| 
 | 
    | 
 |  | kedy
   
    - 07/11/27(火) 22:21 - |  
 | 
 |  |  | 
    |  | ▼だいすけさん:こんばんわ。あっしも12月28日に3度目のユーザー車検にいきますよ 〜。不明なところはどんどん聞いてくださいね。 
 >来月で車検が切れるんですが、ショップに頼もうかユーザー車検にしようか悩んでます。
 >ユーザー車検も初めてなんですけどね。今回チャレンジしようかと思うのですがアドバイスお願いします。
 >
 >車両は04エク 1ナンバー です。
 >マフラー出口の向きを変えて、積載量表示して、純正タイヤ履いて、サード外して・・・
 >
 :純正ホイルのナットの化粧ナットカバーみたいのは必ず外しましょう。ナットの締まり具合をハンマーでチェックされますので。。
 
 >そこで質問があるんですけど、車検時にサイドマーカー?(フロントフェンダー近くにあるやつ)って必要なんですか?ショップの方には必要といわれました。
 >ちらっと『道路運送車両の保安基準』ってやつを調べてみたんですが
 ![[?]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4740.gif) ![[?]](c-board.cgi?cmd=mji;id=;name=/e_4740.gif) でして・・・。32条あたりから読んでみても必要とは書いてないですし・・・。 >皆さんの写真を見てると付いてる車と付いてない車があるのですが・・・
 
 :自分の場合はドアミラー内臓のウインカーです。ってゆーかサイドマーカーは付いてません。。でも各地の陸自の解釈にもよるようでkedy仕様ではNGの所も。。。
 
 >あと、フロントデイランプも切らないとダメなんですか?
 >もひとつ、kedyさんのブログにもあるように純正テールはアウトでしょうか?ユーロでOKなら、以前から交換したかったのでこれを機に交換しようかなと検討中です。
 
 :本国仕様のウインカー一体の部分ですよね?あれは滅光式なのでNGです。スモールも同時に点滅式に改造すればOKですが、いずれにしてもエンジンONで完全消灯の状態でなければNGです。 あと、テールですが自分の場合はウインカー球の色が白すぎ&赤色部への光漏れでダメでした。ディーラー車みたいに黒いカッティングシートで予め加工しておけば大丈夫だと思います。その点ユーロテールなら各レンズが独立してるので安心です。
 >
 >その他注意点等ありましたらアドバイスお願いします。
 
 :リアの赤色反射板、テールの位置だと高すぎるらしくリアドアの下隅に貼ってます。
 :シャーシフレームナンバーの打刻、絶対に確認されます。
 :エンジン形式番号(C31??),2回共チェックされました。
 :下回りをあちこちハンマーで叩かれまくるので各所の増し締めは肝心です。
 :ウインドウオッシャー液、発炎筒、結構細かく見てきます。
 :ヘッドライトの光軸、ライトを外したり車高をいじってればまず狂ってます。テスター屋 でスグ直してもらえるんですが、あのライト左右に調整が出来ないのでクセモノです。。
 :シャフトブーツ切れや、極端な油漏れはNGです。
 
 ってなところですかね〜。参考になれば幸いです。お互い頑張りましょう!
 
 
 |  |  | 4 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLA1Abj107.hkd.mesh.ad.jp>
 |  
 
 | 
    |  | 
|   |