| 
 | 
    | 
 
 |  | よっしー  - 07/2/4(日) 21:32 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | みなさん こんばんは 
 納車され半月ですが、快調に走っています。
 やっぱいいですね〜 エクは。
 
 で 今日関越を走り、何気なく肘掛けを使おうと思ったら
 ガバガバなんです… 運転席の肘掛けが…。
 買うとき見なかった〜 ショックです。
 
 なんとか増し締めとかで直らないかと見てみたんですが
 外せないようです。皮シートめくれるんでしょうか?
 
 どなたか同じ様な症状になった方がいらっしゃいましたら
 アドバイス頂きたいと思います。
 宜しくお願い致します。
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pd3b694.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | >どなたか同じ様な症状になった方がいらっしゃいましたら >アドバイス頂きたいと思います。
 >宜しくお願い致します。
 
 私も勉強の為に知りたいです。教えてほすぃーーーい。m(・v・)m
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ip212.user.xsp.fenics.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | こんにちは、スタクラのセカンドシートの肘掛を外した事があります。 説明が難しいですが、肘掛の外し方は掛を上に上げた状態で支点の所を手の平でシート側に強く押し付けたまま肘掛を本来動く方向と逆側に倒していくと外れると思います!
 
 それから、電動シートでスイッチが肘掛に付いているタイプはこの方法と違うやり方が
 あるようです。
 
 |  |  | 3 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ZF046042.ppp.dion.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼トラントさん: >こんにちは、スタクラのセカンドシートの肘掛を外した事があります。
 >説明が難しいですが、肘掛の外し方は掛を上に上げた状態で支点の所を手の平でシート側に強く押し付けたまま肘掛を本来動く方向と逆側に倒していくと外れると思います!
 >
 >それから、電動シートでスイッチが肘掛に付いているタイプはこの方法と違うやり方が
 >あるようです。
 
 わちのは電動スイッチ付いてないから
 もしかして
 もしかすると
 もしかするんですね。♪
 
 試してイケたら報告します。(・v・)アリガトウデス
 
 |  |  | 3 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ip212.user.xsp.fenics.jp>
 |  
 
 |  | よっしー  - 07/2/5(月) 14:52 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼トラントさん 
 おおっ ありがとうございます!!
 説明分かりました!!
 外してから増し締めで対応出来ればラッキーなんだけれどなぁ。
 ホントにありがとうございました。
 
 ▼モスリャさん
 
 もしかすると
 もしかするかも知れませんね(笑)
 モスリャさんの肘掛けもグラグラですか?
 アメリカ人は大きいんだから、もっと強力に作って欲しいですよね〜。
 
 今から挑戦して来ます!
 
 |  |  | 3 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pd3b694.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼よっしーさん: >モスリャさんの肘掛けもグラグラですか?
 
 いえ、問題ないのですが
 助手席側が運転席側と比べると角度が違うのは何故という疑問で
 中の構造を見たいなぁ。。。。とサクっと思った次第です。(^^)
 
 |  |  | 3 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ip212.user.xsp.fenics.jp>
 |  
 
 |  | よっしー  - 07/2/5(月) 16:42 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼モスリャさん 
 今 見てきました。
 結果は… 残念ながら外れませんでした。
 
 で 壊れてもいいや って感じで
 皮シートのホックを外して中を無理矢理覗いたら
 10円玉大の止め金具を発見!!
 
 その金具が2箇所スポット溶接されているのですが
 その溶接が見事に外れてグラグラしてました。
 その金具をグッ!と押さえるとグラグラも許容範囲内に
 収まりますので、原因は金具ですね(たぶん)
 家庭用溶接機で根性出すか、買った所に持って行くか悩みます。
 
 モスリャさんと僕のでは、年式も型も違うので
 同じ状況とは限りませんが、報告しておきますね。
 
 ▼トラントさん
 
 スタクラとLTでは構造が違うようでした。
 でも トラントさんのお陰で、ここまで解決出来ました。
 ありがとうございました。
 
 |  |  | 3 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pd3b694.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼よっしーさん: >▼モスリャさん
 ということは
 もしかして
 もしかすると
 もしかするんですね。。。。
 
 試してイケなくても報告します。(・v・)アリガトウデス
 
 |  |  | 4 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ip212.user.xsp.fenics.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ダメでしたか! 同じ構造だと思ってたのですが!残念。
 
 どちらにしてもスタクラの肘かけも壊れたら溶接みたいです。
 差し込まれているシャフトにピンが付いているのですが
 そこがバカになってしまったり、折れて下に肘かけが落ちたりするようです。
 
