| 
    
 
  | 
  
    daytona
   
    - 08/4/2(水) 2:41 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 | 
    |  
 
  
   9 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (K...@ppp-124-120-182-127.revip2.asianet.co.th>
   |   
 
  | 
  
    ワリオ
    
    - 08/4/2(水) 8:02 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼daytonaさん 
どーもです。 
 
この配線のヒューズボックスから取る配線をバッテリー直へ 
変更して板ヒューズをカンヒューズ変更でOKだと思いますよ。(@^▽^@) 
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218177208013.bbtec.net>
   |   
 
  | 
  
    daytona
   
    - 08/4/2(水) 11:59 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ワリオさん: 
やっぱりバッテリーからじゃないとダメなんでしょうか? 
バッテリーまでいかないで室内で繋げれば楽なんじゃないかと 
思いましてね。小さなLEDだから消費電力も少なそうだし。。。 
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHT...@ppp-124-120-190-174.revip2.asianet.co.th>
   |   
 
  | 
  
    daytona
   
    - 08/4/2(水) 12:01 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼daytonaさん: 
>▼ワリオさん: 
>やっぱりバッテリーからじゃないとダメなんでしょうか? 
>バッテリーまでいかないで室内で繋げれば楽なんじゃないかと 
>思いましてね。小さなLEDだから消費電力も少なそうだし。。。 
 
と、直にしちゃうとリレーとかかまさないと 
スイッチ切り忘れたらつきっぱですよね? 
 
リレーとかなんとかになると複雑すぎる〜(^^:) 
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHT...@ppp-124-120-190-174.revip2.asianet.co.th>
   |   
 
  | 
  
    某ショップM・・・
    
    - 08/4/2(水) 12:17 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼daytonaさん: 
直にしちゃうとリレーとかかまさないと 
>スイッチ切り忘れたらつきっぱですよね? 
> 
>リレーとかなんとかになると複雑すぎる〜(^^:) 
 
 
そっか消し忘れかフォグ用のリレースイッチを使えば直取りしても大丈夫 
なのですが、消費電量が低ければヒューズBOXからでも大丈夫ですね。 
 
スモールの所から取ればOKですね。。。 
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@FLH1Aas055.stm.mesh.ad.jp>
   |   
 
  | 
  
    daytona
   
    - 08/4/2(水) 12:23 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼某ショップM・・・さん: 
あ、リレーはフォグのリレーに割り込みってのもアリなんですか。 
となると、フォグと同じラインで行けちゃうんだ。 
 
でも、フォグは自分でつけたんじゃないから 
リレーの位置がワカリマセンw 
 
あと、フューズですが、繋ぎかたはLEDのプラス線の手前に 
割り込みで正解ですか? 
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHT...@ppp-124-120-190-174.revip2.asianet.co.th>
   |   
 
  | 
  
    daytona
   
    - 08/4/2(水) 12:27 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     >▼某ショップM・・・さん: 
 
何度もすいません。貼付けた配線図を見ると 
ヒューズはLEDの手前じゃなくてスイッチの手前? 
 
やっぱ難しい・・・ 
てんぱっちゃってて書き込みは何度もしちゃうし 
ワリオさんと某ショップ Mさんが同じ人のように 
質問続けちゃってるしw(^^)w 
 | 
       |  
 
  
   10 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHT...@ppp-124-120-190-174.revip2.asianet.co.th>
   |   
 
  | 
  
    某ショップM・・・
    
    - 08/4/2(水) 12:33 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼daytonaさん: 
>>▼某ショップM・・・さん: 
> 
>何度もすいません。貼付けた配線図を見ると 
>ヒューズはLEDの手前じゃなくてスイッチの手前? 
> 
>やっぱ難しい・・・ 
>てんぱっちゃってて書き込みは何度もしちゃうし 
>ワリオさんと某ショップ Mさんが同じ人のように 
>質問続けちゃってるしw(^^)w 
 
あの配線図の通りヒューズは、あの位置で良いんですよ。 
あの通りの配線を作ってLEDに入れてあげれば大丈夫ですよ。(^O^) 
がんばって下さい。 
 | 
       |  
 
  
   9 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@FLH1Aas055.stm.mesh.ad.jp>
   |   
 
  | 
  
    某ショップM・・・
    
    - 08/4/2(水) 13:17 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     >▼daytonaさん: 
 
