| 
 | 
    | 
 |  | ナリ   - 08/11/28(金) 23:58 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼ビギナーさん: > アメ車ビギナーです!一年前に知人から1997年式サバナを購入しましたが、当初より乗り心地の悪さにストレスを感じており、どういった改善が適切か諸先輩方のアドバイスを頂きたく思っております。
 
 > 症状としては、リアの底突きが酷く、少しの段差(マンホール、路面のウネリ等)でもリアがバウンドして、キツイ突き上げがあります!タイアハウスの中もタイアが接触した後があります。
 
 リアが底突き?
 
 相当ローダウンされてるのでしょうか?
 
 もしくは、ショックがヘタリきって、全く仕事をしていないか・・・
 
 タイヤハウス内のタイア接触ですが、タイヤのオフセットが合っていないか、もしくは太すぎるか・・・
 
 お写真など有ると解りやすいですね。
 
 ハイルーフ、ロールーフでも違いが有ると思いますし、コンバージョンなのかパッセンジャーなのかでも変わって来ますね。
 
 
 > 自身調べたところ、ヘルパースプリングでリーフ増し、ショック交換等があるとのことですが、どういったメンテで足回りの改善が可能かアドバイスお願いします
 >
 ![[ニコニコ]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4776.gif) 
 ヘルパースプリングを入れると、今よりも硬くなるので、突き上げ感は強くなります。
 
 ショック交換でも、メーカーによってかなり違いが出てきます。
 
 例えば、低圧ショックのランチョは乗り心地がマイルドになります。
 また反対に高圧ショックのモンローの一部や、プロコンプなどは固めのセッティングになります。
 
 また両方を兼ね備えれるように開発されたと思われます可変バルブの物は、ショックの反応速度によって硬さが勝手に変化するので、メーカーによって味付けがかなり変わると思われます。ちなみにこのタイプで有名なのは、ビルシュタインです。
 
 ショックは車の特性までも決めてしまう物なので、オーナーさん個人個人の趣味や感覚も違うと思いますので、あくまで参考程度に聞いておいてください。
 
   |  |  | 21 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@cc119-82-166-238.ccnw.ne.jp>
 |  
 
 | 
    |  | 
|   |