| 
 | 
    | 
 
 |  | だいすけ
   
    - 07/1/14(日) 20:08 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | 遅くなりましたが皆さんあけましておめでとうございます。04エク ロールーフコンバージョンのだいすけです。 今年こそはアルミが欲しいということでアルミについてアドバイスお願いします。
 現在22か20(どちらかというと22が欲しい・・・)のメッキものを検討中であります。そこで気になる点が多々あります。
 その1・・・
 物にもよりますが、メッキの剥げ・腐食ってどれくらいから起こってくるものなんですか??またお手入れは大変でしょうか?MKW・BAZO・ZINIKあたりを考えております。品質のいい・悪いブランド等ありますか?
 
 その2・・・
 22か20どちらのがいろんな意味でお奨めですか?乗り心地は20のがよさそうですよね。車に対する負担度ってやはり変わってきますか?あと22インチを履いた真横からの画像どなたかお持ちじゃないですか?
 
 その3・・・
 9.5J +18 265/35/22がマッチング表では対応になっていましたが、9.5J +15だとハミタイになってしまいますかね??バーフェンは付いてないです。若干のハミタイならラバーフェンダーでも付けとこうかなと思います。
 
 他にも気になることがたくさんあるのですが、とりあえずこの3つが一番気になります。たくさん書いちゃいましたが、皆さんアドバイスよろしくお願いします。
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@243.151.210.220.dy.bbexcite.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | jun 旧タイプですが、マッハ殿が22インチ履いており、ブログで確認できます。
 自分は20インチで車高はノーマルです。乗り心地は別に見た目だけの話ですが、まわりにデカサイズがいるとくやしい気持ちになりますなぁ・
 
 |  |  | 2 hits <DoCoMo/2.0 N902iX(c100;TB;W24H12)@proxy106.docomo.ne.jp>
 |  
 
 |  | doragon
   
    - 07/1/15(月) 9:59 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼だいすけさん: 
 はじめまして、ドラゴンと申します。
 
 私は、22インチを入れて良かったと思いました。乗り心地は思っていたより悪く無かったと思います。ただ、今までの車歴を考えるとソフトな感じがあります。今まで、ノーマルだと酔っていた妻も22にしてから酔わなくなりました。私は大満足していますが、今は、取り合えずリアタイヤに285-45-22のタイヤを履きたいです。
 
 265-35-22だとロードインデックスがノーマル109に対して低いかと思います。私の265-40-22でも106なので、空気圧を高めに入れています。なので、285-45-22を履いてみたいです。
 
 あと、メッキの件ですが、私の国産四駆に履いているBAZOが2年ぐらいで来ましたよ。
 
 私のブログに写真が載っているので、参考にしてみて下さい。
 http://dojyo.com/blog/van/45doragon/
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ext-gw.bmw.co.jp>
 |  
 
 |  | だいすけ
   
    - 07/1/16(火) 23:24 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼junさん: >jun
 >旧タイプですが、マッハ殿が22インチ履いており、ブログで確認できます。
 
 マッハさんのかっこいいですよね。ローダウンも検討中ですが、余分にお金がかかるし、自分的には長く長〜く今の車に乗りたいのでローダウンは出来ることならしたくないんですよ。何も問題が無ければ落としたいんですが・・・。でもフェンダークリアランスが広すぎる。特にリヤが・・・。
 ![[グスン]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4778.gif) 20ならまだしも22となると目の錯覚でさらにスカスカ感が目立ちそうでなかなか22に踏み切れません。20は何回か見たことがあってフェンダー周りはなんとかOKかなと思いました。(フェンダーの空間がなんだかワイルドに見えました)そこでローダウン以外の車の真横からの画像が欲しかったんですよ。 
 >自分は20インチで車高はノーマルです。乗り心地は別に見た目だけの話ですが、まわりにデカサイズがいるとくやしい気持ちになりますなぁ・
 
 ぶっちゃけ20でも22でもどっちでもいいです。(笑)デカサイズに遭遇すると悔しい気になりそうだから22が欲しいんです。(笑)
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@228.151.210.220.dy.bbexcite.jp>
 |  
 
 |  | だいすけ
   
    - 07/1/16(火) 23:39 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | 貴重な生のご意見ありがとうございます。 ![[ニコニコ]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4776.gif) 
 いつもドラゴンさんの画像を見て22を想像しておりました。ドラゴンさん的にはフェンダー周り気になりますか?
 メッキは2年ですかぁ・・・。早いのか遅いのかわからないですが、消耗品と割り切るなら安物アルミにしようかなとも思います。
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@228.151.210.220.dy.bbexcite.jp>
 |  
 
 |  | doragon
   
    - 07/1/20(土) 12:47 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼だいすけさん: 
 私のは、変なステップが付いていますので、フェンダーからは出ていないので問題ないのですが、ノーマルフェンダーだと飛び出てしまっています。フェンダーが被っているので車高はごまかせているが、本当は、クリアランスを少なくしたいです。
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ext-gw.bmw.co.jp>
 |  
 
