| 
    
 
  | 
  
    ぶーにゃん
    
    - 12/2/8(水) 22:39 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     お世話になっております。 
以前アイドリング不調の件で質問させていただいた者です。 
ある程度原因が分かってきたので、皆さんからアドバイスをいただければと思い再度投稿致しました。 
 
当方の03年式のエクですが、先日エアフロメーターとO2センサーを全て新品にしました。 
ですが以前アイドリング不調は直らずといったところです。 
 
今までエンジンチェックランプがついてもエラーコード無しという事があったのですが 
どうやら、チェックランプが点いてすぐにスキャンすればコードが読み取れる?みたいでP0131 
のエラー(左バンクのO2センサーのupstream、電圧がとても低い)が出ています。 
ためしに別のO2センサーと入れ替えてみたのですが乗っているとP0137(左バンクのO2センサーupstream 電圧が低い)のエラーがでました。O2センサーの電圧はデジタルメーターでモニタリングしているのですが、エラーで表示されている通り、一本だけ電圧が0表示になっています。 
 
 
常に0ではなく、朝一発目などのエンジンが冷え切っている時などはエンジンがちょっと温まるぐらいまでは電圧が他のO2センサーと同じぐらいありますが、エンジンが温まってきてエンジンが止まりそうなアイドリング不調が出てくると、そのO2センサーの電圧が0になっています。  
 
しばらく走った後のアイドリングはたまにごとつくぐらいでそこまで酷い感じではありません。 
 
恐らくO2センサーより前に異常があると思うのですが、何が原因なのでしょうか? 
 
エンジンコンピューターの可能性はありますか? 
 | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.26) Gecko/20120128 Firef...@p18070-ipngn100401fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ぶーにゃん
    
    - 12/2/9(木) 10:55 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     どうも、コードを勘違いしていたみたいで、O2センサーを入れ替えてエラーコードがP0131から 
P0137へ変わった事をみるとO2センサーが悪いようです 
 
新品で買ったんですが・・・^^; 
 
お騒がせしました。これで直らなければまた質問させていただきます 
 | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.26) Gecko/20120128 Firef...@p18070-ipngn100401fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    mercury
   
    - 12/2/9(木) 13:06 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ぶーにゃんさん: 
>どうも、コードを勘違いしていたみたいで、O2センサーを入れ替えてエラーコードがP0131から 
>P0137へ変わった事をみるとO2センサーが悪いようです 
> 
>新品で買ったんですが・・・^^; 
> 
>お騒がせしました。これで直らなければまた質問させていただきます 
 
 
はじめして!mercuryと申します。 
 
コードの違いが気になって調べてみたら、アップからダウンに移ってますね〜。 
って書き込もうと思ったらもう解明されてましたね! 
 
チェックされてるかも知れませんが、アイドルでしたらEGRやIACも気になりますね。 
ごく稀にコンピュータがイカれることもあるみたいです。 
 
がんばってください! 
 | 
       |  
 
  
   3 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:8.0.1) Gecko/20100101 Firefox/8.0.1@ai126194176181.4.tik.access-internet.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ぶーにゃん
    
    - 12/2/11(土) 22:13 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     アドバイスありがとうございます。 
O2センサー交換でも改善しなかった場合はそれらの箇所を疑ってみます 
 | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.26) Gecko/20120128 Firef...@p16048-ipngn100401fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ぶーにゃん
    
    - 12/2/19(日) 10:00 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     直りませんでした(笑) 
暖気後のたまに起こるゴトつきは改善したみたいなのですが、やはり朝一発目のアイドリング不調が直りません、暖気の為にアイドリングで放置しているといつの間にかに止まってます。^^; 
 
部品が調べても出てこなかったのですが03モデル以降から、EGRとIACって無くなっているのでしょうか? 
 | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.27) Gecko/20120216 Firef...@p16048-ipngn100401fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ぶーにゃん
    
    - 12/2/19(日) 13:45 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ぶーにゃんさん: 
>直りませんでした(笑) 
>暖気後のたまに起こるゴトつきは改善したみたいなのですが、やはり朝一発目のアイドリング不調が直りません、暖気の為にアイドリングで放置しているといつの間にかに止まってます。^^; 
> 
>部品が調べても出てこなかったのですが03モデル以降から、EGRとIACって無くなっているのでしょうか? 
 
先ほどIACはスロットルボディについているのを確認しました 
 | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.27) Gecko/20120216 Firef...@p16048-ipngn100401fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ぶーにゃん
    
    - 12/2/19(日) 17:37 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     度々申し訳ありません 
水温センサー(コンピューターに流れる方?)がどこに付いているかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? 
 | 
       |  
 
  
   3 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.27) Gecko/20120216 Firef...@p16048-ipngn100401fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    mercury
   
    - 12/2/19(日) 19:17 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ぶーにゃんさん: 
>度々申し訳ありません 
>水温センサー(コンピューターに流れる方?)がどこに付いているかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? 
 
 
こんばんは〜。 
O2センサーでもダメでしたか…。 
水温センサー(ECT)は確かウォーターネックに付いていたと思います。 
サーモスタットのところですね。 
 
ハンドスキャナーがあればセンサーの状態が簡易チェックできますよ! 
 | 
       |  
 
  
   3 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:10.0.1) Gecko/20100101 Firefox/10.0.1@116-94-223-85.ppp.bbiq.jp>
   |   
 
  | 
  
    ぶーにゃん
    
    - 12/2/19(日) 22:29 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ご回答ありがとうございます 
助かりました。 
 
診断カプラー情報を読み出すマルチファンクションディスプレイとUSBタイプのスキャナーは持っています(フリーウェアのものしか使ったことがありませんが^^;) 
 
お恥ずかしながら、そもそも適正値が分からないので宝の持ち腐れです 
 | 
       |  
 
  
   4 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.27) Gecko/20120216 Firef...@p16048-ipngn100401fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    mercury
   
    - 12/2/20(月) 19:43 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼ぶーにゃんさん: 
>ご回答ありがとうございます 
>助かりました。 
> 
>診断カプラー情報を読み出すマルチファンクションディスプレイとUSBタイプのスキャナーは持っています(フリーウェアのものしか使ったことがありませんが^^;) 
> 
>お恥ずかしながら、そもそも適正値が分からないので宝の持ち腐れです 
 
 
恥ずかしながら自分も適正値なんかは分かってませんね…! 
でも簡易的な判断には使えますよ。 
 
水温は、冷間時・アイドリング時・走行時で入力されてるセンサーの温度が明らかにおかしければ水温センサーやクーリング系の異常の可能性が大きいでしょうし。 
 
USBのスキャナーは面白そうですね!モニターに映して常時監視できそうです。 
 
EGRは現行も付いているはずです。旧型と同じ位置なら、ウォーターネックの右に付いてそうですが…? 
 
そういえば、ぶーにゃんさん久留米の方なんですね〜! 
自分は福岡市内なので、どこかでお会いするかもしれないです。 
その際はよろしくです! 
 | 
       |  
 
  
   2 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0@ai126194160045.4.tik.access-internet.ne.jp>
   |   
 
  | 
  
    ぶーにゃん
    
    - 12/2/20(月) 23:07 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ありがとうございます。 
明日が時間が取れそうにないので明後日確認してみようと思います 
とりあえず高い物ではなかったので水温センサーは注文しました。 
 
 
久留米近郊でゴールドのエクがいたらほぼ自分だと思います(笑) 
 | 
       |  
 
  
   3 hits 
   
   <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.27) Gecko/20120216 Firef...@p16048-ipngn100401fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>
   |   
 
 | 
    | 
      
           | 
 	
	
 |