| 
 | 
    | 
 
 |  | Tiara  - 10/5/4(火) 10:25 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | はじめまして北海道のTiaraと申します。 度々アメ道にはかげながらお世話になっております。
 
 00'HR スタクラ 乗りなのですが、昨日エンジンかけっぱなしで5分程度買い物をし、帰ってくるとエンジンが止まっているじゃありませんか
 ![[グスン]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4778.gif) どうにもこうにもならなくJAFのお世話に・・・
 
 原因がまったくつかめません。大変困った状態です。
 
 昨日の作業はCRC吹き付けで電気系を確認、爆発したので問題はないと思います。
 燃料ポンプは音がしますので作動していると思います。セル回す前に音がしてセル回した後に音がしますので大丈夫かと・・・
 
 近場にアメ車を見ることができるショップもなく・・・
 
 CRC吹き付けでエンジンがかかるので、燃料系の問題と考え、
 本日の作業は燃料ポンプから正常に燃料が送られているか調べたいと思っております。
 
 ほかに確認すべき点などございましたらアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
 
 |  |  | 1 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; Sleipnir/2...@10.5.157.53>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | 中部の幽霊部員、だぐらすです。 
 燃料タンクの前側(フロント側)のフューエルラインに
 フィルムケース大のフィルターが付いてると思いますが、
 詰まっていないか念の為、確認してみては如何でしょうか。
 
 少なくともフィルターを外した状態でセルを回せば、ガソリンが勢いよく
 噴出してきますので燃ポンが実際に生きているか確認できると思います。
 
 CRC吹きつけというのはエアクリに吹いてセルを回したという事でしょうか?
 気化したガソリンとスプレーのガスでは着火のしやすさも大分違うと思います。
 自分もバイクの整備で初爆の裏技としてよく使いますが、大排気量シリンダーで多気筒
 のエクにはそれだけで点火系をよしとするのはちょっと心配なカンジですね。
 
 なかなか掲示板だけで故障に対処するのは難しいと思いますが、
 「エンジンがかからない」は大半のアメ車乗りの方が通る道ですので
 根気よくいきましょう。
 自分はかれこれ1年以上不動です(笑)
 
 |  |  | 1 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p8bdcb8.szoknt01.ap.so-net.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | こんにちは自分はエンジンルーム内のヒューズ切れにてエンジン不動経験いたしました 
 セルは回っていましたが燃料ポンプが作動していたかは?ですが参考までに
 
 ヒューズボックスはバンパー側から見て右側にあります。
 
 メンバーの中にはほかの原因で不動になった方もいました。
 
 |  |  | 1 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@pc94162.cac-net.ne.jp>
 |  
 
 |  | Tiara  - 10/5/7(金) 13:22 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | 後日、フューエルフィルター前後のラインを外しキーONしたところ、前後それぞれ燃料はラインより出ることを確認できました。 
 プラグも外し目視できるようリークさせてみましたが勢いよくバチバチしていました。
 
 ヒューズ関係はまだ確認しておりません。
 
 時間がかかっても解決できるといいのですが・・・
 
 |  |  | 1 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET C...@10.5.157.68>
 |  
 
 |  | ナリ   - 10/5/7(金) 19:12 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼Tiaraさん: はじめまして中部のナリと申します。
 
 以前中部のメンバーさんで、不動になった原因をいくつか・・・
 
 1.デストリビュータキャップの異常(ケース内でのリーク)
 
 この時は、新品交換して、しばらくなんら問題なく走れていたそうなのですが、突然不動に。
 原因究明しようとプラグを外してのチェックもされたのですが問題なく発火していたそうなのでかなりあちこち交換されたのですが、原因が特定できず。
 最終的に他のデスビキャップに変えたら問題なく動きました。
 点火系はちょっとおかしくなるだけで、発火に影響が出やすいようです。
 
 2.プラグコードキャップからのリーク
 
 これは私のサバナがなったのですが、プラグコードのキャップ部分からリークしていました。
 目視確認ではまったく傷も無く、正常だったので、他の点火系を疑ったのですが、たまたま夜に車内のお釜を開けてエンジンをかけた時にエンジンルーム内であちこちに火花散らしてました(>▽<)
 その後、プラグも1本折れていたのも発見されて交換、正常に戻りました。
 
 3.燃料ポンプの燃圧不足
 
 燃料ポンプから燃料は来ているのですが、燃圧不足のためにインジェクションが動かなかったと言うことがありました。
 これは燃料ポンプを交換して修理完了。
 
 後は床屋さんもおっしゃっているように、ヒューズやリレー関係の接点不良や故障。
 確かエンジンルーム内のフューズボックスの中に何個かリレーが入っていたと思いますが、それを入れ替えてみたりすると動く場合もあります。
 また、オートバックスなどで接点復活剤などを買ってきて吹いてやるのも良いかも知れません。
 
 いずれにしても、難しいかもしれませんが、テックIIなどを一度かけてみないとなんとも言えないですね。
 
 大変だとは思いますが、頑張ってくださいガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!
 
 |  |  | 1 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET C...@cc218-216-205-171.ccnw.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | クランク角センサーの不良でもなりますよ。 
 スキャナーを当てれば大体は分かると思います。
 
 |  |  | 1 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; GTB6.4; .NET C...@37.net112138006.t-com.ne.jp>
 |  
 
 |  | Tiara]  - 10/5/12(水) 15:03 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ナリさん、ポーさんありがとうございます。 
 テックIIをかけようにも近場で持っている業者もなく、どうにもこうにも・・・
 
 こうなったら個人で買っちゃおうかと・・・金額が恐ろしく高い!!
 ![[ワー]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4777.gif) 
 やはり搬送車で430Km彼方へ入院させるのがよさそうですなぁ
 ![[グスン]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4778.gif) 
 燃圧だといいのですが・・・
 
 お金が
 ![[雷]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_455d.gif) 
 原因がわかり次第報告いたしたいと思います。
 
 |  |  | 1 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET C...@10.5.157.68>
 |  
 
 | 
 |  |  |  |  | 1 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; GTB6.4; .NET C...@37.net112138006.t-com.ne.jp>
 |  
 | 
    |  | 
|   |