| 
    
  | 
  
    Aniki
    
    - 06/10/13(金) 0:35 -
    |   
 
    
   | 
  
    |  
 
   
    |    | 
     ▼JUNさん: 
初めましてAnikiです 
 
 まずタイヤの外形について・・・ 
295/45/22はタイヤの外形が824mmぐらいになってしまいますので ハンドルを切らない状態でもフロントフェンダーの後ろ側に当たってしまうと思います 
外形が800mm以下でないと当たるのを避けられないと思います 
 
 タイヤの扁平率について・・・ 
すでに22インチを装着されている方々は扁平率35%のタイヤを使っていらっしゃいますが 皆さんロールーフの方々です 
スタクラ ハイルーフの場合 無条件で車重が300kg重たくなってしまいます 
そのため 車重が軽いロールーフでさえも限界ギリギリの扁平率35%は いつバーストしてもおかしくない領域に入ると思われます 
タイヤのロードインデックスから考えてスタクラハイルーフで使えるタイヤは タイヤの厚みが120mm以上有った方が安全だと考えられます 
 
タイヤの厚み=タイヤ幅X扁平率% (おおよその厚みがわかります) 
 
たとえば僕の 255/50/20だと 255X50%=127.5mmになります 
 
 ホイールのサイズ&オフセットについて・・・ 
新型の場合 オフセット+18 太さが9Jが基本になります 
装着するタイヤの太さでフェンダーからはみ出す量が変わるので 詳細は下記のページから調べてください 
http://dojyo.com/car/ani/6wel/jidou.html 
 
 ローダウンについて・・・ 
スタクラ ハイルーフの場合 パッセンジャーと比べると300〜400kgも重たくなってしまっているので ノーマルのパッセンジャーと同じ感覚で改造するのは危険が伴います 
 
AWDの場合フロントはトーションバーのため簡単に車高が下がります 
僕が昨年秋にフロントのみ4cmダウンさせたのですが 前輪の軸重が重たくなってしまったため 走行バランスは非常によくなったのですが 重量に耐え切れていないのか たった1年で さらに1cm下がってしまって 現在はフロント5cmダウンになってしまいました (スタットレス交換時に少し上げようと思っています) 
 
リヤはスタクラの場合ヘルパースプリングが標準装備されていますが それでもフニャフニャですよね 
従って下手なローダウンをしてしまうと簡単に底打ちをしてしまう可能性が高いので パッセンジャーで使っているようなローダウンキットをそのまま付けても ダメだと思われます 
それなりの強化をそるような改造が必要です 
そのため僕もリヤはあきらめています 
 | 
       |  
 
  
   7 hits 
   
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@bv12.opt2.point.ne.jp>
   |   
 
 
 | 
    | 
      
           | 
 	
	
 |