| 
 | 
    | 
 
 | 
 |  |  | 
    |  | はじめまして。97年式のサバナ アメリカンロードウルトラに乗っているヤスと申します。困った時はいつも参考にさせて頂き本当に助かっています。 この度ユーザー車検に行こうと思いまして、わからない事がいくつかありお助け願いたく投稿致しました。
 
 一つは、オペラライトは車検に通るのでしょうか?
 あと、リアの反射板はバンパーの中央よりに純正品らしき物がついているのですが、バンパーの端の方に後付けした方がいいのでしょうか?
 
 その他ここは気をつけた方がいいと言う箇所があればお教え頂けたらと思います。初めてのアメ車で8ナンバーキャンピング登録でして、そのまま継続して車検を受けようと思ってます。
 
 勝手なお願いで大変申し訳なく思っているのですが、皆様どうかお力添え宜しくお願い致します。
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/5.0 (SH04A;FOMA;like Gecko)@proxy-f-304.docomo.ne.jp>
 |  
 
 |  | だんぼ
   
    - 09/12/18(金) 20:15 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼ヤスさん: 
 はじめまして
 多分ランプも反射板も、問題無く通ると思います。
 
 気を付けた方が良いトコは!
 違法改造したトコは、気を付けた方が良いですよ〜(^_-)---☆
 
 話しが漠然としてて回答し辛いと思うのは、俺だけなのでしょうか・・・?σ(^_^;)
 
 |  |  | 3 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)@FL1-119-240-67-80.iba.mesh.ad.jp>
 |  
 
 |  | じゅんじぃ
   
    - 09/12/20(日) 0:57 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼ヤスさん: 確かにわかりずらいですが、ユーザーだと基本的なところ以外は見ないのでさほど問題ないと思いますが、私が気にしてるところとかで言うと。
 フロントウインカーがスモール点灯になってますと、ウインカー付けた時、点灯と減光の繰り返しだとNGです。
 点灯と消灯じゃないとだめなので、配線に細工して、スモール時はコーナーだけにしてウインカーのスモールの配線は外しておくほうがいいです。
 あと、エクスプレスに多いのがマフラーサイド出しの場合、先端が後ろに向いてないとだめなので、みなさん、後ろ向きにマフラーカッターなど付けてますね。
 他には8ナンバー登録の内容に沿うものが必要
 キャンピングならキャンピングキットが積んであるとか。。
 レーンで見るのは点灯系と下回り、ブレーキ、排気ガス、光軸、タイヤのはみ出し等々です。多分全国共通だと思います。
 
 |  |  | 3 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)@FL1-118-109-218-20.kng.mesh.ad.jp>
 |  
 | 
    |  | 
|   |