’66 マスタング掲示板

249 / 303 ツリー
←次へ | 前へ→

【332】初めまして・・ nobu 05/3/12(土) 20:23
【333】Re(1):初めまして・・ Sota 05/3/13(日) 1:46
【335】Re(2):初めまして・・ nobu 05/3/14(月) 14:38
【336】Re(3):初めまして・・ Sota 05/3/14(月) 15:54
【337】Re(4):初めまして・・ shino 05/3/14(月) 17:10
【339】Re(5):初めまして・・ Sota 05/3/14(月) 21:27
【340】Re(6):初めまして・・ shino 05/3/15(火) 10:26
【341】Re(7):初めまして・・ Sota 05/3/15(火) 14:22
【342】Re(8):初めまして・・ nobu 05/3/16(水) 0:21
【343】Re(9):初めまして・・ Sota 05/3/16(水) 14:23

 【332】初めまして・・ 
 投稿日:05/3/12(土) 20:23  地域:未選択  投稿者:nobu


管理人様初めまして、web楽しく拝見いたしております。JCANのlinkから辿り着きました。
自分でも今レストア中なのですが世の中には同じような事をする方がいると思うと何かうれしくなり投稿させて頂きます。これからも錆取りに励んで下さい。では
http://www3.tokai.or.jp/cleveland/index.htm
引用なし
パスワード

 【333】Re(1):初めまして・・ 
 投稿日:05/3/13(日) 1:46  地域:未選択  投稿者:Sota


▼nobuさん:
>管理人様初めまして、web楽しく拝見いたしております。JCANのlinkから辿り着きました。
>自分でも今レストア中なのですが世の中には同じような事をする方がいると思うと何かうれしくなり投稿させて頂きます。これからも錆取りに励んで下さい。では
>http://www3.tokai.or.jp/cleveland/index.htm

nobuさん、はじめまして。
こちらこそよろしくお願いします。
nobuさんのサイトはもう何回も何十回も何百回も楽しみに見てました。
かなり参考にさせていただいてます。
車検取得おめでとうございます。
うらやましいですよ。
パンテーラいいですね。
お世辞じゃなくて私の好きな車の一つです。
今までも何回か乗ろうと思ったことがありますが、予算的に無理なのであきらめてました。
買ったとしても維持に困るだろうと思ってました。
でもnobuさんのサイトを見てから、ひょっとしたら私にも、と思えるようになりました。
ネット環境も整ってきましたから部品の注文もFAXのみでやってた頃に比べると楽になりましたしね。

こうした方がいいよとか、ああした方がいいよということがあれば教えてくださいね。
よろしくお願いします。

ここにFORD系の方は珍しいのでうれしいです。(笑)
引用なし
パスワード

 【335】Re(2):初めまして・・ 
 投稿日:05/3/14(月) 14:38  地域:未選択  投稿者:nobu


こんにちわ、sotaさん書き込みありがとうございました。
我がweb見て頂いていたとは恐縮です。
とりあえずこちらはひと段落という所で当分はこのまま乗ろうかな・・なんて考えています。ちょっとやる気が失せ気味なのですよ。
ムスが走れる日を楽しみに拝見させて頂きますのでがんばって下さい。

最近PORについて思うのですがやはり錆を綺麗に落としすぎるとPORの密着度も弱いようです。綺麗に剥離した場合は他の物の方が良いのですかね〜等いろんな疑問が湧き出る毎日です。
それではまた〜
引用なし
パスワード

 【336】Re(3):初めまして・・ 
 投稿日:05/3/14(月) 15:54  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


▼nobuさん:
>こんにちわ、sotaさん書き込みありがとうございました。
>我がweb見て頂いていたとは恐縮です。
>とりあえずこちらはひと段落という所で当分はこのまま乗ろうかな・・なんて考えています。ちょっとやる気が失せ気味なのですよ。
>ムスが走れる日を楽しみに拝見させて頂きますのでがんばって下さい。

どうもです。
私も楽しみなのですが、いつになることやら・・・

>
>最近PORについて思うのですがやはり錆を綺麗に落としすぎるとPORの密着度も弱いようです。綺麗に剥離した場合は他の物の方が良いのですかね〜等いろんな疑問が湧き出る毎日です。

同感です。
POR専用のメタルなんとかを使ってないからかもしれませんが、きれいにしすぎた(?)ところは密着が弱いです。
わざとスクレイパーで擦ってやると簡単にめくれる場合がありました。
水分を遮断するためだけなら、国産のさび止め剤の方が気楽です。
だから自分なりに使い分けてます。
サビがきれいに取れたところはわざわざ高価なPORを使う意味がないかもしれませんね。
引用なし
パスワード