もしも不安でしたらLEDとスイッチの間にもヒューズを 
入れてあげれば大丈夫ですよ。 
がんばって下さい。 
 | 
       |  
 
  
   9 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@FLH1Aas055.stm.mesh.ad.jp>
   |   
 
  | 
  
    daytona
   
    - 08/5/6(火) 1:30 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     なんとか、電源を取り入れる事がわかり 
電源>スイッチ>LEDでON-OFFはできるように 
なりました。 
 
で、5極リレーを買ってきて、ルームランプ連動と 
スイッチでドアが閉まってる時でも点灯できるように 
したいとやってみたのですがダメでした。 
 
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/Ehowto_footlamp.php 
 
の配線図と同じ繋ぎ方をしました(E29ソケットの部分がLEDです) 
 
リレーの白線にルームランプのマイナス線を繋いだんですが 
ここが間違い? 
 
ドアスイッチとランプのマイナス線って違うんでしょうか? 
 
で、ドアスイッチのマイナス線ってのは何処のどの線? 
 | 
       |  
 
  
   9 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@ppp-124-120-186-74.revip2.asianet.co.th>
   |   
 
  | 
  
    EVE
    
    - 08/5/6(火) 9:39 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼daytonaさん: 
配線図を見ましたが・・・ 
 
>リレーの白線にルームランプのマイナス線を繋いだんですが 
>ここが間違い? 
 
間違いですね・・・(涙) 
配線図のとおりLEDのアースをリレーの赤線に、リレーの白線をドアスイッチの配線に、黄線はアースに、青線を電源スイッチ、黒線はアースで希望の機能になりますよ。 
 | 
       |  
 
  
   9 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@59-190-74-77.eonet.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    EVE
    
    - 08/5/6(火) 10:07 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼daytonaさん: 
>ドアスイッチとランプのマイナス線って違うんでしょうか? 
> 
>で、ドアスイッチのマイナス線ってのは何処のどの線? 
 
ちなみにドアスイッチと言うのは、ルームランプなどの負荷のマイナスをコントロールするスイッチなので、負荷(ルームランプ)から見ればドアスイッチの配線は全部マイナスになりますよ。 
ドアスイッチから見ると・・・ 
ドアスイッチの機構は負荷配線を直接ボディアースと接触させる構造なのでマイナス配線は有りません。 
 
「ランプ制御」の左上のスイッチを操作すると、リレーのコイルに電気が流れて、リレーの接点が切り替わって、LEDのマイナスがボディアースに繋がってLEDが点灯します。 
左上スイッチを切ると、当然LEDは消灯。 
ドアを開けると、ドアスイッチがボディアースと繋がってルームランプとLEDが点灯する。 
こういう制御がやりたいんですよね・・・? 
「リレー」画像の配線色を参照してチャレンジしてください 
             | 
       |  
 
  
   9 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@59-190-74-77.eonet.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    daytona
   
    - 08/5/6(火) 12:16 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     >▼EVEさん: 
 
やっぱりルームランプとドアスイッチは別物でしたか・・・・ 
ありがとうございます。そこだけの間違いだったんですね。 
 
また今晩やってみます!のつもりなんですが、、、、、 
 
ドアスイッチってどこにあるんでしょうか?(^^:) 
 | 
       |  
 
  
   9 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@ppp-124-120-183-154.revip2.asianet.co.th>
   |   
 
  | 
  
    EVE
    
    - 08/5/6(火) 17:50 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼daytonaさん: 
 
>ドアスイッチってどこにあるんでしょうか?(^^:) 
 
リアサイドドアだけはBピラーにプッシュスイッチが入ってます 
それ以外のドアは全部ドアロックアクチュエーターと一体のものがドア内部に埋め込まれてますので普通ではお目にかかれませんよ(笑) 
ルームランプの二次側(マイナス側)から分捕ってきたほうが早いと思います 
 | 
       |  
 
  
   9 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@59-190-74-77.eonet.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    daytona
   
    - 08/5/6(火) 21:02 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     >▼EVEさん: 
>ルームランプの二次側(マイナス側)から分捕ってきたほうが早いと思います 
 
となると自分がやってみたのと同じになるのでは? 
 
