| 
 | 
    | 
 
 |  | まちゃまちゃ
   
    - 09/7/30(木) 1:25 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | はじめまして。ご存知の方、ぜひ教えてください。 
 97yサバナ、走行距離約66000マイルに乗っているのですが、
 エンジンを掛けた直後、ベルト周りからキュルキュル音が鳴り出します。
 エアコンつけると音量がかなり増加します。
 しばらくアイドリングしていると音量は小さくなっていき、やがて無くなって来ます。が、アクセルを踏むと(エンジン回転数を上げると)大きく鳴り出します。
 
 ベルトは1年ほど前に交換したようです。
 ベルトテンショナーが駄目だと思い新品に交換しましたが、若干良くなったかな?と思う程度でそんなに改善されていません。
 
 アイドリングだけでも鳴ってしまい、エアコンONでさらに倍増・・・
 
 何が原因として考えられるでしょうか?
 そしてどのような対策(改善方法)があるでしょうか?
 
 ぜひ宜しくお願い致します。
 
 |  |  | 7 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .N...@p5106-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | まちゃまちゃさん> 
 はじめまして。
 GM製のものと比べて、ACデルコ製のベルトの場合、ベルト鳴きが出ることがあるようです。
 鳴き止めスプレーがあるのですが、それをベルトに吹いて止まればベルトが原因で、音が止まらない場合、ベルトを支える部品として以下の場合が考えられます。
 
 1.テンショナー
 2.アイドラー・プーリー
 3.エアコンのコンプレッサー
 4.オルタネーター
 5.ウォーターポンプ
 6.クランクのプーリー
 
 ただ、6.はめったに壊れないと思います。頻度的には1.から順に減っていくと思います。
 1.は交換済みとのことですので、2.の可能性もあります。通常は、テンショナーと一緒に交換するのが良いのですが、一度も交換されていないとすると、ガタが無いか見てみてください。グラグラしているようだとこのプーリーがもげてしまうことがあります。
 
 また、’97ですと、一度もオルタネーターを交換していないと、ここも原因かもしれません。本体の冷却用の穴の周辺に鉄粉が付いてたら交換時期かもしれません。
 
 ウォーターポンプも一度も交換されていなければ、そろそろ交換時期かもしれません。
 オルタネーターと、ウォーターポンプは、同時に交換してしまったほうが、別々に交換するより、手間が省けます。
 
 まずは、ベルト、そして順番にガタつきなどを見てみてください。(エンジンは必ず停止した状態でやってくださいね。指がもげちゃいますので。(笑))
 
 
 ▼まちゃまちゃさん:
 >はじめまして。ご存知の方、ぜひ教えてください。
 >
 >97yサバナ、走行距離約66000マイルに乗っているのですが、
 >エンジンを掛けた直後、ベルト周りからキュルキュル音が鳴り出します。
 >エアコンつけると音量がかなり増加します。
 >しばらくアイドリングしていると音量は小さくなっていき、やがて無くなって来ます。が、アクセルを踏むと(エンジン回転数を上げると)大きく鳴り出します。
 >
 >ベルトは1年ほど前に交換したようです。
 >ベルトテンショナーが駄目だと思い新品に交換しましたが、若干良くなったかな?と思う程度でそんなに改善されていません。
 >
 >アイドリングだけでも鳴ってしまい、エアコンONでさらに倍増・・・
 >
 >何が原因として考えられるでしょうか?
 >そしてどのような対策(改善方法)があるでしょうか?
 >
 >ぜひ宜しくお願い致します。
 
 |  |  | 7 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@58x158x201x234.ap58.ftth.ucom.ne.jp>
 |  
 
 |  | まちゃまちゃ
   
    - 09/7/30(木) 12:01 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | マサキさん 
 非常に判りやすいご説明ありがとうございます。
 
 ベルトはACデルコ製です。なので、まずベルト・アイドラプーリーから換えてみたいと思います。
 
 また判らない事などありましたら質問させていただきます。その際はよろしくお願いします。
 
 |  |  | 7 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .N...@p5106-ipad01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | 部品の交換が正式にされていない、 可能性も有りますので、ご注意下さい。
 
 国産扱いのショップでは、表向き無理でしょう!
 類いで好きな担当を、
 見つけれれば、本気で対応してもらえます。
 
 そんなに、壊れません。
 
 |  |  | 7 hits <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/530.17 (KH...@softbank220015226088.bbtec.net>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | まちゃまちゃさん 
 私もベルト鳴きで悩みました。
 ベルト、テンショナー、アイドラープーリーを交換してもダメ
 
 購入したショップに相談した所
 私が付けたベルトがACデルコの2453mm
 これでは長いと言われGMの2435mmに交換してOKとなりました
 そのショップでは古い車は2430mmを使用する事もあると言ってました。
 
 でも1〜2年で雨の日エンジンつけた直後に鳴るようになりベルト交換してます。
 
 参考までに
 
 
 ▼まちゃまちゃさん:
 >はじめまして。ご存知の方、ぜひ教えてください。
 >
 >97yサバナ、走行距離約66000マイルに乗っているのですが、
 >エンジンを掛けた直後、ベルト周りからキュルキュル音が鳴り出します。
 >エアコンつけると音量がかなり増加します。
 >しばらくアイドリングしていると音量は小さくなっていき、やがて無くなって来ます。が、アクセルを踏むと(エンジン回転数を上げると)大きく鳴り出します。
 >
 >ベルトは1年ほど前に交換したようです。
 >ベルトテンショナーが駄目だと思い新品に交換しましたが、若干良くなったかな?と思う程度でそんなに改善されていません。
 >
 >アイドリングだけでも鳴ってしまい、エアコンONでさらに倍増・・・
 >
 >何が原因として考えられるでしょうか?
 >そしてどのような対策(改善方法)があるでしょうか?
 >
 >ぜひ宜しくお願い致します。
 
   |  |  | 7 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@13.152.210.220.dy.bbexcite.jp>
 |  
 
 |  | まちゃまちゃ
   
    - 09/8/1(土) 20:55 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ぼちゃさん 
 ありがとうございます。
 
 今のところ、アイドリング状態では鳴き防止スプレーを吹きかけると音が止むので、私もベルト自体が問題ではないかなと思っています。
 
 是非ご意見を参考にさせていただきたいと思います。
 
 |  |  | 9 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pl131.nas933.p-gunma.nttpc.ne.jp>
 |  
 | 
    |  | 
|   |