| 
 | 
    | 
 
 |  | PAO  - 10/7/3(土) 14:26 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | はじめましていつもこちらで勉強させて頂いてます 
 1ナンバー4人乗り登録の新車並行06エクスプレス パッセンジャーの車検時の
 注意事項をお聞かせ頂けますでしょうか?
 
 基本的にドノーマルです。タイヤのはみ出しは問題なさそうです
 マフラーの出口は下向き加工済みです。
 最大積載料150KGのステッカーは入手済みです。
 ライトオン時のフロントウィンカーの点滅もスモールの配線を切ってOKの様です
 
 その他まだ対応しきれていない問題が下記の4件です。
 
 1.並行06エクパッセンジャーなんですが左右の光軸調整が出来ないようです
 皆さんはどの様にして対応しておられますか?知り合いの整備工場で苦労している様です
 
 2.リアウインカーの明かりがテールランプに漏れると車検NG
 との事ですが私の車も該当する恐れがありますでしょうか(まだ自分では未確認)
 
 3.1ナンバー4人乗りで登録されています リアとサードも純正のベンチシートです
 車検時はサードを外しただけでよいのでしょうか?
 
 3.ドライブに入れると点灯するライトは車検的には駄目なのでしょうか?
 
 併せまして他の注意事項等ありましたらご指導願います。
 東京都江東区在住です 信頼出来るショップ等お教え頂けると幸いです。
 宜しくお願い致します
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@10.21.3.73>
 |  
 
 |  | かんたろう
   
    - 10/7/5(月) 14:24 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | PAOさんはじめまして 
 てっとり早く車検を通したいのであれば
 陸運局指定の民間車検工場を何件か探して相談してみてはどうでしょうか?
 意外とすんなりと問題無く車検が通るかもしれませんよ??
 
 オイラの06エクは陸運局指定の民間車検工場で車検を通しますしたが
 なんら何も言われず車検が通りました。
 
 ご存知かと思われますが
 『陸運局指定の民間車検工場』とはその工場内で車検を行うことができるのが特徴です。
 
 ↓某HP引用しました。↓
 【民間車検工場のメリット・デメリット】
 技術、スタッフともにディーラー並みの高い信頼性がある一方、費用がディーラーほどかからないのが強みです。
 
 民間車検工場は陸運支局の厳しいチェックをクリアしていますので、その技術水準はかなり高いと言われています。
 
 ただし、全ての民間車検工場が高い信頼性を持っているというわけではありません。工場の運営規模や運営年数、スタッフの数により技術的な面をはじめ当然、様々な開きがありますので、全ての民間車検工場が高い信頼性を持っているとは限りません。
 
 また、ディーラー車検との比較で言えば、民間車検工場が星の数ほどある自動車の全ての車種でディーラー並みのサポートをできるかどうかは微妙なところです。
 
 有名車種などでは問題はないと思いますが、レアな自動車ではディーラー車検の方が優位がある場合が多いと言えるでしょう。
 
 とは言いましても、陸運支局の厳しいチェックをクリアしているわけですから一定水準は保証されていると考えて間違いないと思います。
 
 また、自動車に関する知識がある方であれば、工場で打ち合わせを通じて、細かいメンテナンスもできるでしょう。
 
 
 ▼PAOさん:
 >はじめましていつもこちらで勉強させて頂いてます
 >
 >1ナンバー4人乗り登録の新車並行06エクスプレス パッセンジャーの車検時の
 >注意事項をお聞かせ頂けますでしょうか?
 >
 >基本的にドノーマルです。タイヤのはみ出しは問題なさそうです
 >マフラーの出口は下向き加工済みです。
 >最大積載料150KGのステッカーは入手済みです。
 >ライトオン時のフロントウィンカーの点滅もスモールの配線を切ってOKの様です
 >
 >その他まだ対応しきれていない問題が下記の4件です。
 >
 >1.並行06エクパッセンジャーなんですが左右の光軸調整が出来ないようです
 > 皆さんはどの様にして対応しておられますか?知り合いの整備工場で苦労している様です
 >
 >2.リアウインカーの明かりがテールランプに漏れると車検NG
 > との事ですが私の車も該当する恐れがありますでしょうか(まだ自分では未確認)
 >
 >3.1ナンバー4人乗りで登録されています リアとサードも純正のベンチシートです
 > 車検時はサードを外しただけでよいのでしょうか?
 >
 >3.ドライブに入れると点灯するライトは車検的には駄目なのでしょうか?
 >
 >併せまして他の注意事項等ありましたらご指導願います。
 >東京都江東区在住です 信頼出来るショップ等お教え頂けると幸いです。
 >宜しくお願い致します
 
 |  |  | 3 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.3...@p4230-ipad312sasajima.aichi.ocn.ne.jp>
 |  
 
 |  | じゅんじぃ
   
    - 10/7/5(月) 23:39 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼PAOさん: こんばんは、神奈川のじゅんじぃと申します。
 問題なければ自分で行くのであれば、とりあえず。予備検場へ行ってみてはいかがでしょうか?とりあえず、ラインで検査する内容を大体3000円で見てもらえますよ!
 光軸とトーイントーアウトは合わせてくれます。
 親切なところにあたるといろいろと指摘したりしてくれますよ。
 1Noですと3rdシート外せばOKで、積載量500kg以下だと中まで見られることはないと思います。(陸運支局によりますが・・・)
 デイライトですが、ライト系は付いているのに点灯しないのはNGなので、スイッチ化が必要になります。スイッチ化が難しい場合は車検時のみ外しておく等の対策が必要になります。
 その他、点検整備は後からでもOKなのでとりあえず、車検は受けられます!
 もちろん、ライト類、ブレーキ等ライン内で確認するところは別ですが。
 がんばってくださいねえ〜
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)@FL1-122-133-147-201.kng.mesh.ad.jp>
 |  
 
 |  | PAO  - 10/7/6(火) 18:59 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | かんたろう様、 じゅんじぃ様 アドバイス有難う御座います!
 やはり近所の自動車修理工場(知人)では知識が足りないみたいでしたので
 まずは一度予備検査を経験してしてみます!
 
 こちらのサイトは本当に情報量も多くその内容も説得力がありますね!
 そしてなにより皆さんが親身になって相談に乗って頂けるのが
 本当に凄いなと実感しました!
 
 引き続き宜しくお願い致します!
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@10.21.3.73>
 |  
 | 
    |  | 
|   |