
 http://www.geocities.
 jp/shuhcrk/
 私はここでこのサービスマニュアルを購入しました
 http://photos.yahoo.co.jp/ph/shuhcrk/vwp?.
 dir=/474f&.dnm=f97d.jpg&.src=ph&.view=l&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/shuhcrk/lst%3f%26.dir=/474f%26.src=ph%26.view=l
 
 |  |  | 15 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ntchba214250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
 |  
 
 |  | いちびりぃ〜  - 08/9/6(土) 16:33 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼masaさん、ありがとうございます。 
 >ヘインズのリペアマニュアルも詳しく載ってますが、より詳しく調べたいのであればGMがディーラー向けに出しているサービスマニュアルも良いと思います(金額は高いですが)
 >これも英語ですがヘインズより数十倍〜数百倍詳しく説明されています。
 
 かなりお高そうな・・・。
 とりあえずヘインズのをオーダーしてありますから、そちらで・・・。
 
 この前に乗ってたスペースギアは自分でブロック組んだりなんだかんだやってたんですけど、できればもうあまり作業はしたくないんですね。
 お出かけスペシャルなので、お出かけしたい。
 このエアコン治ったら、後はなにも出ませんように
 
 |  |  | 15 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@121-82-139-203.eonet.ne.jp>
 |  
 | 
    |  | 
|   |