| 
 | 
    | 
 
 |  | エク好き  - 14/6/25(水) 15:54 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | アメ車道場の皆さんに教えて頂きたく書き込みさせて頂きます。 96モデルの中古並行エクスプレスコンバージョンです。
 段差の衝撃でメインヒューズが飛んでしまいます。
 その後ヒューズを変えて即エンジン掛かる時と、なかなか掛からない時が有ります。
 どの様な事が考えられますか?
 
 |  |  | 23 hits <Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SonySOL22 Build/10.3.1.D.0.220) A...@p30017-ipngn1201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
 |  
 
 |  | TAKU
   
    - 14/6/26(木) 20:02 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | 多分ですが、切れたメインヒューズに明記してある箇所で配線がショートしているのでは? 自分の2000年モデルのエクスプレスで夜間走行中に突然インパネ等のライト類が消えてエンジンがストールしたことがあります。その時の原因はエンジンルーム内の配線の束が鉄部に接触していて配線の被覆が擦れて銅線がむき出しになってショートしていました。
 走行中の振動でそのような状態になっているのでは??
 
 |  |  | 22 hits <Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@125.206.249.29>
 |  
 | 
    |  | 
|   |