| 
 | 
    | 
 
 |  | ゆうさんだ  - 08/1/12(土) 21:26 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | 明けましておめでとう御座います。 突然ですが、ロールーフのパッセンジャーに乗られている方にお聞きします(自分も同様の後部2列のベンチシートタイプです)。
 後部席のドリンクホルダーってどうしてますか?うまくつけるようなところがなくて困っています。
 もう一点、後部座席のモニターについてですが、付けられている方たちはどこにつけていますか?ヘッドレストに埋め込むヤツ、あこがれますねー。エクでは無理だし。天井に加工してフリップダウン式のものをつけている片が多いでしょうか?あれは自分には難しいような気が。それ以外にどこか付けられそうな場所が見当たりません。
 くだらん質問ですいません。
 ![[グスン]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4778.gif) 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@k161206.ppp.asahi-net.or.jp>
 |  
 
 |  | マキシ   - 08/1/13(日) 17:03 - |  
 | 
 |  |  |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@i125-205-85-243.s10.a022.ap.plala.or.jp>
 |  
 
 |  | ゆうさんだ  - 08/1/14(月) 16:49 - |  
 | 
 |  |  |  |  | 5 hits <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@E218222202141.ec-userreverse.dion.ne.jp>
 |  
 
 |  | Aniki  - 08/1/14(月) 18:36 - |  
 | 
 |  |  |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@pt1.opt2.point.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼ゆうさんださん: はじめまして06パッセンジャーのkeiと申します。
 同じく前席ヘッドレスト一体型+セカンド&サードがベンチです。
 
 カップホルダーは私も悩んだのですがフロントシートの後ろにヘッドレスト用トレイをつけました(プロフの画像の隅っこにチョットだけ写っています)。
 上にズレ無い様細いショックコードをシート後ろの取っ手に引っ掛けました。
 見た目は別として安く上がるしトレイも使えるので結構好評です。
 
 サードシートは袋掛け用フックのみヘッドレストのシャフトに引っ掛けてありますが、最近色々種類が出ているシートバック用のもの入れとかでも良いかと思います。
 ベンチシートのヘッドレストは後ろ側に出っ張っているのでトレイがつかないんですよね。
 
 モニターはフリップダウンを自分でつけました、アメ道の皆さんに色々教えて頂きやってみたら意外と簡単でした。
 本体は内張りの上からルーフのフレーム?にタッピングビスでしっかりつきます。
 配線をピラーに通すのにちょっと手間取りましたけど・・・。
 
 以上、あまり参考にならないかも知れませんが・・・・。
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@lt142.opt2.point.ne.jp>
 |  
 
 |  | ゆうさんだ  - 08/1/15(火) 0:18 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼keiさん: >▼ゆうさんださん:
 >はじめまして06パッセンジャーのkeiと申します。
 >同じく前席ヘッドレスト一体型+セカンド&サードがベンチです。
 >
 >カップホルダーは私も悩んだのですがフロントシートの後ろにヘッドレスト用トレイをつけました(プロフの画像の隅っこにチョットだけ写っています)。
 >上にズレ無い様細いショックコードをシート後ろの取っ手に引っ掛けました。
 >見た目は別として安く上がるしトレイも使えるので結構好評です。
 >
 >サードシートは袋掛け用フックのみヘッドレストのシャフトに引っ掛けてありますが、最近色々種類が出ているシートバック用のもの入れとかでも良いかと思います。
 >ベンチシートのヘッドレストは後ろ側に出っ張っているのでトレイがつかないんですよね。
 >
 >モニターはフリップダウンを自分でつけました、アメ道の皆さんに色々教えて頂きやってみたら意外と簡単でした。
 >本体は内張りの上からルーフのフレーム?にタッピングビスでしっかりつきます。
 >配線をピラーに通すのにちょっと手間取りましたけど・・・。
 >
 >以上、あまり参考にならないかも知れませんが・・・・。
 keiさん、ありがとうございます。
 モニターですが、まさにこんな感じにしたいんですよね。純正のルームランプを前方に移植してその場所にモニターをつけられているのでしょうか?どなたかのところで、天井が垂れないようにスペーサーみたいなものをかましているのを見た記憶がありますが、やはりそのようにしているのでしょうか?しっかり取り付けできますか?僕もせっかくなら自分でトライしたいです。ライトの前方への移動も問題なくしっかりつきますか?
 ちなみに後部のモニターはナビなどとは別のメーカーですか?僕はナビにカロの2DINインダッシュを使ってますが、皆さんのように大きなフリップダウンがカロにはないんですよね。RGB接続なら社外でもつながりますか。そもそも疑問なのは、後部席モニターでDVDながしながら(再生は前方のデッキで)、前方ではナビを見るみたいな使いかたってできるんでしょうか?(すいません、本題からはずれました)。
 ドリンクホルダーkeiさんのようなものは考えていませんでしたが、シンプルでいいですね。500のPETボトルなんか置いたとき、走行していても問題ないですか?
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@E218222202141.ec-userreverse.dion.ne.jp>
 |  
 