 【337】Re(4):初めまして・・ 
 投稿日:05/3/14(月) 17:10  地域:未選択  投稿者:shino


nobuさん、こんにちは、初めまして。

Sotaさんに色々教えてもらっては、試している者です。

>>最近PORについて思うのですがやはり錆を綺麗に落としすぎるとPORの密着度も弱いようです。綺麗に剥離した場合は他の物の方が良いのですかね〜等いろんな疑問が湧き出る毎日です。
>
>同感です。

これ、そうなんですか!やっぱり。
綺麗にポリッシュしたサブフレーム、なんか簡単にペリペリッて剥がれた箇所が既に・・・

>POR専用のメタルなんとかを使ってないからかもしれませんが、きれいにしすぎた(?)ところは密着が弱いです。

メタルなんとか、気になってたんですけどね。
あれは一体何なんだろう(笑
予算の都合で見なかった事にしています。(汗
引用なし
パスワード

 【339】Re(5):初めまして・・ 
 投稿日:05/3/14(月) 21:27  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


適材適所っていうことですかね。
でも剥がれない所はいくら頑張っても剥がれない。

何かをどこかで間違ってるのでしょうね。
間違いや失敗を犯すから成長するんです。
と自分を納得させましょう。

こんなことをやってること自体が間違いかもしれません。(笑)

新車買ってもしばらくすればさびてくるし、壊れるし。
ましてや元々錆びた車、壊れた車を直してるのだから。
また錆びて当たり前、また壊れて当たり前です。

同じ箇所を2回も3回も修理?
いいではないですか、一粒で二度おいしい、三度おいしいと理解しましょう。(笑)
引用なし
パスワード

 【340】Re(6):初めまして・・ 
 投稿日:05/3/15(火) 10:26  地域:未選択  投稿者:shino


▼Sotaさん:
>こんなことをやってること自体が間違いかもしれません。(笑)
いえいえ、楽しいので間違いではありません(笑)
宝くじに当たって剰余金3億円が手元にあっても、確実にやってますネ。
こないだのお話で出てきましたが、良い車を引っぱって来るんじゃなく、場所を入手
してそうです。道具とか。で、「ホラッこれで錆も取り易いし、広々と作業できるぞ!」
と満足してそう・・・♪

>同じ箇所を2回も3回も修理?
>いいではないですか、一粒で二度おいしい、三度おいしいと理解しましょう。(笑)
まあ、良い意味でバカなんでしょうね。僕もそう思えます。
一台でずう〜っと楽しめるんですから、こんなに良い事はありません。
期限があって、寒くてしょうがない、のは・・・暫く遠慮しますが(^^;

機関系は、流石にしょっちゅう壊れると本当に「無理!」となっちゃいますが。
例えば、ブローとかね。そんな予算無いです。(汗
引用なし
パスワード

 【341】Re(7):初めまして・・ 
 投稿日:05/3/15(火) 14:22  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


そうですね。

壊れたり、調整したりするのは半日くらいで終了できる項目がいいです。
朝に直して、昼からドライブ。
お〜、直った、直った。とか、
わ〜、調子いいなあ。とか
こんな程度が気分も良くて、その日の充実感も味わえそうです。
エンジンやミッションは一生壊れて欲しくないですね。
引用なし
パスワード

 【342】Re(8):初めまして・・ 
 投稿日:05/3/16(水) 0:21  地域:未選択  投稿者:nobu


SHINOさん 初めまして、遅レスですがよろしくです。

メタルレディですがPORの下地処理に使いますけど塗布した後に水で良く流さなければなりません。以前は使っていましたが水で流せる様な所しか使えませんから流石に内装は無理ですね。塗布後少し茶色に変色して密着を高めるようでしたよ。後はせっかく磨いた所にまた水を掛けるのに抵抗がありましたが今の所流石に剥離はしていません。

またPORですけれど紫外線に非常に弱いので日の当たるところは極力避けておいた方が無難です。日光に当たりすぎるとチョー退色してカッコ悪くなりますよ・・・

ではまた・・
引用なし
パスワード

 【343】Re(9):初めまして・・ 
 投稿日:05/3/16(水) 14:23  地域:未選択  投稿者:Sota E-MAIL


Shinoさん>
この方のサイトも参考になりますよ。
http://www1.ocn.ne.jp/~sssr/unchiku_bousei.htm
引用なし
パスワード

249 / 303 ツリー
←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
75,583

Copyright (C) 2000-2004 skullysoftmakurada.com. All Rights Reserved.

   This BBS is Modified by Aniki 2003 -
Amecar dojyo. -