| 
 | 
    | 
 
 |  | きおっさん
   
    - 09/5/30(土) 9:24 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | 症状 ・高速道路走行中は水温計が1/4より気持ち上あたり。
 ・下道に下りてしばらくすると210(華氏)を1メモリ超えます。
 ・坂道では真冬でも210を越えました
 ・いきなりあがるのではなくジワジワと上がる
 
 最近した対策
 ・ラジエターキャップ交換
 ・サーモスタット交換
 ・リアヒーターホース交換(漏れがあった為)
 ・ファンクラッチ交換(中古)
 ・ラジエター内掃除(とりあえずサンポールぶち込んでサビ・水垢は見える範囲での確認できれいになってました)
 ・1年ほど前にウォーターポンプパッキン交換(その際にインペラも確認しました)
 ・クーラント交換(グリーン)
 
 真夏が来る前に対処したいと思ってます。
 どなたかお力添えをお願いします。
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@p7098-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
 |  
 
 |  | EVE  - 09/5/30(土) 9:51 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼きおっさんさん: 
 可能性・・・かな・・・??
 1.単純に冷却水のエア抜き不足
 2.サンポールのおかげでラジエターにとどめを刺した
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...@119-231-130-189.eonet.ne.jp>
 |  
 
 |  | きおっさん
   
    - 09/5/30(土) 11:57 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼EVEさん: >▼きおっさんさん:
 >
 >可能性・・・かな・・・??
 >1.単純に冷却水のエア抜き不足
 >2.サンポールのおかげでラジエターにとどめを刺した
 
 EVEさん
 お久しぶりです。
 2のサンポールはダメもとでやってみました。これでダメならラジエター屋に持ち込もうかと・・・ダメみたいですが・・・
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@p7098-ipbfp3805osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼きおっさんさん: 
 毎度!
 
 サンポ〜ルは酸だからよけ〜に錆びるでしょ!?
 
 失敗ですね〜
 
 ドメストなら生けたかな???
 
 混ぜる危険(^^;)
 
 >▼EVEさん:
 >>▼きおっさんさん:
 >>
 >>可能性・・・かな・・・??
 >>1.単純に冷却水のエア抜き不足
 >>2.サンポールのおかげでラジエターにとどめを刺した
 >
 >EVEさん
 >お久しぶりです。
 >2のサンポールはダメもとでやってみました。これでダメならラジエター屋に持ち込もうかと・・・ダメみたいですが・・・
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6; .NET CLR 2.0....@g045058.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
 |  
 
 |  | EVE  - 09/6/1(月) 20:26 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼kenさん: 
 >ドメストなら生けたかな???
 
 それ、たしかにいけそうかな(笑)
 ただし、効果が出るのに10時間くらい循環しないと駄目だったりして・・・
 でも、酸よりは機械にやさしいから(^o^)v
 
 冷凍機と冷却塔のスラッジ落とすのにアルカリ系洗浄剤ぶち込んで1ヶ月くらい循環したなぁ・・・過酸化水素ぶち込んだら化学反応で気泡がいっぱい出て大変なことになった・・・
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...@119-231-130-189.eonet.ne.jp>
 |  
 | 
    |  | 
|   |