| 
 | 
    | 
 |  | ToЯu  - 07/10/7(日) 2:16 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ToЯuです。 
 3連休を利用して横浜中華街へ行ってまいりました。
 そんなことはどうでもいいんですが、東名を走行中、”Service Engine Soon”が点灯。
 とりあえず走ってて何らかの異常は感じられなかったので、
 「サービスエンジンスーンが点灯したよ、でもそんなの関係ぇねぇ!」と言って横浜まで。
 でも、気にはなるのでDEEZさんにお邪魔してなんの警告か見てもらいました。
 結果、ミッションのソレノイドだそう。
 
 しかし、腑に落ちないのはソレノイドがダメなら変速しないとか、変速ショックだとか、何らかの体感できる違和感があるのでは?
 しかも、DEEZさんで一旦消してもらった警告がその後2分もたたずに再点灯。
 ん〜、1トリップで点灯するなら症状としては重いはずなんだが・・・・。
 (総じて、重要度が低いものは2回異常で警告灯を点灯するはず)
 
 結局警告灯つけっぱなしで600km走りきり無事帰宅しましたが、もやもやは残ったまま。何かそういう経験とか知識とか持ってる方いらっしゃいます?
 私を納得させてくれる方〜!
 
 #ちなみに、DEEZさんのガレージでひめさん号発見!!しました。入院中ですか?
 
 
 |  |  | 5 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i218-47-127-163.s02.a023.ap.plala.or.jp>
 |  
 
 | 
    |  | 
|   |