| 
	ふーさん、はじめまして。 
僕はアネスト岩田の古い機種を使ってます。 
機種番号は本体を見てみないと分かりません。青い四角いやつです。 
当時はこれくらいしか機種を選べなかったような記憶があります。 
溶接のプロが遊びに来たときに試しに使ってもらったのですが、僕と違って綺麗に溶接してました。 
機械よりも腕ですね。(笑) 
 
偶然ですが、先週に僕も同じような溶接機を見てました。http://item.rakuten.co.jp/minatodenk/c/0000000311/ 
というのは、ワイヤーが出てくる太いケーブルが、だんだん捩れてきて、ワイヤーの出てくる抵抗が増えてきてるのではないかと心配だったからです。 
ケーブルを交換する費用で、新しいのを買うことができるのではないかと思ったり。 
まあ、最近ではめったに使わないのですが、もし使えなくなったらと心配で次の候補を探してました。 
SUZUKIDの方が溶接機に特化した会社なので次回はSUZUKIDかなと考えてます。 
 
ノンガスのスパッタはすごいですよ。 
付着防止剤とかもあるようですが使ったことはないです。 
サンダーで擦ればいいかと割り切ってます。 
 | 
	 
	 
	 |