運転席上のルームランプの配線のマイナス側を 
引っ張ってきて白線に繋いだんです。 
他は配線図通りのつもりです。 
 
ちなみに、LEDの+線はパワーシートの+線に繋ぎました。 
エンジンを切ってても動いたのでバッテリー直と同じと解釈して。。。。 
 
On-Offスイッチの+線もパワーシートの+線からです。 
 
リレーの黄色線は黒線につないで、その黒線はパワーシートの 
ー線に繋ぎました。これもボディアースと同じだと解釈して。。。。 
 
 
>こういう制御がやりたいんですよね・・・? 
ドアを開ければスイッチOffでもルームランプとLEDは点灯。 
ドアを閉めればもちろん両方とも消えますよね。 
ドアを閉めた状態でスイッチOnでLEDを点灯したい。 
 
です。あ〜〜〜〜、日本に住んでいれば誰かの家に 
押し掛けて見てもらえるのし・・・・・(TT) 
 
って事ですいません、もう少し、おつきあいくださいm(__)m 
 | 
       |  
 
  
   9 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@ppp-124-122-152-35.revip2.asianet.co.th>
   |   
 
  | 
  
    EVE
    
    - 08/5/6(火) 21:23 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼daytonaさん: 
 
>となると自分がやってみたのと同じになるのでは? 
 
おや・・・? 
ホントですね・・・・ 
 
この配線でスイッチでのON−OFFは可能ですか? 
可能であるならば・・・ 
A接点側(つまりリレーのスイッチ連動側)は配線が正常と言う事になり、B接点側(つまりルームランプ連動側)の配線・・・特にマイナス側がマイナスに落ちてないと言う事になりますね・・・ 
不可能ならば・・・ 
LED自体の電源の取り方に問題が・・・?あれ・・・?リレー化する前の最初は点灯したんですよね・・・ 
一旦、リレーからLED外して、ルームランプのマイナス線と直結してみてはいかがでしょうか・・・? 
 | 
       |  
 
  
   9 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@59-190-74-77.eonet.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    daytona
   
    - 08/5/6(火) 22:07 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼EVEさん: 
最初はパワーシートの+とーを利用して、間にスイッチを繋げて 
ルームランプは関係なく、スイッチでのオン、オフは出来てました。 
 
それを配線図を見ながら変えて行ったんです。 
 
で、ドアをあければルームランプは点灯しましたが 
LEDは無反応。ドア開、ドア閉どちらの状態でもスイッチの 
オン、オフしてもやっぱりLEDは無反応でした。 
 
リレーはスイッチのオン、オフでカチカチ鳴ってましたけど。 
 
 
>一旦、リレーからLED外して、ルームランプのマイナス線と 
直結してみてはいかがでしょうか・・・? 
 
組んだLEDではないですが小さなLEDをルームランプの 
+とーに繋いでドア連動でルームランプと一緒に 
点灯、消灯してます。それと同じー線を伸ばして 
リレーの白線に繋いだんですが・・・・・なんです(**) 
 | 
       |  
 
  
   9 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@ppp-124-122-152-35.revip2.asianet.co.th>
   |   
 
  | 
  
    EVE
    
    - 08/5/6(火) 22:17 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼daytonaさん: 
 
>で、ドアをあければルームランプは点灯しましたが 
>LEDは無反応。ドア開、ドア閉どちらの状態でもスイッチの 
>オン、オフしてもやっぱりLEDは無反応でした。 
> 
>リレーはスイッチのオン、オフでカチカチ鳴ってましたけど。 
 
ってことは・・・ 
組みなおした現在の配線の、LEDの電源が来てないのでは? 
っというのは・・・ 
LED単体で正常な電源と正常なアースで点灯 
ルームランプは点灯なので 
LEDは正常 
ルームランプ電源も正常 
ルームランプアースも正常 
スイッチの電源とアースも正常 
っということでLEDの電源が来てない・・・が考えられますよ 
 
とりあえず、電装品の正常・不正常を確認するには一つ一つ原因をつぶさないと・・・ 
先入観は禁物です 
がんばって!!!! 
 | 
       |  
 
  
   9 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firef...@59-190-74-77.eonet.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    daytona
   
    - 08/5/6(火) 22:32 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     >▼EVEさん: 
って事は配線が間違ったんじゃなく、つなぎ目の接触不良? 
カプラーって言うんですか?繋ぎ合わせるプラスチックのやつ。 
それを何カ所か使ってるのでそれがちゃんとハマってなかったか、、、、 
 
今日はちょっと時間ないのでまたあらためて同じ配線で 
やってみます。 
 
で、駄目だったらまたお時間ください!! 
 
これができないと全国に行けない〜〜〜 
 
いや、出来ても行けませんけど(TT) 
 | 
       |  
 
  
   9 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (K...@ppp-124-122-152-35.revip2.asianet.co.th>
   |   
 
 | 
    | 
      
           | 
 	
	
 |