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼だいすけさん: はじめまして。
 
 自分も22インチ購入予定なので新しく投稿しようとしましたが、便乗しちゃいました^_^;
 なので皆様アドバイスお願いしますm(__)m
 
 予定として9.5J+18で285/35あたりで狙ってるのですがノーマルフェンダーではキツイでしょうか?
 それと乗り心地はどのくらい悪くなってしまうのでしょうか・・・。
 
 ちなみにバイクを積んだりするので車高は今のところノーマルです。
 ホイール組んでみてあまりにもダサかったら少しは落とそうかなと思ってます。
 
 どんな事でもいいのでアドバイスや経験談お待ちしてますm(__)m
 (だいすけさん、便乗スミマセンm(__)m)
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i219-167-100-6.s05.a012.ap.plala.or.jp>
 |  
 
 |  | Aniki  - 07/1/26(金) 1:06 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼だいすけさん: ▼イモッチさん:
 
 >予定として9.5J+18で285/35あたりで狙ってるのですがノーマルフェンダーではキツイでしょうか?
 
 おそらくフェンダーからはみ出すと思いますよ
 ドラゴンさんのはいている265/40/22でもノーマルフェンダーだとフロントが数ミリはみ出すと思います
 (ドラゴンさんの車はオーバーフェンダー付きです)
 
 22インチで検討されている方が多くなったようなので 現在僕の所でわかる情報をまとめてみました
 
 サイズ 外径
 265/35/22 744.3 Pirelli Falken Yokohama Nitto
 265/40/22 770.8 Toyo Falken Yokohama
 275/45/22 806.3 Pirelli
 285/35/22 758.3 Yokohama Michelin
 285/40/22 786.8 Falken
 235/75/16 758.9 シボレー純正
 
 一部を除いて国内販売は無いので並行輸入で入手するしかないです
 9.5J/+18/22ですとすべてフェンダーからはみ出すので覚悟してください
 また、扁平率35%40%はタイヤの肉厚がかなり薄く乗り心地も相当悪化します
 さらにエクサバは車両重量が有るので国産車のようなわけにはいかず タイヤのロードインデックスもぎりぎりなので注意が必要です
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@pt164.opt2.point.ne.jp>
 |  
 
 |  | イモッチ
   
    - 07/1/26(金) 18:13 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼Anikiさん: まいどありがとうございます!
 
 やはりはみ出ますか^_^;
 とりあえず予定を変更して行きつけのアメ車屋さんで直輸入してもらう感じになってきました。
 と言っても乗り心地は少し犠牲にして見た目的には265/40あたりが無難かなと思ってたりします^_^;
 
 今度手が空いた時にオーナー紹介させてもらうので宜しくですm(__)m
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i220-109-91-10.s05.a012.ap.plala.or.jp>
 |  
 
 |  | ぶぅちゃん  - 07/1/26(金) 22:35 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | こんばんは!'90年式シェビーバンのぶぅちゃんと申します。 
 ホイール・タイヤのインチアップに関する投稿に便乗させて頂いて、初歩的なことを質問させて頂きます。
 
 >>予定として9.5J+18で285/35あたりで狙ってるのですがノーマルフェンダーではキツイでしょうか?
 
 とありますが、タイヤ・ホイールの話題でよく出てくる「J」の意味が正直わかりません。
 ショップの広告でも8J−10Jなど出てきますが、何を指していて、数値が大きいと
 どうなのか?小さいとどうなのか?がわかりません。
 
 >9.5J/+18/22ですとすべてフェンダーからはみ出すので覚悟してください
 
 また、オフセットを表す+−も、数値が大きい場合はどのような状態を指し、数値が小さいとどのような状態なのかが良くわかりません。
 また、オフセットがマイナスの場合とプラスの場合で、走行における影響がどのように出るのかも教えて頂きたいと思います。
 
 よろしくお願いします。
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1224-ipbf904hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
 |  
 
 |  | Aniki  - 07/3/2(金) 20:09 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼ぶぅちゃんさん: 初めましてAnikiです
 ご質問があったのを見落としていました すみません・・・
 
 >タイヤ・ホイールの話題でよく出てくる「J」の意味が正直わかりません。
 タイヤメーカーのホームページを見ればちゃんと詳しく図解入りで書いてあります・・・
 簡単に言うとホイールの太さです  たとえば7Jより9Jの方が太いです
 Jが付くとホイールの太さだとわかりやすいようにJになっていますが 早い話インチです
 7Jは7インチ=177.8cmです
 
 >また、オフセットを表す+−も、数値が大きい場合はどのような状態を指し、数値が小さいとどのような状態なのかが良くわかりません。
 ホイールのセンターから見て取り付け面が外側へふれているか 内側へふれているかを表しています
 たとえば+側へ数値が大きくなっていけば タイヤはフェンダーの中へどんどん入っていきます
 −側へ数値が大きくなっていけば タイヤはフェンダーからはみ出していきます
 
 >また、オフセットがマイナスの場合とプラスの場合で、走行における影響がどのように出るのかも教えて頂きたいと思います。
 −側へ大きくなると言うことは タイヤが両外へ広がるわけですから安定感が出てくるかもしれませんが5mmや10mm変わっても全く気が付かないでしょうね
 
 |  |  | 2 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@gh99.opt2.point.ne.jp>
 |  
 | 
    |  | 
|   |