| 
    
 
  | 
  
    '87サバー
    
    - 08/12/10(水) 21:33 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     '87サバーバンに乗っております。アイドリングが高過ぎ困っております。アクセルペダルに足を乗せない状態で始動するとアイドリング(タコメーター無いので体感的に)800rpm位で普通なのですが、一度アクセルを踏むと3000rpm位(体感的)になってしまい、その後は、ブレーキ放すとアクセル踏まなくても一気に50~60km位出てしまいます。勿論、停車時は、ブレーキ強く踏めば止まりますが、、、、、停車後パークングにギヤ変えると凄い高回転です。その後ドライブに入れるとガクッと凄い振動が有りブレーキを強く踏んでいても少し前に出てしまいます。エンジン暖まっても変わりませんが、一旦エンジン切ってアクセルに触らないでエンジン始動すると800rpm位で落ち着いてます。再びアクセル踏むと同じ状態で3000rpm位になってしまいます。エンジン始動後800rpmの状態から、一番最初にアクセル踏む時は、凄くアクセル重いです。正直、結構力一杯踏まないと動きません。勿論、一旦踏んでしまえば、回転数は3000rpmですが、アクセル軽いです。エアクリーナー外してリンケージ周りやアクセルワイヤーなど動く部分は全て、キャブクリーナーで洗浄してグリスアップもしましたが全く変わりません。エンジン始動後、最初にアクセル踏む時、以上にアクセル重く、一旦アクセル踏むとアクセルペダルは軽くなりますが、回転高過ぎです、、、一旦、エンジン切って再始動すると回転は下がりますが、アクセル重い、、、、一旦アクセル踏むと高回転、、、、の繰り返し、、、、原因、解りましたら教えて下さい、、、、、 
 | 
       |  
 
  
   13 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC; AtHomeJP191)@210-194-106-79.rev.home.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    EVE
    
    - 08/12/11(木) 7:48 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼'87サバーさん: 
 
TBIの350やFIの305なら、可能性のある部分は 
 スロットルボディのバタフライバルブの不調 
 IACバルブの不調 
 スロットルポジションセンサーの不調 
 スロットルワイヤーの引っかかり・・・ 
 
以前見たことのある車では 
454でスロットルワイヤーでセンサーをコントロールするだけで、スロットルボディのコントロールはモータードライブだった車両がありました。スロットルポジションセンサーがぼけると、スロットルコントロールがむちゃくちゃになってました。 
スロットルポジションセンサーにたまったスラッジを掃除して浸透潤滑剤で動きを良くすると、魔法のように調子が良くなったことがありましたが・・・ 
 | 
       |  
 
  
   14 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Fire...@119-231-167-24.eonet.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    サバー87
   
    - 08/12/11(木) 14:21 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     解答有り難うございます。454ですので早速スロットルポジションセンサーを掃除してみたいと思ってます!ですが、スロットルポジションセンサーの場所と形が解りません、、、、 
場所と形、取り外す場合は外し方、注意点など聞かせて頂けませんか? 
 | 
       |  
 
  
   14 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC; AtHomeJP191)@210-194-106-79.rev.home.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    EVE
    
    - 08/12/11(木) 22:33 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     うろ覚えでほいほい回答して、ちょっと不安になってきてるんですが・・・ 
クルーズコントロールとの関係がいまいち思い出せない・・・ 
ただ、直接制御してないのでびっくりした記憶があります・・・ 
 
画像1枚目の車両が91年型GVANの3500ロングでL19の454搭載車でした 
画像の手が伸びてる辺りにセンサーがあります 
3本ぐらいのトルクスビスで止まってますよ 
画像2枚目の姿です 
 
それと、その付近にIACバルブが止まってるのでこちらも外して掃除されることもお勧めです 
 
・・・・? 
あれ??もしかしてキャブ車・・・? 
もしも、TPやIACなんて難しいものがついてなかったら・・・・やっぱりスロットルボディのバタフライバルブが何かに引っかかってる・・・? 
             | 
       |  
 
  
   14 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Fire...@119-231-167-24.eonet.ne.jp>
   |   
 
 | 
    | 
      
           | 
 	
	
 |