|
▼shinoさん:
>PCの設定じゃなくて、Sotaさんの設定が悪いんだと思います。きっと。(笑)
いやいや、これは、作る側の問題です。申し訳ありません。
>文字化けの問題ですが、同じサイト内に"複数の文字コード"が混在していますね。
>今、ぱっと見ただけですが「EUC」と「Shift-jis」が混じってました。
はい、全部s-jisのはずだったんですが、いつのまにかeucが混在していました。
><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
>↑このタグを<head>の次にでも書いて下さい。
じつは、5年ほど前このタグを入れていたんですが、文字化けを指摘されました。
対策をするため、指摘された相手に、どんな風に文字化けしてるんですか?って
確認したけど、教えてもらえず、自分のパソコンでは問題なく表示されるため、
結局、ブラウザに判別を任せた方が、文字化けしにくいという情報を信じ、
このタグを消したと言う経緯があります。
文字化けしないよう願っているのは、その当時の名残です。(笑)
恐らくそのときから、コードが混在していたと思います。(爆)
69の方はs-jisで保存しなおしましたので、恐らく問題なく表示されるように
なったと思います。
58の方は、全ページを今から見直します。
Sotaさん、shinoさん、いろいろとありがとうございます。
|
|