| 
    
 
  | 
  
    カナパパ
   
    - 06/7/13(木) 17:57 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     最近ウインカーの調子が・・・。ウインカーを点けると後ろ側だけハザードのように両方点滅します それが時々なのです 同じ症状の方いませんか? 
 | 
       |  
 
  
   7 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p0488-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp>
   |   
 
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼カナパパさん: 
>最近ウインカーの調子が・・・。ウインカーを点けると後ろ側だけハザードのように両方点滅します それが時々なのです 同じ症状の方いませんか? 
カナパパさん 
はじめまして、かずと申します。 
以前所有していたエクで、ウインカーを作動したときにヒューズが飛びました。 
そのときの原因はウインカー部の所が接触不良みたいでショートしていたみたいです。 
その部分を交換して直りました。一度点検をオススメいたします。 
 | 
       |  
 
  
   7 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@d203133243202.cable.ogaki-tv.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    w
    
    - 06/7/14(金) 17:27 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     同じ症状がありましたよ〜。 
ただ、自然に直りました・・・というか 
直ったのかどうかも良くわからないです。 
最近は不具合ありません?気付いてない?のどっちか(笑) 
 
ただ気になる情報として 
トレイルブレーザーでこんなリコールが出てます 
 
届出番号  リコール 外-1253-0 届 出 日  2005年09月08日  
車 名  シボレー 
 対策箇所説明図   
不具合装置  方向指示器 対象台数  304台  
輸入/製作期間  2003年05月26日 〜 2004年01月26日 
 
状況 
方向指示器及び非常点滅表示灯用リレーの接点材質が不適切なため、当該リレーの接点にアークが発生し、表面に電極の一部が溶けて固着することがある。そのため、方向指示器を作動させた時に、非常点滅表示灯が点灯または点滅するおそれがある。  
 
対策 
全車両、方向指示器及び非常点滅表示灯用リレーの接点材質を変更した対策品に交換する。 
 
同じ部品使ってるなら可能性ありだと思いますね。 
 
あと、エンジンルーム内のヒューズBOX見て下さい。 
写真のように醜い状況なら、こちらの可能性も否定できません・・・ 
写真はウィンカーをバイパスしてる絵です。 
おそらくデイライト解除の為に四苦八苦の作品だと思われますが。 
       | 
       |  
 
  
   7 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@gimlet.toppan.co.jp>
   |   
 
  | 
  
    カナパパ
   
    - 06/7/18(火) 22:15 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     いろいろ参考になる情報ありがとうございます。車検も近いのでリレーなど見てもらいます、ここ何日は大丈夫なような・・・自分で見えないのでわからないのですが! 
 | 
       |  
 
  
   6 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7061-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    牙刀
    
    - 06/7/20(木) 0:57 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     全く同じ故障になったことがあります。 
数年前、苗穂〜大通〜大倉山のアメ車大行列札幌OFF時、確かボブさんに指摘されたのを覚えています。 
 
私の場合、どこぞに付いているリレーの不良でした。 
写真を添付しておきます。 
リレーに印刷してある「25746427」ってのがパーツナンバーです。 
 
まぁ一つの可能性として。 
             | 
       |  
 
  
   7 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p4116-ipbf308sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    げっちゃん
    
    - 06/7/20(木) 9:53 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     このリレーってもしかして、牽引モードのスイッチの 
裏側下に付いてるやつですか? 
だとすれば、日本仕様にするのに、色々と配線改造してる箇所の 
接触不良?かも。(自分の車はそこで配線改造してました) 
 
まぁもう一つの可能性として。 
 | 
       |  
 
  
   6 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p8218-ipad302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>
   |   
 
 | 
    | 
      
           | 
 	
	
 |