| 
 | 
    | 
 
 |  | Lion  - 08/6/13(金) 23:12 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | 教えて下さい。 03yのエクスプレスを納車待ち状態です。
 ショップの方はバイパー等のセキュリティーは誤作動がある。
 もし車上あらし等あった場合は車両保険は出るとの事で迷っています。
 あとエクスプレスの標準装備のセキュリティーとはどのようなものなのでしょうか。
 知識が全くないので教えて下さい。お願いします。
 
 |  |  | 6 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ntgifu082247.gifu.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
 |  
 
 |  | Aniki  - 08/6/14(土) 1:51 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼Lionさん: >ショップの方はバイパー等のセキュリティーは誤作動がある。
 >もし車上あらし等あった場合は車両保険は出るとの事で迷っています。
 バイパー等のセキュリティーで誤作動の話はよく耳にします
 誤作動は確かに有りますが 取り付けショップさんの設定や取り付け技術で かなりの部分が回避できるようです
 バイパーを取り付けて5年たちますが これまでに意図していないときに警報が鳴ったのは3回有ります
 1度は台風の時、もう1度は地震の時、やばかったのは 洗車した日の深夜3時頃・・・
 きれいにしたはずの窓ガラスに2〜3カ所さわったような跡が有りました
 おそらくセキュリティーが動作しているか確認したものと思われます
 個人的には正常に動作しているセキュリティーが有れば 有る程度の抑止力にはなるように感じています
 中にはセキュリティーが鳴っても平気で犯行を続けるやからもいるらしいですが・・・
 
 
 >あとエクスプレスの標準装備のセキュリティーとはどのようなものなのでしょうか。
 標準装備のセキュリティーが動作中はイグニッションに電気が流れないと言うだけだったと思います
 乗り逃げを防止できるだけで 警報音等は鳴りません
 当然 車上荒らし等には全く対応できません
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@pt80.opt2.point.ne.jp>
 |  
 
 |  | Lion  - 08/6/14(土) 7:49 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | Anikiさん早速回答いただきありがとうございます。 参考にさせていただいた上で検討してみます。
 ありがとうございました。
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ntgifu082247.gifu.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼Lionさん: >教えて下さい。
 >03yのエクスプレスを納車待ち状態です。
 >ショップの方はバイパー等のセキュリティーは誤作動がある。
 >もし車上あらし等あった場合は車両保険は出るとの事で迷っています。
 >あとエクスプレスの標準装備のセキュリティーとはどのようなものなのでしょうか。
 >知識が全くないので教えて下さい。お願いします。
 
 
 初めまして。
 セキュにはいろんなセンサーがあり、そのセンサーによっては誤作動は仕方ないものもあります。
 (特に、車両周辺への近接やうろつきを感知するセンサー・・・これに関しては気温により感度も勝手に微妙に変化したり・・・)
 
 誤作動をしない感度にすれば、いざというときには警告や発砲をしないということにも・・・・
 
 基本的には家の駐車する場所の環境に合わせて感度調整するのがベストですね。
 出先は、その都度感度調整が理想ですが大変です。
 誤作動しやすいセンサーのみ都度簡単に停止できるセキュもありますし、
 各センサーが組み合わせで作動した時に作動する誤作動を少なくできるタイプもあります。
 
 大雨、台風や地震クラスに遭遇すれば当然セキュも誤作動しやすいです。
 誤作動といえば誤作動ですが、しっかり作動しているともいえます。
 この部分の誤作動を少なくする取り付けは、やはりプロの腕次第でしょうか。
 
 自分で感度調整して誤作動をなくしてくのも大切です。
 感度調整できる各センサーを感度しないレベルまで落としても
 メインのセキュは生きていますのでドアをこじ開けられればセキュは発砲しますし。
 (簡単取り付けの安いセキュを除く)
 
 セキュ取り付けの目的を決めれば考えやセキュ選び、感度調整もまとまりやすいと思います。
 
 ・車両周辺への近接やうろつきや、10円パンチをなるべく防ぎたい。
 (これが一番難しい、誤作動は仕方ないという感じなので、いきなり発砲をせず、警告で対応きるセキュを選ぶのも手です)
 
 ・車上荒らしをなるべく防ぎたい。
 (ドアこじ開けでドアトリガーから直に反応するセンサーを頼りにするのなら誤作動は殆ど防げるかな)
 
 ・ホイールを持っていかれるのをなるべく防ぎたい。
 (使用するセンサー上、大地震の時は誤作動すると思います。)
 
 ・車本体を持っていかれるのをなるべく防ぎたい。
 (誤作動無しで調整可能、センサーの故障を除き)
 
 保険はすべて後処理なので完璧には元に戻らない方が多いと思います。
 でも、それで構わない、車両保険はしっかり掛けて対応という選択も悪くないと思います。
 
 エクのセキュはセキュとえいるレベルのものではありません。
 Anikiさんの仰るようなセキュですので。
 
 |  |  | 8 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p5166-ipad08morioka.iwate.ocn.ne.jp>
 |  
 
 |  | Lion  - 08/6/15(日) 20:11 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | モスリャさんとてもくわしい回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
 ありがとうございました。
 
 |  |  | 6 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ntgifu082247.gifu.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
 |  
 | 
    |  | 
|   |