 自分の車の年式が違いすぎて参考になりませんでしたね(笑)
 
 |  |  | 4 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ZF046042.ppp.dion.ne.jp>
 |  
 
 |  | もすりゃ携帯
   
    - 07/2/5(月) 19:08 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | いやいや わちのは出来ましたですよ〜〜。
 嬉しい?発見です。
 ありがとうございましたm(_ _)m
 
 |  |  | 3 hits <DoCoMo/1.0/P505iS/c20/TB/W20H10@proxy303.docomo.ne.jp>
 |  
 
 |  | よっしー  - 07/2/5(月) 20:22 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼トラントさん 
 残念ながら年式の差に
 やられちゃいました。
 でも 直すきっかけを見つけられたので
 嬉しいです。
 
 ▼もすりゃ携帯さん
 
 >いやいや
 >わちのは出来ましたですよ〜〜。
 
 おおっ!
 もしかしたら
 もしかした んですね。
 良かったです。
 
 |  |  | 4 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pd3b694.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼よっしーさん: >おおっ!
 >もしかしたら
 > もしかした んですね。
 >良かったです。
 
 はい。(^^)O┓ペコ
 
 |  |  | 3 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ip212.user.xsp.fenics.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼よっしーさん: >みなさん こんばんは
 >
 >納車され半月ですが、快調に走っています。
 >やっぱいいですね〜 エクは。
 >
 >で 今日関越を走り、何気なく肘掛けを使おうと思ったら
 >ガバガバなんです… 運転席の肘掛けが…。
 >買うとき見なかった〜 ショックです。
 >
 >なんとか増し締めとかで直らないかと見てみたんですが
 >外せないようです。皮シートめくれるんでしょうか?
 >
 >どなたか同じ様な症状になった方がいらっしゃいましたら
 >アドバイス頂きたいと思います。
 >宜しくお願い致します。
 
 はじめまして!
 かずと申します・・・
 エクスタクラ10年・2台乗りついております!
 以前のエクで肘掛はガキに折られてしまい、溶接で直しましたよ。
 溶接部分が以外に弱いですから、負荷をかけないほうがいいですね。
 取り外しは、押して回すと外れますよ〜
 又、疑問があれば聞いてくださいね!!
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@d203133243244.cable.ogaki-tv.ne.jp>
 |  
 
 |  | よっしー  - 07/2/6(火) 21:51 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼かずさん 
 はじめまして かずさん。
 
 2台乗り継いでいるのですか!!凄い!
 大先輩ですね、宜しくお願い致します。
 
 >溶接部分が以外に弱いですから、負荷をかけないほうがいいですね。
 
 他のシートの様子も見てみましたが
 力入れるとヤバそうです…。
 子供らに「力かけるな〜!」って言っちゃいます(笑)
 
 >取り外しは、押して回すと外れますよ〜
 
 お?やはりそうですか。
 押し方が悪いのか、押す場所が悪いのか
 外れないんです…。
 溶接部分がシート内なので(素人の見た目ですが)
 自分でやるには躊躇してます。(スポンジとか燃えちゃいそうで)
 ショップに連絡したら、現状を見てから出来るか否かを判断するそうです。
 ショップで無理なら、養生して自分でやってみます。
 
 >又、疑問があれば聞いてくださいね!!
 
 心強い言葉 ありがとうございます。
 宜しくお願い致します。
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pd3b694.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼よっしーさん: >▼かずさん
 >
 >はじめまして かずさん。
 >
 >2台乗り継いでいるのですか!!凄い!
 >大先輩ですね、宜しくお願い致します。
 >
 >>溶接部分が以外に弱いですから、負荷をかけないほうがいいですね。
 >
 >他のシートの様子も見てみましたが
 >力入れるとヤバそうです…。
 >子供らに「力かけるな〜!」って言っちゃいます(笑)
 >
 >>取り外しは、押して回すと外れますよ〜
 >
 >お?やはりそうですか。
 >押し方が悪いのか、押す場所が悪いのか
 >外れないんです…。
 >溶接部分がシート内なので(素人の見た目ですが)
 >自分でやるには躊躇してます。(スポンジとか燃えちゃいそうで)
 >ショップに連絡したら、現状を見てから出来るか否かを判断するそうです。
 >ショップで無理なら、養生して自分でやってみます。
 >
 >>又、疑問があれば聞いてくださいね!!
 >
 >心強い言葉 ありがとうございます。
 >宜しくお願い致します。
 
 スポンジ部分は予め、カッターで切って溶接部分を出した方がいいです。
 溶接の際、予め付いてた場所どうりに溶接を!
 ズレると、倒したときに以前より上向きか下向きになりますよ〜
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@d203133243244.cable.ogaki-tv.ne.jp>
 |  
 
 |  | よっしー  - 07/2/7(水) 16:24 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼かずさん 
 >溶接の際、予め付いてた場所どうりに溶接を!
 >ズレると、倒したときに以前より上向きか下向きになりますよ〜
 
 同じ場所ですか!!
 危うく適当な位置で止めちゃう所でした。
 またまた ありがとうございました。
 
 シート下部と上部(背もたれ)が分離しそうなので
 めんどくさがらずに、ちゃんとやろうと思ってます。
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p29aac8.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>
 |  
 | 
    |  | 
|   |