 |  | ゆうさんだ  - 08/1/15(火) 0:25 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼Anikiさん: >▼ゆうさんださん:
 >モニタ取り付けですが メンバーのじくさんがパナソニック純正のステーで11インチモニタをボルトオンで付けていますよ
 >http://dojyo.com/blog/van/42jiku/
 anikiさん
 ありがとうございます。じくさんのは以前にHPで見たことがありましたが、これがステーだったとは....。リールのついたロッドを天井に収納しているのかと思っていました(自分も釣りを少々やるため先入観でそう見えていました)。
 このステーはどこに固定されているんでしょうか?すっきりしていてgoodですね。
 話が違いますが、コンバージョンの方の斜前方からの写真をみると「ああー、コンバーションにしておけばよかったなー」といつも思ってしまいます。フロントバンパーがファットで同色、これがなんともかっこいいですねー。フロントバンパーだけかえてもサイドにかけて一体感がでないんでしょうね。
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@E218222202141.ec-userreverse.dion.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | おはようございます 
 後席ドア上のバーに付けたモニタで
 3列目からも視聴出来てます。
 小学生の娘からも不満は出てません。
 
 ただし5.1チャンネルにすると、3列目からは遠過ぎてセリフが聞き取れませんので、
 中央部にセンタースピーカー増設の必要があります。
 ふつうにRL2チャンネルで聞くなら、問題なしですが。
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, l...@219x120x109x186.ap219.ftth.ucom.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  |  |  | 5 hits <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, l...@219x120x109x186.ap219.ftth.ucom.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼ゆうさんださん: こんばんは。
 
 自分はカロのナビにアルパインのフリップダウンです。
 ハイダウェイユニットのリヤモニター出力への接続だけで、リアモニタでナビで再生しているDVDを見れます。
 フロントはソースをナビにすればナビ画面、DVDにすればリアと同じものが見れます。
 
 取り付けはルーフの補強?と言うか内張りをとめているクリップが刺さっているフレームにタッピングビス2本でしっかりつきました(取り付け後約3000km《内振動の多い圧雪路200km》ほど走行していますが今のところガタツキ等はありません)。
 このフレームに止めず内張りだけに止めると強度が足りないかも知れませんね。
 ライトの移設は、もともとついていた穴の形をとり、移設する位置にその形に合わせてカッターで内張りを切り抜きました、移設の際配線ケーブルの延長が必要です。
 
 あくまで06モデルにアルパインのモニタでの場合です、モデルによってフレームの位置が違っていたりモニタもメーカーによって取り付け方法や穴位置・重心などが異なると思いますので確認をして頂いた方が良いと思います。
 
 あと500PETの件、ホルダーに指してあれば問題ありませんよ(今のところですが)。
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@lt142.opt2.point.ne.jp>
 |  
 
 |  | ナリ   - 08/1/16(水) 0:20 - |  
 | 
 |  |  |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@nissin19063.ccnw.ne.jp>
 |  
 
 |  | サバンナチャンス
   
    - 08/1/16(水) 18:01 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ドリンクホルダーは私も欲しい今日この頃です。 今、考えているのは後部のベンチシートに3人座ることは殆どないので、中央におけるタイプの家具で製作しようかと思っています。出来上がったら私のブログでアップします。
 
 あと、モニターですがフリップダウンの大型モニターを年越しで取り付けたばかりなので、ブログを見てみて下さい。素人の私でも出来たぐらいですから大丈夫だと思いますよ。ただくれぐれも天井の貫通にはご注意を!!!
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220007201061.bbtec.net>
 |  
 
 |  | ゆうさんだ  - 08/1/21(月) 0:35 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼サバンナチャンスさん: >ドリンクホルダーは私も欲しい今日この頃です。
 >今、考えているのは後部のベンチシートに3人座ることは殆どないので、中央におけるタイプの家具で製作しようかと思っています。出来上がったら私のブログでアップします。
 >
 >あと、モニターですがフリップダウンの大型モニターを年越しで取り付けたばかりなので、ブログを見てみて下さい。素人の私でも出来たぐらいですから大丈夫だと思いますよ。ただくれぐれも天井の貫通にはご注意を!!!
 サバンナチャンスさん
 拝見しました。15.4インチ、かっこいい!っすね。そのほかの皆さんも有益な情報ありがとうございます。
 僕も15.4インチもしくはそれ以上??いってみたいです。十分に検討して一気に取りかかろうと思います。しかし、天井に穴あけるのはちと勇気がいりますね。
 
 
 ![[グッド]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_472e.gif) ![[男性]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4724.gif) 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, l...@p6e332a.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp>
 |  
 | 
    |  | 
|   |