| 
    
 
  | 
  
    マーク
    
    - 09/5/5(火) 1:10 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     先輩方、はじめまして。 
先日ついに憧れのエクスプレスオーナーとなりましたマークと申します。 
超初心者なのと、九州住みなのでオフ等の参加は厳しいかもしれませんが、よろしかったら仲間に入れてください。 
 
早速なのと長文で申し訳ないのですが質問させてください。。 
車は99年式のエクスプレス スタークラフトハイルーフコンバージョン ヘリテイジシリーズ(白)です。 
 
参考URL:http://ziddy.japan.zdnet.com/qa513353.html 
 
ついこの前、前進走行中(約時速40km)に誤ってギアをバックに入れてしまい、それに気づいてからすぐにDレンジに戻したのですが、その直後からハンドルが急激に重くなり、アクセルもきかなくなりました。 
Dだけじゃなくサードもセカンドも試してみましたが、空ぶかし状態となり、あわててハザードをつけてわき道に入り込んで停車しようとすると、今度はフットブレーキも非常に重くなっており、危うく土手にぶつかるところでした。 
それでもなんとか止まったので、とりあえずギアをPに入れ、サイドを引いてエンジンを切りました。 
しばらくして(1〜2分)再度エンジンをかけてみると、バッテリ警告ランプと「CHECK GAGES」「SERVICE ENGINE SOON」が点灯しました。 
 
ですが、ロードサービスを呼んで約2時間後再びエンジンをつけてみると、フットブレーキ、ハンドル、警告灯など一切が何事も無かったように回復し、さっきのは何だったんだという感じでした。 
 
経緯や異常の状態は参考URLの質問者さんと酷似しており、ただのエンストだったかもしれませんが、私もこの質問者さんと同じで、異常発生直後から自発的にエンジンを止めるまで、エンジンは止まっていなかったと思います(空ぶかし音を聞いていますので)。 
 
今の車の状態はいつもと変わらず問題ないように思うのですが、やはり整備工場に持っていくべきでしょうか? 
また、結局のところ、この異常は何だったのでしょうか? 
 
以上の2点について、お暇なときにでも教えてくださればうれしいです。 
よろしくお願いします。 
 | 
       |  
 
  
   21 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...@ppp5331.ohashi06.bbiq.jp>
   |   
 
  | 
  
    いちびりぃ〜
    
    - 09/5/5(火) 8:40 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     マークさん、初めまして。 
 
私も先日比叡山のガーデンミュージアムの帰りにやりました。 
山頂からの下りなのでエンブレ効かせるのに、2に入れてるつもりでDに戻そうとレバーを二段階上げたらハンドルが切れなくなり、山側に突撃しそうになったんでなんとかブレーキ踏んで止めました。エンジン止まってました。 
マークさんも多分エンストでしょう。エンジンが止まったんでパワステのアシストやブレーキの負圧が効かなくなったんだろうと。 
私は止まってすぐにエンジン再始動で問題ありませんでした。 
 
実は前のデリカスペースギアでもやったことがあります。 
この車は回転上げないと走らなかったんで、エンストするとすぐエンジンが止まったのがわかりました。パワステアシストがさほど必要じゃないからか何秒か惰性で走ってました。 
えっと、ギアをNに入れて、キーをまわしてって、惰性で落ちていきながらエンジン再スタートさせました。 
エクは排気量がでかく、まわさなくても走るのでエンジン音が静かで何が起きたか瞬間わかりませんでした。 
 
昨夜は北陸道の下りでNに入れてしまいました。 
 | 
       |  
 
  
   21 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)@58-188-240-169.eonet.ne.jp>
   |   
 
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     じくです 
 
以前、小生もエンブレ効かせようとして、うっかりやったことがあります(-_-;) 
 
ドライブギアからリバースに入れる 
ギヤがまったくの逆回転! 
瞬間、こわれないようにATのギアは自動的にニュートラル状態になり、 
同時にエンジンもストップします。 
(イグニッションキーは通常の状態ですから、メーター類は動いてます) 
 
当然、ブレーキのアシストも、ステアリングのアシストも効かなくなりますので、 
3トンを越える車体は、思いっきりブレーキを踏んでも止まらず、 
ハンドルも重くなります。 
 
サイドブレーキ(エクスプレスはフット式ですね)は効きますから、 
緊急時には踏みましょう! 
 
小生の場合も、しばらくしてエンジンをかけたら 
何事もなかったように、動きましたよ。 
 
それから何万キロも走ってますから、 
今回も問題ないと思いますよ。 
 
ホント車のATってよくできていると実感しました 
 | 
       |  
 
  
   21 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (K...@219x120x109x186.ap219.ftth.ucom.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    マーク
    
    - 09/5/5(火) 15:48 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     >いちびりぃ〜さん 
 
いちびりぃ〜さんもやってしまったことがあるんですね。![[ワー]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4777.gif)  
でも何も大事がおこらなくてよかったですね! 
 
私も幸い誰も何も傷つけずに済みましたが、GWで交通量が多く、しかも狭い道だったのでカーブでハンドルが重くなった時は死ぬかと思いました。 
まったく幸運でした。。 
 
車も今特に問題ないようだったら、気にしなくても大丈夫みたいですね。 
教えていただいて本当にありがとうございました! 
![[ニコニコ]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4776.gif)  
 | 
       |  
 
  
   21 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...@ppp5331.ohashi06.bbiq.jp>
   |   
 
  | 
  
    マーク
    
    - 09/5/5(火) 16:09 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     >じくさん 
 
私もじくさんと同じでエンブレ効かせていたのを元に戻そうとしてやってしまいました。 
 
この車もシフトレバーにボタンがついていて、そのボタンを押しながらでないとローやRには入らないようになってたらいいのにってちょっと思いました。![[ニコニコ]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4776.gif)  
 
操作を誤ったら自動的にニュートラルになるなんて本当に今の車はよくできてますね。![[ニコニコ]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4776.gif)  
すごいです。 
 
私の考えすぎのようで、車のほうは特に問題ないみたいで、よかったです。 
 
何か車に詳しくなるのにいい本や雑誌があったらぜひ教えてください。 
ほんとうにありがとうございました! 
 | 
       |  
 
  
   20 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...@ppp5331.ohashi06.bbiq.jp>
   |   
 
 | 
    | 
      
           | 
 	
	
 |